”スローライフ滋賀” 

第13回びわ湖レイクサイドマラソン2022 オンライン(2022.2.13~2.26)

 「びわ湖レイクサイドマラソン」は、2010年から琵琶湖の豊かな自然景観と湖岸のコースを舞台に開催している。

第13回目となる今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、スマートフォンのランニングアプリを利用した、オンラインマラソンとして開催する!

 好きな時間に、気軽に参加できるイベントとなっているので、ランナーの皆さん、「びわ湖レイクサイドマラソンオンライン」に参加して、滋賀の魅力を感じてください!参加者者には参加賞として滋賀県の名産品をプレゼントする!


 ↑写真:滋賀県HPより

第13回びわ湖レイクサイドマラソン2022オンライン

【開催期間】令和4年(2022年)2月13日(日)~2月26日(土)
【種目】
ハーフ(21.0975km)※開催期間内であれば回数を分けて走行可能
【定員】2,000名
【内容】
・GPSトレーニングアプリ「TATTA (タッタ)」を活用したオンラインマラソンである。開催期間中にハーフマラソン(21.0975km)の距離を走る。
・1回の走行距離がハーフマラソン以上でなくても、回数を分けて走った合計距離がハーフマラソン以上になれば完走となる。(今回のイベントは、完走を目指すものであり、タイムを競うものではない)
【参加料・参加賞】
・1,000円:近江米コース: 滋賀県産のお米「みずかがみ」2合2パック
・3,000円:近江の地酒コース: 地酒720ml、鮒寿司、えび豆
・3,000円:近江の茶コース: 空気急須、信楽焼湯呑(一口)、近江茶(30g)
 ※近江の地酒コースは満20歳以上(令和4年2月13日(日)時点)の方のみ参加できる。

【参加賞コース】
・チャリティーランナーは+500円(希望者のみ)
(マザーレイク滋賀応援基金、災害義援金、スポーツ応援基金、第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会募金から選択して寄付。)
※各コース参加料と別にエントリー手数料220円が必要となる。
【申込期間】
令和3年(2021年)11月14日(日)から令和4年(2022年)2月6日(日)まで
※期間内でも定員になり次第締め切る。
【申込方法】
エントリーサイト「RUNNET(ランネット)」より申し込む。
RUNNET(ランネット)エントリーページ
https://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=291673&div=1

詳しくは下記の滋賀県HPを参照のこと。
https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/321981.html
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「滋賀のスポーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事