押忍!MANDE !

西アフリカの太鼓工房滞在記(ガーナ、コートジボアール、マリ)。
西アフリカの文化、音楽。私的独言。

そういやアフリカ日記

2007-06-05 01:28:42 | 太鼓工房滞在記(コートジボアール)
だいぶ止まってたなあ。
明日はバマコから荷物が届きます。楽しみ。
日記はアフリカ太鼓工房滞在記コートジボアール編 後編!

2005年12月1日(木)の日記。
8:00起床。12月にはいった。っていっても暑さは変わらず。。。
蚊は少ない。っていうかほとんどいない。
雨が毎日15分から30分くらい降って時々涼しい。
相変わらずママドゥと2人でクイーンベッドで川の字。
ドッソがドーナツ?を買ってきてくれたのでコーヒーを入れて朝食。
今日はプラトーという街に出てCameroon Airのバマコ行きのチケットを買う。
片道で94100CFA(およそ24000円)ひえー。。
アビジャンーバマコの陸路は危険性が高いと言われているので空路に。仕方が無い。
途中アジャメという町のネットカフェでDanにメール。SOS。
残金50000CFAである。

工房へ行きDJEMBE、BOUGARABOUの皮はリ、本張り。
かなり良い音。カービング、ポリッシュ、リング、皮はリと通して作業してきて初の組み上がり。
リングに関してはまだ微調整していかなくちゃだけど、かなりよくなっていると思う。
スケッチから起こしたカービングのデザインもばっちり。
その証にサイード(チョマンデとカーバーのムサはいなかったので残念。。)も喜んでくれて
プチお祭りが始まった。サイードや近所の若者達が集まってきて太鼓を叩き、チョマンデの家族がぞろぞろ出てきて歌って踊って盛り上がる。はるばる日本、アメリカからやってきて自分なりにいいと思う太鼓作り教わり、協力してもらって。
その太鼓の良い音につられてみんなで歌って踊って。
こんな幸せなことは無い。。
今日は太鼓もさんざん叩いて気分もすこぶるよい。
通りすがり人々もなんだかフレンドリーに感じた。
やはり気の持ちようか。笑顔は笑顔を呼ぶ。
家に帰りママドゥに経過を報告。
昨日の洗濯物も乾いたし、夕飯(ガルバ、レバーの炒め物)食べて寝る。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ああ (わざき)
2007-06-08 00:55:04
バマコ…

2009年バマコ計画。
Unknown (貧乏神)
2007-06-10 13:58:26
2009年か.....?
ワザキ君,荷物持ちならお電話下さい。
Unknown (タクミ)
2007-06-22 02:51:40
2007年夏。リトルバマコ計画着々と進行中。。
ふっふっふ。
リトルバマコ計画!? (Unknown)
2007-06-23 09:13:14
聞いてない.........?って言うか
2006年計画秘かに企み中!?
後は宝くじ......

コメントを投稿