goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's make a detour Blogの跡地

teacupで記録していたblogがサービス終了するので、こちらにコピーしました。

自転車選び、難航中?

2011-06-04 22:00:00 | 自転車
去年の末から自転車を・・・
って言ってて未だに購入にいたってないのは、
ひとつは前にも書いた予算の問題と、
もう1つは仕事上の問題(転勤あるとね・・・)
があったわけですが、どうやらどちらもクリアしそう。
(夏のボーナスがもうじき入るし、転勤もなさそう)

というわけで再び自転車選びを再開してます。
前は、TREKの7.5FX

かGIANTのEscape RX2

が候補だった訳ですが、今は

TREKの中でも7.5FXの1つ下のグレードになる
この7.3FXのカレラブルーとか、

早くも2012モデルが出て、フレームが一新されて
リアが9速ACERAになったSPECIALIZED SIRRUS sports
なんかも最初の2車種(約10万円)よりお手頃な
約7万円ということもあって気になってます。

そして、約10万円クラスの中でも

(黒背景に黒なので見辛いですが)
このブリジストンのANCHOR F9のブラック
あたりも気になっていたりします。

今日もふら~っとキタサイクルさんにでも行って
買ってしまおうかと思ったのですが、これで転勤でも
あると後々のメンテとかが面唐ノなってしまうので、
正式に転勤がないのを確認してからにしようと思います。

自転車を見に郡山へ。

2010-12-26 18:46:00 | 自転車
予告通り自転車を見に大和郡山へ行って来ました。

行ったのは、有名(らしい)キタサイクルさん。
場所はJR郡山駅から徒歩10分弱の位置。
このあたりは学生の頃に何度か通った記憶が
ありますが、こんなお店は知りませんでした。

事前の下調べでは、気になってるメーカをどれも
(前にも見たTREK以外に、GIANTとSpecializedも)
取り扱っているので、全部実車を見れたらいいなぁ、
と思ってましたが、結果的にはこの2つをチェック。

1.Specialized Sirrus Sport
 (スペシャライズド シラス スメ[ツ)

 店頭にあったのは一番手頃なSport。
 下調べでは、シラスの中でもCompという
 もう少し上のグレードを見たかったんですが、
 調べてもらうともうメーカにも在庫がなく、
 次の入荷は来年3月とのことでした・・・
 (今入手できるのは、一番上のグレードである
  Expertだけらしいです。けどコイツは14万。)
 フレームの曲線とか、デザインはコイツを気に入った
 のですが、目当てのグレードがないのがマイナスですね。
 (手頃なSportもいいのですが、後になって
  パーツ交換の欲求が出やしないかと不安になるし。)

2.TREK 7.5FX
 こちらは前にも見た7.5。色はブラックじゃなく
 プラチナと呼ばれるシルバー系の色でした。

 値段がシラスより3万も高いので、パーツが全部
 グレードアップしてるのはもちろん、店主のおじさんと
 話をしててもタイヤが太いから最初だと安心だとか
 ライディングャWションもSpecializedやGIANTより
 TREKのほうがゆったりめだとか、あれこれ聞けました。

あと、GIANTのEscape RX2あたりを見れたらと思ったんですが、

残念ながら在庫も展示もなし。話を聞く範囲では、スタイルは
どっちかと言えばロードバイクに近い「頑張る」系のバイクだ
そうで、デザインや性能は好みなものの、ちょっとないかな?
と思いました。実際は実物をみて、跨がってみないとなんとも
言えないのが自転車選びの難しいところですが・・・

今日3車種ともみれたら、全部跨がってみてしっくりきた
のを選んでたかもしれませんが、Escape RX2を見ることが
できなかったのと、シラスが在庫切れだったのもあって
「もうちょい考えます」とカタログをもらい帰って来ました。

年明けにもで大阪へ出て、RX2の実物をチェックしたいですね。
(大阪にはGIANTの直営店はないので、
 大型店をまわるしか手段はなさそうですが・・・)

まぁ、そもそもこんなクソ寒い時期に自転車に乗るか?
という問題もあるので、春まで待ってSirrus Compを!
ってのもアリかもしれないなとか思ってたりしますが・・・

BROMPTONに再び試乗してみた。

2010-11-27 20:01:00 | 自転車
先日サイクルモードで初めて試乗して、
その後クロスバイクに流れたりしてますが、
やっぱり一番気になってるのはブロンプトン。

そのブロンプトンをはじめ、いろんな折り畳み自転車に
試乗できるイベントが大阪のLORO CYCLEWORKSという
お店で今日明日と開催される
と聞いて、行って来ました。


このお店、小径&折りたたみ自転車専門店という
変わったお店で、それゆえ今日のラインナップも

BD-1だけで2011モデルがこんなに・・・

BROMPTONも4台並んでいました。
(実際にはお客さんの乗って来たのも混じっちゃって
 店頭にはすごい台数の折り畳み自転車が・・・)

(これはお店のblogから失敬した写真ですが、
 だいたい雰囲気は掴めるかな?)

で、乗って来たのは
・BD-1 STANDARD

=その名の通りスタンダードなBD-1。
 それでも8段変速に割と前のめりな乗車姿勢で
 スっとスピードが出ます。クロスに近いイメージ?
 (タイヤも18インチでBROMPTONより大きいし)
 ただフロントのサスがいいのか乗り心地は意外に快適。

・BROMPTON M3L

=最初一番興味があったのがこのモデル。
 シンプルなグレードだし、走りもいいなら
 これが第1候補かな?とか思ってました。
 ただ乗ってみると3段では登りは少しキツいかも?と
 感じましたね。ウチみたいな坂道を走る予定の場合。

・BROMPTON S6L

=M6Lはサイクルモードで乗ったので、同じ6段だけど
 ストレートハンドルのこちらを選んでみました。
 ギアの方は内装3段+外装2段でM6Lとまったく同じ。
 乗車姿勢が少し前傾になるだけです。
 ちょっとした坂道もあったので、M3Lと比べてみると
 やっぱりこっちのほうが軽いギアも選べていい感じ。

とこんな具合。3台ともこないだ乗ったTREKの7.5FX
(クロスバイク)に比べればスピードも出ないし
フラつく場面もありますが、乗ってて楽しいですね。
そして乗る前後の畳んだり組み立てたりも楽しい!

ますます欲しくなりました・・・、自転車。
(ゴルフにはまらず、車のバッテリ交換が
 なきゃ今日あたり衝動買いしてたかも・・・)

行った、乗った、クロスバイク@TREK神戸

2010-11-20 17:05:00 | 自転車
と予告通り神戸まで出かけて来ましたよ。

写真は1つも撮ってませんが、渋滞する
阪神高速神戸線を抜けて、須磨までひとっ走り。

こんな外観の立派な
トレックフラッグシップストア神戸
へ行って来ました。

やけに立派な店舗なのは、ここが元々車のディーラだった
関係もあるようです(駐車場にはピットまでありましたし。)
その3台分だけの駐車場になんとか駐車して、中へ入ると
客は自分だけ・・・ちょい焦りました。
なんせスメ[ツバイクなんて初心者も初心者、何も知りません。

とりあえず近くにいたスタッフに素直に
「自転車なんて久しく乗ってないんですけど、
 通勤とかにクロスバイクあたり考えてるんですが」
と相談。すると展示車をいろいろ説明してくれました。
(最近2011モデルが出たので2010モデルは
 在庫のみながら安いんですよ、とか
 2010モデルと2011モデルの違い、とか
 グレードごとの装備の違いとか・・・)

家が坂の上で、帰りが登りでしんどいんですよね~と
言ってみたら、「自分も家が山なんですよ~」との言葉も。
(そりゃ神戸もすぐ山が迫ってるもんね・・・)

さらに試乗車も揃ってますよ、ということで
こんなモデルに乗せてもらいました。

7.5 FXの17.5インチ、外装はブラックです。

身長が170センチだと、17.5インチが20インチか悩むらしい
(両方跨がってみましたが、正直自分には大差なかったですw)
ですが、スタッフさんに言われるまま17.5を借りました。

自転車の試乗って、一体どんなコースなんだろう?とか
客に貸しちゃって大丈夫なの?とか思ってたら、誓約書に
サインを求められました。そりゃそうですよね。安くても
1台10万とかするわけですから・・・
そして試乗コースは、ちょうど店の前にある須磨海浜公園
の中をご自由に好きなだけ走って来てくださいとヘルメットを
渡されて説明は終了でした・・・
(自転車そのものの説明はもちろんしてもらえましたけどね)

こんな公園の中をじっくり15分程走り回ってみました。

自分のような重量級がのって大丈夫なんかな?と心配でしたが
乗ってみると全然大丈夫。しかも変速は27段もあって選ぶのに
苦労する始末・・・ものすんごい軽い段から踏めないくらい
重たい段まであって、こりゃスピードも出るわと納得でした。

こないだサイクルモードで乗ったブロンプトンもその乗り味に
かなり驚きましたが(巷の激安自転車との違いに)、この
トレックのクロスバイクにも衝撃モンでしたね。

おそらくロードバイクならさらに衝撃もんなんでしょうが、
そこまでいくと普段使いには手間もかかりそうな気もして
選ぶ気分にも慣れず、やっぱ乗るならお気軽コースで
クロスバイクくらいじゃない?とか思って帰路につきました。

衝動買いに走りそうにもなりましたが、ここんところ
ゴルフ道具に結構注ぎ込んじゃってるのと、スタッフの
方と話をしてたら、奈良(学研登美ケ丘)にあるお店も
いい店ですよ、ということだったので、買うならそっち
でもいいかな?とも思ったて、踏みとどまりました(汗

折り畳みか、いっそ・・・?

2010-11-14 19:10:00 | 自転車
昨日行ったサイクルモードで、折り畳み以外に
気になったメーカが実はありまして・・・

それがTREK
アメリカのメーカで、ロードバイクじゃ有名ドコです。

といってもロードバイクにはあまり興味は湧かず、
気になったのはこの機種。TREK 7.5FX

・・・なんだロードバイクじゃないかと言われそうですが、
wikipediaによると
「オフロード用の自転車であるマウンテンバイクの
パーツをベースに、整地走行向きに仕立てたもの。」
ということでロードより普段使いに適しているカテゴリ
というのが気になったャCント。そんなしゃかりきになって
攻めるばっかりじゃ疲れてしまうんで、のんびりしたいしね。

さらに、アメリカのメーカだからか、評判を見てても
「体重が重いヤツでも(たぶん)問題ない
 (アメリカのメーカゆえ現地のビッグな人も乗るんだからw)」
という項目があったのも、重量級な自分には好都合・・・

そんで値段の方もこの7.5FXなら10万を切るそうで、
BROMPTONの15万を見た後だとお得にみえるから不思議w

昨日はブースで見ただけでしたが、神戸や大阪の
オフィシャルショップ
に行けば試乗もできるそうです。

神戸のショップ(須磨にある)は全国のお店の中でも
フラッグシップらしいので、来週あたり、神戸まで
ドライブがてら行ってみるかな・・・試乗だけでも。

BROMPTONとTREKじゃ、両極端もええとこですが、
ネットを見てるとこの2機種を併用してる人も
いたりするのはTREKの走りとBROMPTONの機動性を
どちらも追求する人がいることの証なんでしょうね。

・・・いや、別に買うつもりはないんですよ、今すぐにはね。