eo光、昨日無事に100Mbpsから1Gbpsへ
切替が完了しました。Twitterでは既に
速報していますが、速度の変化などを。
<100M時:MicroReserch SuperOPT90使用>
下り:71.81Mbps~80.63Mbps
上り:21.17Mbps~21.91Mbps
<100M時:NEC AtermWG1800HP使用>
下り:61.82Mbps~80.45Mbps
上り:14.70Mbps~23.29Mbps
と、これまでは最速で下りが80Mbps程度
上りが20Mbps台中盤といったレベルでしたが、
切替後は
<1G時:NEC AtermWG1800HP使用>
下り:258.4Mbps~457.1Mbps
上り:711.4Mbps~744.2Mbps
と一気に増速して混雑時でも200Mbpsクラス、
空いている時間帯なら500Mbpsを狙えるレベル。
しかも理由は分かりませんが上りが700Mbpsと
今使ってる構成では限界じゃないか?という
速さ。下りも同じくらいまで伸びてくれれば
言う事ありませんが、これでも十二分に速い。
切替といっても、宅内の終端装置を取り替える
だけで、光ケーブルは何も触っていませんから
純粋に処理装置で1Gbpsは達成できるんですね。
あとルータもNECのAtermさんが上記の通り
しっかりと働いてくれてるので、トラブルが
出ない限りはこのシステムで運用しようかな。
月に1回ルータが止まるとかなったら考えるけど。
切替が完了しました。Twitterでは既に
速報していますが、速度の変化などを。
<100M時:MicroReserch SuperOPT90使用>
下り:71.81Mbps~80.63Mbps
上り:21.17Mbps~21.91Mbps
<100M時:NEC AtermWG1800HP使用>
下り:61.82Mbps~80.45Mbps
上り:14.70Mbps~23.29Mbps
と、これまでは最速で下りが80Mbps程度
上りが20Mbps台中盤といったレベルでしたが、
切替後は
<1G時:NEC AtermWG1800HP使用>
下り:258.4Mbps~457.1Mbps
上り:711.4Mbps~744.2Mbps
と一気に増速して混雑時でも200Mbpsクラス、
空いている時間帯なら500Mbpsを狙えるレベル。
しかも理由は分かりませんが上りが700Mbpsと
今使ってる構成では限界じゃないか?という
速さ。下りも同じくらいまで伸びてくれれば
言う事ありませんが、これでも十二分に速い。
切替といっても、宅内の終端装置を取り替える
だけで、光ケーブルは何も触っていませんから
純粋に処理装置で1Gbpsは達成できるんですね。
あとルータもNECのAtermさんが上記の通り
しっかりと働いてくれてるので、トラブルが
出ない限りはこのシステムで運用しようかな。
月に1回ルータが止まるとかなったら考えるけど。