先週に続き、朝からインテックス大阪へ
CYCLE MODE international 2011
へと行って来ました。
こないだはTREKのMadone3.1/4.5/5.2に乗ったので、
今日は他の機種をということで
1.TREK Madone 4.7(30万円)

こないだ乗った4.5のパーツがグレードアップした
4.7に乗ってみました。さすがに4.5との違いは分からず。
(というか、下に書いてるアルミのとも違いが・・・w)
2.TREK 2.3(17万円)

フレームがMadoneのようなカーボンじゃなく、
自分のクロスバイクと同じアルミ製になるロードの
エントリー機種。そのシリーズの中ではパーツ類が
105でほぼ統一された中堅のコイツに乗りましたが、
これでも今のクロスに比べれば楽々スピードが出る
感じを受けました。ャWションの違いなんでしょうかね。
ただ、こないだの幕張(プレミアムタイムだったので空いてた)
と比べるとやはり人が多く、試乗はこれくらいにして会場を後に。
(伊藤忠のセールとかもやってて、凄い人ででした。)
インテックスを後に向かったのは、去年もこの時期に行った
LORO CYCLEWORKSというお店。
「裏サイクルモード LORO CYCLE WORKS 2011」
なるイベントが今日明日と開催されると聞いて、行って来ました。
折り畳み自転車ばかりを30台ほど集めて試乗できるという
ことで、前から興味のあるブロンプトンや、最近気になってる
DAHON、Ternなど、5台ほどに試乗して来ました。
その中で一番気になったのは
Tern Link D8

一番お手軽な(安さでは変速なしのモデルがこの下にありますが)
8段変速で、折り畳めて、アルミで割と軽量
しかもタイヤはスメ[ツ仕様なのでスピードも出る
という、「そこいらのママチャリとは違うんだぜ」
と言うには絶好の仕様です。5~6万という価格もなかなか。
もう1つ驚きがあったのは
Tern Verge Duo

さっきのLinkシリーズの上位になるVergeシリーズ。
その名(Duo)の通り、2段変速なのですが、仕組みが
変わってて、驚きの「自動変速」!自転車でオートマとか
初めて聞きました。乗ってみると、漕ぎ出しは軽くて、
スピードに乗ってくるとギアが重くなるのが分かりました。
さらに変わってるのがリアのブレーキ。
「コースターブレーキ」という構造になってて、
ハンドルの左にはブレーキペダルはなく、リアブレーキは
「ペダルを逆方向へ回そうとする」ことでかける仕組み。
変速が自動な上にこの独特なブレーキのおかげで、
コイツは面白い!と思えます。お値段が8~9万円と
少々値が張るのが厳しいですが、乗れるもんなら
ぜひ欲しいと思える2台でした。
CYCLE MODE international 2011
へと行って来ました。
こないだはTREKのMadone3.1/4.5/5.2に乗ったので、
今日は他の機種をということで
1.TREK Madone 4.7(30万円)

こないだ乗った4.5のパーツがグレードアップした
4.7に乗ってみました。さすがに4.5との違いは分からず。
(というか、下に書いてるアルミのとも違いが・・・w)
2.TREK 2.3(17万円)

フレームがMadoneのようなカーボンじゃなく、
自分のクロスバイクと同じアルミ製になるロードの
エントリー機種。そのシリーズの中ではパーツ類が
105でほぼ統一された中堅のコイツに乗りましたが、
これでも今のクロスに比べれば楽々スピードが出る
感じを受けました。ャWションの違いなんでしょうかね。
ただ、こないだの幕張(プレミアムタイムだったので空いてた)
と比べるとやはり人が多く、試乗はこれくらいにして会場を後に。
(伊藤忠のセールとかもやってて、凄い人ででした。)
インテックスを後に向かったのは、去年もこの時期に行った
LORO CYCLEWORKSというお店。
「裏サイクルモード LORO CYCLE WORKS 2011」
なるイベントが今日明日と開催されると聞いて、行って来ました。
折り畳み自転車ばかりを30台ほど集めて試乗できるという
ことで、前から興味のあるブロンプトンや、最近気になってる
DAHON、Ternなど、5台ほどに試乗して来ました。
その中で一番気になったのは
Tern Link D8

一番お手軽な(安さでは変速なしのモデルがこの下にありますが)
8段変速で、折り畳めて、アルミで割と軽量
しかもタイヤはスメ[ツ仕様なのでスピードも出る
という、「そこいらのママチャリとは違うんだぜ」
と言うには絶好の仕様です。5~6万という価格もなかなか。
もう1つ驚きがあったのは
Tern Verge Duo

さっきのLinkシリーズの上位になるVergeシリーズ。
その名(Duo)の通り、2段変速なのですが、仕組みが
変わってて、驚きの「自動変速」!自転車でオートマとか
初めて聞きました。乗ってみると、漕ぎ出しは軽くて、
スピードに乗ってくるとギアが重くなるのが分かりました。
さらに変わってるのがリアのブレーキ。
「コースターブレーキ」という構造になってて、
ハンドルの左にはブレーキペダルはなく、リアブレーキは
「ペダルを逆方向へ回そうとする」ことでかける仕組み。
変速が自動な上にこの独特なブレーキのおかげで、
コイツは面白い!と思えます。お値段が8~9万円と
少々値が張るのが厳しいですが、乗れるもんなら
ぜひ欲しいと思える2台でした。