goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's make a detour Blogの跡地

teacupで記録していたblogがサービス終了するので、こちらにコピーしました。

フォント変更。

2006-07-21 14:36:25 | PC&Internet
見事に1週間更新をサボってしまいましたが、
今日はそこには触れずに別の話題を。

今日、いつもチェックしてるBlogで知った
メイリオフォント+クリアタイプ
自分のPCにインストールしました。

いやー、フォントが変わるのって大きいですね。
FireFoxでネットしてるだけでもエライ違いです。

メイリオフォントはその名のとおり「明瞭」なのが売りで
そこへ次期Windowsから搭載されるクリアタイプ機能を
追加すればかなり美しい文字を表示できるようになるわけです。

そう、このメイリオフォントもクリアタイプ機能も
次期Windows(Vista)で搭載されるのですが、一足先に
フォント単体やクリアタイプ機能自体はWindowsXPでも
使うことができるようになっています。

もっとも、MacではMacOSXになった時点で
非常に美しいヒラギノフォントによる美しい日本語表示が
可能になっていたことを考えると、Microsoftの対応は
やっとこさ、というのが実際ですが。

ともあれこのメイリオフォント+クリアタイプ
とてもオススメです。

MacBookキタ――(゚∀゚)――!!

2006-05-17 19:50:34 | PC&Internet
なんかパソコンとかそっち系ネタが続いてますが、
今日もひとつ。

今朝仕事が終わって帰ってきてみると、
AppleからMacBookが発表されていました。


以前のiBookG4の後継となるモデルで、
ディスプレイが少し大きくなって13.3インチワイド
しかもツルツルの光沢のあるタイプだそうですね。
もちろんIntelCPU(CoreDuo)採用でWindowsも起動可能。

さらにiSight(Webカメラ)からFrontRow(リモコン)
無線LANにBloetoothと大方全部入りという大盤振る舞い!

で予想では値段がど~んと上がるといわれてましたが、
下位モデルなら134,800円からと、CoreDuo搭載の
ノートパソコンとしてはむしろ安い部類に入るという
Appleとしては珍しいモデルとなりました。

う~~ん、こうなると欲しいですねぇw
今なら私のiMacG5も下取りで95,000円ほどには
なる模様ですので、+5万~の出費で・・・
・・・・・今はムリだな( ̄ー ̄)ニヤリ

とりあえず明日は日勤なので、帰りに気が向いたら
またまた心斎橋まで出向いてiPodのDockケーブルの追加を
買いに行って、MacBookも見てこようかなぁ・・・、と。

IntelCPUなMacがホスィ。

2006-05-12 20:14:52 | PC&Internet
今日、仕事から帰ってメールとかをチェックしてたら、
突然パソコンの画面が真っ暗になって勝手に再起動・・・

う~~ん、そろそろガタがきたのかねぇ・・・
なんせ今のパソコン、使い始めて丸2年以上経つし。

そろそろIntelのCPUを搭載した
フラッグシップクラスの
Macの発売が待ち遠しいですw

そいつさえ発売になれば、今の2台のパソコン
(WindowsのデスクトップとiMacG5)を
まとめて1台でリプレースできますからね♪

Appleネタ再び。

2006-02-12 13:18:38 | PC&Internet

今日はアップルネタを。
PLANet blog.: スティーブ・ジョブスのスピーチ
という記事を見ました。
現Apple Computer CEO兼Pixer Studio CEO兼
最近ではディズニーの大株主にもなった
スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の
卒業式で行ったスピーチの内容(の日本語訳)です。

冒頭に「心に響きます」とか書いてるけど、
ホントに来ます。彼のことを知らなくとも何か
感じるものがあるんじゃないでしょうか・・・

で、これに釣られてじゃないですけど、
ここんところ本屋でも気になっていた書籍を2冊ほど注文。

1点目:スティーブ・ジョブズの再臨
2点目:スティーブ・ジョブズ-偶像復活

この2冊。双方共に彼が一度アップルを追われ、
ピクサーやネクストで再び成功してアップルへ舞い戻る
までのストーリーです。

さらに先日には梅田の紀伊国屋書店で
・リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間
なんてのも買ってまして、最近にわかに読書ブームですw

これ欲しい!かもw

2006-02-09 18:40:34 | PC&Internet
今日ネットをふらついてたらこんなもの発見。

ヘッドの動きが見える
透明窓付きHDD「WD Raptor X」発売


前にも使わなくなったHDDのプレートを交換して
オブジェ代わりにするような商品はありましたが、
本当に使える状態のは初めて見ました。

まぁ記事にもあるとおり、HDDなんて本体の中に
内蔵だから普段は見えないし意味ないんですけどねw

そしてこれを見てて思い出したのは、
「そういや自分のPCもそろそろ2年経つし、
 HDDとか消耗してきたかもなぁ・・・」ってとこですかね。

写真は記事とは特に関係なく梅田から望む
中ノ島とかの方角の夜景です。