goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's make a detour Blogの跡地

teacupで記録していたblogがサービス終了するので、こちらにコピーしました。

格安サーバの隆盛

2011-09-17 22:59:00 | PC&Internet
2年ほど前に、あまりの安さにサーバを衝動買いしましたが、
その後も格安サーバは隆盛を極めているようです。

これが当時衝動買いしたNEC Express5800/S70(タイプSD)。
当時の購入価格が14700円(OSなし)

これでも十二分に安いと思うのですが、時代が流れるのは
早いですね。今の流行りはコイツだそうです。

HPのProLiant ML110 G6という機種。

今日時点での販売価格は、驚きの9800円!しかもスペックは
CPU:intel Celeron G1101(2.26GHz)
メモリ:2024MB
HDD容量:160GB
光学ドライブ:SATA DVD-ROMドライブ
って、十分過ぎるくらいのレベル。

しかもコレ、日本製(というか東京製)ってのがミソ。
イマドキ高価なメーカ系PCでも国産って少ないですよね。

思わず再び衝動買いしそうになりましたが、よく考えると
今のExpressサーバですら持て余し気味なので、これ以上
パソコン増やしても仕方ないと傍観を決める事にしました。

鋭いくらいに薄い

2010-10-23 08:00:00 | PC&Internet
昨日、仕事帰りに心斎橋に寄って
AppleStoreでMacBook Airを見て来た。

いやー薄いったらないのアレ!
先端なんて厚みほとんどないんで
これで強度大丈夫なんかな?とか
いらぬ心配をしてしまう程でした。

AppleStore Shinsaibashiでは展示機が
11インチ、13インチそれぞれ6台ほど
ありましたが、常に人だかりができて
すぐには触れない程の大盛況でしたよ。
(ちなみに行ったのは午後6時半頃です)

そして少し待って触ってみた感想と言えば、
・動作は全然ストレスは感じないレベル(メモリ2GBでも)
・持ってみると、薄い割に1kgあるためか、
 意外にがっしりと重みを感じるかな?
 (とはいっても1kg程度なので大したことはない)
・画面も解像度が高く、狭いとは感じない
とまぁ、メインマシンにしても大丈夫なのでは?
と思える程のレベルでした。

今のところ、外に持ち歩く使い方が個人的には
あまりないので衝動買いする程ではないですが、
もし引っ越したりするのなら、コイツをメインに
して、外部にストレージをNASで用意すれば
何の問題のなさそうだなぁ、とか思ってました。
(今の用途がネット、CD取込、写真管理くらいなんで)

新MacBook Airが出た!

2010-10-21 21:24:00 | PC&Internet
新しいMacBook Airが発売になりましたね。

11.6インチもしくは13.3インチのLEDバックライト液晶で、
メモリは標準2GBもしくはオプションで4GB。
ストレージはSSDのみで64GB~256GB。
厚みは先端3mmで一番厚い部分でも17mmと薄く、
なによりデザインが鋭く美しい!
(ちなみに写真は11.6インチモデルですが、
 写ってる手と比べると小ささ、薄さが分かるかと。)

おまけに値段も11.6インチモデルなら88,800円~
円高の恩恵を受けまくってかなりの安さとあっては
ヒットになるのは間違いなさそうなモデルです。

ただ気をつけたいのは、このマシンには光学ドライブが
搭載されてないこと。CDを取込むことも出来ないので、
やはり母艦になるマシンは別にあったほうが良さそうです。

まぁ自分の場合、当面外でMacが必要になる場面は
なさそうなので、買うことはなさそうですが、最近は
デスクトップのほうも値段がかなりお手頃になってるので
来年の新OSの導入にあわせてのリプレースもありかなと
思ったりしています・・・

mixiのトラブル

2010-08-11 21:41:00 | PC&Internet
mixiが昨日からトラブル続きですね。
一度不安定な状態になると、負荷の重さ故に
なかなか復旧できないんでしょうね。

運営会社の人は盆休み吹っ飛んでるんでしょうね。

しかし、普段(毎日)みているものがみれないと
なかなか寂しいものがありますね。それだけ習慣に
なっているということなんでしょうけども。

さて明日はあさってからのキャンプに向けて
準備をしたいところですが、雨っぽいんですよね。
買い物にも行きたいのに、どうしたものか・・・

Mac OS X 10.6 Snow Leopard導入

2009-08-28 21:32:00 | PC&Internet
実は発売日を今週知ったMac OSの最新Ver、
Mac OS X 10.6 Snow Leopard

さらにその価格(たったの3300円!)にも驚いて、
火曜日の晩に注文したのが発売日の今日届きました。

そして、先ほどまで約1時間かけてアップグレードして、
起動して最初の感想は・・・「何も変わってないやんw」

いや褒め言葉なんですよ、某一向に導入が進まないまま後継の
バージョンが出ちゃったOSみたいに操作性とか変わってないし、
多少不具合も出てるらしいですがそのデメリットを補って余り
あるほどに動作が快適になってるし、その動作速度だけでも
3,000円を払う価値があると思います。

さらに、HDDを開いてこれまた驚きました。
これまで空き容量が約70GBだったはずが、
OSのアップグレードで空き容量が90GBまで増えましたw・・・
これまでの常識を覆す
「機能アップで容量ダウン」
という偉業を成し遂げたようです。

あとはこれから使い込んで行く中で気づく事もあるのでしょうが、
今のところアップグレードして正解だったと言えそうです。