goo blog サービス終了のお知らせ 

結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

ヒジ川ビラまーい!

2013-10-21 | 文化

 琉球王国時代に、首里城から「識名園」に向かうコースは二手に分かれています。国王一行が通る「うしゅがなしぃめぇまーい」と臣下が通る「しんかぬちゃーまーい」です。「ヒジ川ビラまーい」は「しんかぬちゃーまーい」にあたり、崎山からヒジ川ビラを通り、ヒジ川、ヒジ川橋を経て、識名園前で、「うしゅがなしぃめぇまーい」と合流します。

01-崎山ギャラリー入口-01-130808

02-崎山ギャラリー入口-02-130808

崎山ギャラリー入口には、いつのまにか加わった、おもしろい彫像がいくつかあります。

03-崎山ギャラリー入口-03-131015

崎山ギャラリー入口にある「樋川=ヒージャー」

…岩盤の奥の水脈から、かけ樋で水を引き、水溜まりを作ったものです。

04-崎山ギャラリー入口-04-131015

猛暑の8月中旬に、いつのまにか、帽子がかぶせられていました。

その後、水筒も添えられました。

05-崎山遺跡-00-130704

06-崎山遺跡-01-130704

07-崎山公園入口-131015

08-崎山樋川-00-130706

09-崎山樋川-01-130706

10-崎山御嶽-130704

11-雨乞嶽-00-131015

12-雨乞嶽-01-131015

13-御茶屋御殿石像獅子-00-130703

14-御茶屋御殿石像獅子-01-130703

15-首里城-131015

崎山公園の展望台から撮影した首里城。

16-弁ガ岳方面-131015

崎山公園の展望台から撮影した弁ガ岳方面の風景。

17-ヒジ川ビラ00-131015

18-ヒジ川ビラ01-131015

19-ヒジ川ビラ02-131015

ヒジ川ビラ入口です。ヒラは坂道のこと。

20-ヒジ川ビラ03-131015

21-ヒジ川ビラ04-131015

ヒジ川ビラ出口です。

22-ヒジ川橋-00-131015

23-ヒジ川橋-01-13101522

ここから、坂を上って識名園に向かいます。

24-金城ダム-00-131015

25-金城ダム-01-131015

26-金城ダム-02-131015

 

27-金城ダム-03-131015


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャネル 腕時計レディース)
2014-02-20 18:43:56
突然訪問して失礼しました。
ありがとうございます ブログの持ち主だけに
100%品質保証!満足保障!
http://www.japanwatchgate.com
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。