結~つなぐ、ひらく、つむぐ~

身近な自然や社会との関わりを通して、マイペースで、新たな自分探しに挑戦しながら、セカンドライフ、スローライフを楽しむ。

津堅小中学校、壁画、津堅公園、拝所、にんじん展望台、トゥマイ浜ビーチ、中の御嶽、拝所…津堅島(2)

2014-10-09 | 観光

 津堅島(1)で漁港から時計回りに歩き、「ホートゥガー」まで行った経緯を記しました。津堅島(2)では、「津堅小中学校、津堅公園、にんじん展望台、トゥマイ浜ビーチ、中の御嶽、拝所」などの様子を紹介します。

01-0927-0929-0 シーサー

02-0927-0929-1 シーサー

03-0927-0928-1 散策開始

参照(平敷屋漁港、高速艇、フェリー、津堅漁港、ホートゥガー…津堅島(1) http://blog.goo.ne.jp/nrai5029knai/e/dbfef775242e00492d318607b62cdf39

 「ホートゥガー」を後にして、「津堅小中学校」方面に戻りました。校門付近から左手のブロック塀に、「第57期生」と書かれた「壁画」が描かれています。「タコ、カニ、各種の魚類、ヒトデ、サンゴ」等、海の生物が多いようでした。

参照(うるま市立津堅幼・小・中学校_jp- http://tsuken-shochu.edu.city.uruma.okinawa.jp/

04-0927-1009-1 津堅小中学校、津堅幼稚園

05-0927-0934-0 津堅小中学校

06-0927-1007-0 壁画

07-0927-1007-1 壁画

08-0927-1007-2 壁画

09-0927-1007-3 壁画

10-0927-1007-4 壁画

11-0927-1008-0 壁画

12-0927-1008-1 壁画

13-0927-1008-2 壁画

14-0927-1006-0 壁画

15-0927-1009-0 津堅小中学校

16-0927-1011-1 津堅小中学校

17-0927-1012-0 津堅小中学校

18-0927-1011-0 体育館

19-0927-1012-1 プール

20-0927-1012-2 隗より始めよ

「隗(かい)より始めよ…《中国の戦国時代、郭隗(かくかい)が燕(えん)の昭王に賢者の求め方を問われて、賢者を招きたければ、まず凡庸な私を重く用いよ、そうすれば自分よりすぐれた人物が自然に集まってくる、と答えたという「戦国策」燕策の故事から》大事業をするには、まず身近なことから始めよ。また、物事は言い出した者から始めよということ。」
引用(隗より始めよとは - コトバンク https://kotobank.jp/word/%E9%9A%97%E3%82%88%E3%82%8A%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%88-226014

21-0927-1011-2

22-0927-1014-1 津堅小中学校校歌

23-0927-1010-1 うさぎ追いし、かの山

24-0927-1015-0 津堅幼稚園

25-0927-1014-0 感謝状

26-0927-1019-1 根神輝夫先生頌徳碑

27-0927-1022-0 拝所

28-0927-1023-0 拝所

29-0927-1023-1 拝所

 キャロット愛ランドにふさわしい「にんじん展望台」は、丘の上にあり、配水池に隣接しており、灯台もすぐ側です。展望台に上ると、杖を手にした男性が休憩していました。展望台から、島内を一望することができます。

30-0927-1024-0 にんじん展望台

31-0927-1033-1 配水池

32-0927-1025-0 拝所

33-0927-1033-0 にんじん展望台

34-0927-1027-0 灯台

35-0927-1028-0 展望台からの眺望

36-0927-1028-1 展望台からの眺望

37-0927-1030-0 展望台からの眺望

 「トゥマイ浜」に向かう途中に「津堅公園」がありました。

38-0927-1035-0 津堅公園

39-0927-1036-0 拝所

40-0927-1036-1 拝所

41-0927-1038-0 戦前学校敷地跡

 「トゥマイ浜」の中央に「中の御嶽」があり、古くから拝所として保護され、現在も崇拝されています。ビーチでは、海水浴やマリンスポーツを楽しんでいる人が見られました。白い砂浜には、「グンバイヒルガオ(軍配昼顔)やハマゴウ」などの植物があります。

42-0927-1050-0 中の御嶽

43-0927-1051-0 中の御嶽

44-0927-1051-1 中の御嶽

「中の御嶽、うるま市教育研究会指定文化財第8号、有形民俗文化財…中の御嶽(ナカのウタキ)は、津堅島(つけんじま)の西方(せいほう)トゥマイ浜(はま)の中央部(ちゅうおあぶ)に位置(いち)し、国森(クニムイ)・クボウ・ヒガル(イビ)等の四御嶽のひとつであり、古(ふる)くから拝所(はいしょ)として保護(ほご)され、現在(げんざい)も崇拝(すうはい)されています。 この御嶽には、『喜舎場子(キシャバシー)』の墓(はか)があります。喜舎場子は、『遺老説伝(いろうせつでん)』や島(しま)の口碑(こうひ)によると、中城郡喜舎場村(なかぐすくぐんきしゃばむら)の喜舎場子が島にたどり着(つ)き、ムラ立(だ)てをし、人々の日常生活(にちじょうせいかつ)や指導啓発(しどうけいはつ)にあたり、豊(ゆた)かなムラの発展(はってん)に貢献(こうけん)したと伝(つた)えられています。 ムラの人々は、喜舎場子を深(ふか)く崇拝し、敬慕(けいぼ)し、墓の所在(しょざい)する中の御嶽を津堅島の祖神(そしん)として祀(まつ)っています。ここは、静寂(せいじゃく)な霊域(れいいき)です。」

45-0927-1055-5 トゥマイ浜ビーチ

46-0927-1056-1 トゥマイ浜ビーチ

47-0927-1056-2 トゥマイ浜ビーチ

48-0927-1056-4 トゥマイ浜ビーチ

49-0927-1057-0 トゥマイ浜ビーチ

50-0927-1056-3 トゥマイ浜ビーチ

51-0927-1055-0 グンバイヒルガオ(軍配ヒルガオ)

52-0927-1055-2 ハマゴウ

 「トゥマイ浜」の他にも、「ヤジリ浜」「キガ浜」「アギ浜」などがありますが、港を出てからずっと歩きっぱなしで疲れたので、一周するのをあきらめ、「地域支援ホーム津堅いこいの家」「県立中部病院附属津堅診療所」を見ながら集落を抜け、港に戻りました。集落内にも、いくつかの拝所がありました。

53-0927-1131-0 ニンジン畑?

54-0927-1133-1 避雷針?

55-0927-1137-0 拝所

56-0927-1137-2

57-0927-1141-0 津堅いこいの家

58-0927-1141-1 津堅診療所

59-0927-1142-0 拝所

60-0927-1148-0 津堅漁港

 港の手前に、「此の麗しき/津堅島に/父よ安かれ/母も待て/学びの業の/成る時に/錦飾りて/帰る迄」と書かれた板があるのに気付きました。島を出る若者が書いたのでしょうか。

61-0927-1149-6 津堅島に

62-0927-1202-2 津堅漁港


最新の画像もっと見る

コメントを投稿