goo blog サービス終了のお知らせ 

野沢スポーツのブログ

野沢スポーツでの日々の出来事をつづります。

模様替え

2019年02月14日 | スポーツ
昨日と今日の午前中いっぱい




模様替えしました( ^∀^)

















春に向けて

小綺麗にしてみました《*≧∀≦》


たくさん野球部

そして

少年団に入ればいいなーって


みなさん

寄ってくださいな(o⌒∇⌒o)


shiho

野沢スポーツ主催卓球教室

2019年02月12日 | スポーツ
先日2月9日

雪がちらつく寒い日に

野沢スポーツ主催で卓球教室を行いました〰️(*^ー^)ノ♪





講習会の先生は


なななんと!!


あのJOCオリンピックアカデミー講師

そして、

全日本Jr.監督




わかりずらっっっ

偉関先生でした!!!(@ ̄□ ̄@;)!!



あの!張本くん直接指導している

なかなかお会いでない

雲の上の存在の方!!!


とにかくすごいです!

元オリンピックチャンピオンだったり、

全日本選手権4連覇などなど。。。

上げたらきりがない!!


そんなすんばらしい選手でありました\(^.^)/


いままでも、

あいちゃんのコーチの方や

昨年は

新井卓将さんという

選手件ユーチューブでも大人気の方など

お呼びして、大好評だっただけに!

今回も

7月から温めていた企画なので

是非とも!!


なのに何で雪ー( TДT)

と、一週間前から天気予報とにらめっこしておりましたが

こちらの思いが届いたようで

なんとか雪もさほど降らずに終わって

無事に開催しました《*≧∀≦》






先生を真ん中に

もう一度基礎から

びっくりしたのが

まずは

ボールの重さを知ることから

ボールってなんグラムか?しってますか?

正解は2.7グラム

そして、ラケット重さ

ラケットは85グラムぐらいなんですが、

ラバーによって変わります。


私たち素人は

技術がどうの、あの道具が誰か使っているからすごいとか。。。

そういったことに目が行きがちですが

本当にすごい人は

まずは己を知ること


この中で答えがでることは

ありませんでした。。。


卓球だけではなく

さまざまなことに生きてくるなー。

本当に素晴らしいと

心に残る言葉でした。( ^∀^)










スッゴク寒かったですが、

200名以上の子供たちが集まってくれましたp(^-^)q



最後には


先生VS各学校の代表選手と3点マッチでの試合!





もちろん!

先生の勝利(* ̄∇ ̄*)


なかには

善戦してくれた生徒もいたり。。。


本当にあっという間に過ぎた2時間でした(* ̄∇ ̄*)



あと、私の中で心に残ったことは

とにかく

基本の反復練習をすることに

これでした。


とにかく

フォア打ち、バック打ち、打ち分け

ステップなどなど。。。


とにかく基本をしっかりやってこその
応用だと伝えておりました。

張本くんでさえ

練習に入る最初は

毎回、基礎練習から行うと

教えてくださいました。



ローマの道も一歩から






この中から

未來の水谷選手、張本選手が出ることを!



shiho

我が家の豆まき

2019年02月05日 | スポーツ
もう、2月突入ですねー。

速すぎる(@ ̄□ ̄@;)!!


だって、この前

お正月でした(/o\)


この前は節分でしたね。

我が家はお友だちのコンビニさんに

毎年恵方巻を頼んでいて


今年は仕事でバタバタして

当日も仕事で

遅くなってしまったので

あ!やべー。

豆を買ってない!

ことに気付き。。。(((・・;)


豆ありますか?とコンビニのお友だちに聞きましたが、

豆なしとの回答


そーだよねー。

当日だもんね。


そんなこんなで、

夜8時半ごろ

コンビニまで恵方巻を取りにいくと


『これで豆まきしてください』



なんと

小さなおかきをいただきました(  ̄▽ ̄)



こういった

ありがたいサプライズと

意外性に

めっちゃ

嬉しかったです(*^ー^)ノ♪






夜、息子とふたりで

豆ならぬ

おかきまき



おかきなので

外にまくにはもったいないと

鬼は外は

かなり少な目(;・∀・)


福は内は

かなり室内ばらまき

息子と私で食べてました_(^^;)ゞ


娘と父は

なんと冷たい目。。。


初のおかきまきで

今年はよいことがありますように。。。



shiho





意味を持つもの

2019年01月31日 | スポーツ
昨日は

水曜日定休日ですが、

一人暗い店で

ひたすら刺繍をやっておりました。



この時期は

卒団式、卒業式に向けて

記念品のものの刺繍を

承る事が多くなります。


刺繍って

ものすごーく

緊張します。(・・;)))


もちろん

間違えてはいけない


それは、当然の事。



ではなく、

物として存在していたものが

ある特定な物に変わる瞬間だからです。


例えば、

卒業する方に渡すタオルでも

刺繍する前は

ただのタオルだったものが

刺繍をした瞬間に

その刺繍をした方の物になる

そして

そのタオルを

送る人の気持ちも一緒に乗せる


そんな作業になるからです


私からすると


心がなく無機質のものが

刺繍を入れることにより

その物に

温度がでてくる

大切な物になる。



そんな作業だからです

なので、

やはり

ながら作業ではなく

なるべく集中したいので

(もちろん失敗しない為(笑))

お休みの日にやります。



その人の想いを乗せて


この想い伝われ〰️(σ≧▽≦)σ




shiho