goo blog サービス終了のお知らせ 

野沢温泉 ロッジでんべえ便り

信州野沢温泉 ロッジでんべえの日記

今年も満開?

2011年07月29日 | 日記
昨日今日と最高気温25℃に届かない野沢温泉ですが、それでも夏はやってくる。



今年もキュウリの花が満開です。
飛び回るミツバチ君のおかげで花の後には順調に実が付きまくります。
採っても採っても…お客様がいてもいなくても…
ということで、そのままかじってももちろん美味いので、おやつによくキュウリをかじります。
うん、ヘルシー。

他にもいろんな野菜の写真をアップしました→ ロッジでんべえFacebookページ

イベントのお知らせ -RUN and BIKE in NOZAWA Enjoy Summer-

2011年07月26日 | 日記
8月20日、21日に野沢温泉でアウトドア系のイベントが行われます。


その名もRUN and BIKE in NOZAWA Enjoy Summer』!!
イベント名に「Enjoy Summer」が入っています。
行くしかありません。


マウンテンバイクとトレイルランニング+焚き火カフェ、レザークラフトなどなど…
アウトドア系の遊びが盛りだくさんです!!
さらにはウチの息子(3歳)が愛するペダル無しMTB「STRIDER」体験会や、ペダルをこいで作るカキ氷など、お子様も楽しめるイベントも…
MTBは無料レンタルもあるので、道具をお持ちでない方も安心です。
お父さんはMTB、お母さんはレザークラフト、お子様はストライダー!!
8月20日、21日は野沢温泉でEnjoy Summer!!

詳細はイベントHPをご覧ください。

こちらもチェック→ ロッジでんべえFacebookページ

本番に向けて

2011年07月25日 | 日記
野沢温泉のお祭りシーズンを前に獅子舞の稽古丸めが行われました。




…ちょっと画がボケてますね、すみません。
稽古丸めというのは祭り本番前に行うリハーサルのようなものです。
それでも見物客はたくさん集まり、本番さながら…
9月8日、9日の湯澤神社例祭までに、もっと完成度を上げてくることでしょう。


【湯澤神社例祭とは?】
野沢温泉最大の秋祭りで毎年9月8日、9日に行われる。
大湯通りには夜店が建ち並び、獅子舞のほかにも天狗の格好をした猿田彦命の舞いや小学生による燈篭行列、神輿や花火などなど…『日本の祭り』ムード満点です。
ちなみにでんべえは花火を見るには絶好の穴場スポット。
打ち上げポイントが近いのですさまじい迫力です。


こちらもチェック→ 

夕方限定

2011年07月23日 | 日記

畑の端っこに真っ白のきれいな花が咲いていました

夕方から咲き始め、朝にはしぼんでしまう【夕顔】の花です
すごくかわいらしい花からは想像できないほどビッグサイズの実がなります

何とも言えないやわらかな食感ですよ
味がしみ込みやすいので、煮物やお味噌汁の具などにピッタリです

今日の1枚―畑より

2011年07月22日 | 日記



今日は最近「緑のカーテン」で話題のゴーヤです
去年は15センチほどのミニサイズのものが沢山なっていたのですが、今年はどうでしょう
今はまだ、3センチくらいですが…
夏の陽射しを遮るほど葉っぱが生い茂るので、うっかり見逃すと食べきれないほど大量になってしまいます

今日の1枚―畑より

2011年07月21日 | 日記

畑の野菜も少しずつなりだしました
今日は、この1枚。


ネバネバがおいしいモロヘイヤです
「モロヘイヤ」というのは、アラビア語の「王様の野菜」という意味だそうです
栄養たっぷりで、夏バテで疲れた胃のトラブルを予防して下さる優れものです
食欲があまりなくても、ツルっと入ってしまうのでオススメですよ

梅雨は明けたけど・・・

2011年07月20日 | 日記

梅雨の時期の花と言えばあじさいですが、梅雨明けした今でもものすごい勢いで咲いています
   

2枚目は【ガクアジサイ】です
額縁のようにみえることから名付けられました
1枚目のあじさいの方が多く見られますが、ガクアジサイが日本原産で、1枚目の【西洋あじさい】はガクアジサイを改良した品種だそうです

Facebookはじめました

2011年07月20日 | 日記
いつも「でんべえ便り」をご覧いただき、ありがとうございます。
最近、時代の流れに乗ってFacebookページをはじめました。
でんべえの最新情報はもちろん、チェックインクーポンもあります!
ファン限定「いいね!」プランもいずれ用意したいと思います。
こちら↓もぜひチェックしてみてください!

野沢温泉 ロッジでんべえ

熱い暑いバトル!

2011年07月18日 | 日記
おはようございます
昨日は本当にいいお天気でしたね

ものすごいアツいバトルを見てきました

スタートして30分くらいたったところ
温泉がボコボコ湧き出る麻釜(おがま)です
皆さんまだまだ元気です
   

今年はでんべえ前もコースだったので、みんなで応援しました


トップの方々は、13時半頃風のようにはしり抜けていきました
夜は真っ暗の中、ヘッドライトの明かりをもとに皆さん通過していきます
最終ランナーのゴールは日付が変わった午前1時ころ

選手・スタッフの皆さんお疲れ様でした
温泉でゆったり疲れを癒しましょう