昔から疑問に思ってる事。
マルちゃんからは「赤いきつね」と「緑のたぬき」が出てますね。
日清のどん兵衛も「うどん」と「天そば」があります。
あのお、どうしてそばというと全部天ぷらなの???
どん兵衛シリーズには「鴨だし蕎麦」というのがありますが、これとてたま~に店頭で見かける程度。
つかさ。 きつねうどんと天ぷらそばができるんだったら、どうして「きつねそば」が出ないの???? 絶対作れるべ??
わたくし、そばは好きなんだけど海老がダメなので。 小エビたっぷりのてんぷらを乗せられるともう食べられないんだよね。
なので、きつねそばが全く発売されないと言うのが、とてつもなく謎です。 はなはだしく謎です。
ところが、です。
このわたしの疑問をさらに深める状況を発見してしまいました。
マルちゃん「紺のきつね」。
いえね、これはるか昔に一時期出廻って、食べた記憶はあります。 ただ、その後市場からすっかり姿を消したので、てっきりすぐに販売中止になったものだとばかり思ってました。
これが、ひょっこりとお店に置かれていまして。 もうびっくり仰天、慌てて買ってきたんだけれども。
あれ、もしかして再販したのかな・・・とちょっと調べて見ましたらね。 さらにびっくり、「紺のきつね」は2002年に発売になって以来、ずっとラインナップされてるじゃないですか!! Σ('◇'*)
じゃあさじゃあさ、なんでどこにも売ってなかったのさ!?
どうやら、マルちゃんの判断としては「それほど需要がない」というんで、生産数が極めて少ないんだそうで。
えええええ、美味しいのにぃぃ
そんなさあ、世の中「そば=天ぷら」ってわけじゃあねえんだぜえェ!!
きつねそばって、そんなにマイナーな扱いなんだろか。 ちょっとそこんとこが納得いかなくて、わたくしの疑問はさらに深くなることになりました。
紺のきつね、すごく美味しいのに、まさかの幻の一品になっていようとは・・・・・
ちょっと各メーカーさん、きつねそばも作ろうよ。
コメント一覧

伯爵

大学坊
最新の画像もっと見る
最近の「エンターテイメント」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事