上州からの山旅

凡人noyamaの山旅の記録

尾瀬(紅葉)

2016年10月21日 | 山2016

【山 名】尾瀬(群馬県)
【日 程】平成28年10月21日(金)
【同 行】単独
【天 候】晴
【ルート】前橋3:40----5:30鳩待峠(駐車料金2500円)---6:15山ノ鼻-----7:20竜宮----7:50見晴十字路------10:00富士見峠------アヤメ平----12:00鳩待峠
【行 程】 L=21.1km +-960m 行動時間6:30
【地 図】ルート図はこちら
【温 泉】寄居山温泉 550円



 尾瀬の交通規制期間が終わり、鳩待峠まで自家用車で行けるようになった。
 駐車場も峠から少し下がったところに移設され、環境は良くなったような気がする
 しかし、高額な駐車料金2500円はトップシーズンの入込客分散化が名目のハズ
 オフシーズンはもう少し安くならないのだろうか?
 などと考えつつ、夜明け前の鳩待峠に到着



 
 身支度をし出発する頃にはすっかり明るくなっていた
 途中、クマの出没を心配しつつ紅葉が進んだ道を
 山ノ鼻まで下った
 


 
 山ノ鼻では、ビジターセンターの斜め向かいに
 何やら新しい建物の建設中
 休憩所だろうか?



 
 ビジターセンター前の温度計はマイナス2度
 木道には霜が降りており、注意していても滑ってしまう
 



 
 牛首付近
 朝靄か朝霧か、湿原から水蒸気がどんどん湧いている



 
 至仏山も次第に霧で隠れて来た



 
 池塘の紅葉
 すり減った靴底を後悔しながら、霜の木道を歩く



 
 傷んだ木道交換中
 何百年もかかって形成された泥炭層や腐葉層を痛めるので
 湿原には足を踏み入れてはいけないと教えられたが
 ゾンザイニ置かれた資材や工事の跡は意外に早く復旧している



 
 定番、下の大堀から至仏山だが、至仏山はすっかりガスの中



 



 
 竜宮付近



 
 竜宮を過ぎると日が射してきた
 日が射すにつれ、たちまち木道の霜は消え
 山を覆っていたガスもはれ燧ケ岳がよく見える
 すっかり秋晴れだ



 
 景鶴山



 
 見晴十字路で食事
 富士見峠への登りは紅葉ロード



 
 ブナ



 
 カエデとブナ



 
 カエデ


 
 富士見峠近くまで登ると
 紅葉したブナの上に燧ケ岳がよく見える



 
 富士見峠小屋は2年前に廃業した
 かつては、尾瀬へのメインルートであったが
 鳩待峠にその座を譲ってからは寂れる一方
 オーナーも年配になり廃業したそうだ
 小屋前の公衆トイレは工事中で使用不可だった



 
 富士見田代



 
 アヤメ平から富士見峠



 
 富士見下方面



 
 至仏山



 
 燧ケ岳



 
 赤城山の向こう、真ん中に富士山が見える
 写って無い様だが心眼で見てほしい
 信じれば見えるハズ



 
 至仏山、左の三角は笠ヶ岳



 
 左;中ノ岳 中:平ケ岳 右:景鶴



 
 鳩待峠に着くと丁度12時
 アヤメ平から鳩待峠の間、天気も良く眺めも良かっので
 もう少し、ゆっくりすれば良かったと思ったが
 生来の貧乏性は治らずツイツイ先を急いでしまった

 「駐車料金が高くてスミマセン」と気を使ってくれた
 尾瀬林業(東京パワーテクノロジー)のお兄さんに別れを告げ
 紅葉の県道を帰路についた






 
 鳩待峠の駐車場は高いので富士見下から登ろうと思ったのですが
 駐車場からの長い林道歩きは2500円に代えられないと軟弱コースへ
 それにしても、尾瀬に富士見小屋が無いのは寂しい限り
 登山者の安全性や利便性を考えれば
 尾瀬沼のビジターセンター改修より、
 傷んだ木道整備、富士見小屋の再生、沼尻小屋再建の方が先なのでは??
 大石長官が草葉の陰で泣いているような気がします


  そんな訳で ボタンを押して頂けると嬉しいデス



 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静かな秋 (俄歩人)
2016-10-23 12:07:16
 初代の山歩記「尾瀬通信」から長年続く折々の尾瀬の点描、
季節が移ろうとそろそろかな・・・と、心待ちしておりました。
 沼面に映える逆さ燧、景鶴山の色模様の変化なども
いつも楽しんでおります。
おっしゃるように沼尻小屋はホッと一息つける休み処です。
再建してほしいものです。
 鳩待峠までマイカーで入れるということなら近々戸倉側から
訪れてみようと思います。
駐車料、二日で5000円はちょっと・・・。
返信する
我歩人様 (noyama)
2016-10-23 19:05:16
毎度、コメントありがとうございます
鳩待峠の駐車場は、1日目は2500円ですが
2日目からは、千円づつの追加料金です
返信する

コメントを投稿