
熊野古道から帰り、土産話に「湯の峰温泉」の話をしたのがツマズキノ元
近くていいからと、愚妻と県内の温泉地に行くことに
こちらの温泉地、インバウンドの観光客は極端に少なく殆ど日本人
こちらの店で昼食、和牛ハンバーグランチ 1,350円は、観光地としてはリーズナブル
時には行列のできる店らしいですが、平日のせいか空いていました
こじゃれたティールームは少々お高め
のんびり休んでいると入店待ちの人が出てきて居た堪れなく店を出ました
草津から万座に向かうと、3月中旬過ぎにもかかわらず吹雪
西武鉄道グループが運営する有料道路は片道1,070円と高め
走ってみると、延長20kmで標高差も1000m近くあり除雪するだけでも大変なので
料金にやや、納得
朝起きると、快晴無風の好天気
せっかくスキー場直結の宿に泊まりましたが、しばらくスキーからも遠ざかっており
腰痛の治療も兼ねて、いくつかの温泉に入り帰路に
中之条でラーメンを食べ帰宅
山歩き・街道歩きと自由気ままに過ごしてきた近年ですが
年老いた母の介護、町内の役員と自由時間を制限されそうな新年度が始まります
思えば、サラリーマンをしていた時は少ない自由時間に行っていたこと
当時を思い出しつつ、趣味・家庭サービス・社会貢献に努力したいと思う今日この頃であります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます