goo blog サービス終了のお知らせ 

CRAFT-ONE UNOFFICIAL BLOG

気ままに、お届けして参ります。

ホイールナットなめちゃった

2016-02-21 | ダッジラム

ブレーキフルードの交換に某ASに。

作業員「外車はちょっと、インチ工具もないし。ブリーダーもインチだと思うんですよね。」
私「そこは10mmでも大丈夫」
作業員「上の者に聞いてみます。」

しばらくして

作業員「車が大きいのでうちのリフターに乗らないと思う。ボロいし上がらないかも」
私「ラダーフレームだから大丈夫。リフターって何キロまで?」
作業員「3トン」
私「じゃあ大丈夫だよ」
作業員「・・・」
私「後から文句言わないからちょっとやってみてよ」
作業員「じゃあやってみます。」

(怪しい外車は、いろいろ言って断るところが多いんだよね。まあ、私も昔は断るほうの仕事してましたから・・・。)

このやり取りの後、リフトアップして((問題なし)、準備に取り掛かります。

ホイールナットをインパクトレンチでダダッっと外しにかかります。少し手間取っていたので心配でしたが、作業が滞っている様なので聞いてみると、
「ナットを最初は22mmで外したが、外れた後にソケットからナットが抜けにくいので23mmに変えたらナットの頭とソケットが噛んでしまった。」とのこと。

んー、マジか!おいおいASなのにホイルのインチソケットもないのか?インパクト使用で噛んでしまったナットはもとより、その前に外したナットも見事に変形してしまいました。恐るべしインパクトレンチ。恐るべしAS作業員。

外す前に言えばよかったと少し後悔😩
最悪なのは噛んだナットは緩んでいないということ。通常の工具ではどちらにも回せないという状態。

作業員「もううちにできることはありません」って、おいおい。
「文句は言わない」って言った手前、文句は言わずに帰路につきました。
でも、文句言わないって言ったのはそこじゃないんだけどなあ~

戻ってすぐに、ホイールナットを米国へ発注。続いてナットツイスター(商品名)を発注。しかし22mm用なので使えるかどうかはわからない。

まあ、この手の車は買った店でずっと面倒見てもらうか、全部自分でやらないといけないってことなんでしょうね。今回はちょっと魔が差したというか・・・、ブレーキフルードの交換くらいはASで出来ると思ったんだけどね。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MonstersGarage)
2016-06-30 13:48:39
あらら(´-﹏-`;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。