goo blog サービス終了のお知らせ 

NOV-LYN-BLOG

シンガーとしてのNOV -乃舞-を中心に情報や報告や経過を伝えます

12/4 Mountain Of Youth

2021-12-06 13:52:00 | 日記

一年越しでやれたMountain Of Youth
バンド名を持つと、
どこかチームワークというか、一緒なんだという思いがあるせいか
演奏する時の呼吸の合わせ方を追求してしまう

今回は、一年空いたせいもあり
音合わせは、初心に戻る感じから始まった

それぞれの律動はどうであったか
そんな6人の呼吸の一番合う場所を探る

そこからひとつひとつを組み立てていく

これが、バンドスタイルの音楽の醍醐味でもあると再認識

成功していくと興奮するのである

セッションと、言いながらも
合わせる所を大事に鳴らす

そうして、一曲一曲のパフォーマンスを作り出していったのだ!

盛り上がってくれるオーディエンスに感謝しつつ
共に生きていこうぜと、思う時間であった!
音を楽する!

ありがとう和歌山!








HARUKA西日本ツアー

2021-11-24 07:55:00 | 日記




11/18に羽田空港から伊丹空港へ
そこから会場に向かい公開リハーサルに!

その夜に串カツを食べるぞーとなり
行ったのだが、ノブは車酔いが原因で食べれずひとりリタイア!

そんな悲しいスタートだったのですが
次からはーーー!

もちろん、ライブは何処も盛り上がってくれましたし、演奏はもう!メンバーがメンバーなので!
MCは置いといて!








11/19の茨木マリアナカフェ後は
なんと、時間の関係で京都王将をたらふく食べた!
一気に色んなメニューはご満悦
昨日の食べれなかった串カツをチャラに!





11/20の広島スマトラタイガー後は
お好み焼きだーーー!
その前に出るわ出るわ
美味しいいろんなもの!




11/21はファイナルとしての
福岡リフレックス後のー
豚しゃぶ屋さん!

お腹に入る入る入る入る

ちょっと、裏のハルカでした!


我が兄弟もいて?




11/22に帰りましたが
その日の福岡の空港の横にある
この天ぷら屋さんの料理を食べたら
皆様夜まで、家に帰ってもお腹が空きませんでしたとさ!





11/13VOLCANO初滋賀

2021-11-24 07:33:00 | 日記


今年の最後となる
VOLCANO PLAY
それが、初めてボルケイノでいく滋賀の
野洲市にあるVARI-HARIというライブハウスである

個人的には何回かステージに立っているのであるのだが、
今回もやはり、とても声が抜けてくれるモニターなのである

自らの声が自分に聴こえやすいと、コントロールの幅が広がり、無理に力む箇所が減ってくれるので、負担が減る
その分動きが生まれるので、ごあさん
体力的な消耗はいつもと変わらない!
汗の量は変わらないのである!

初めての空間だったので、スタートは
キルオールオブミーだ!
ドラムしゅんのタムフレーズからの始まりは興奮もんだ

あと、今年大活躍した大リーガー大谷選手を歌ったフライトトゥザワールドも気持ち良かったなぁ
まぁ、どの曲にも思い入れがあり
その気持ちを空間に放つわけだが、壁に
色んな映像が映るのである
その時のレコーディングしている映像が多い気がする

ボルケイノの私が参加しているアルバム

バイオレント
ダイハード
ダヴィ
ミソロジー
メルト
ジャガーノート
リヴァイアサン
ダーカーザンブラック
ゴッドスピード

さぁ!来年
新作出す!

予定!

仕込みます!







11/7MI 楽園祭出演

2021-11-24 07:15:00 | 日記



生徒と呼ぶ?学生と呼ぶ?
いや、同じミュージシャンと一緒に
ステージから音を放つ祭りだ

このイベントは二日間に渡って行われ
私の出番は二日目の最後であった

なので、それまでの出演者のライブを
全部見てからのライブとなった

ひとつひとつが何かを放つ

技術的な放ち方
音質的な放ち方
リズム的な放ち方
演劇的な放ち方
ベテラン的、無謀的、重音的、

色んな攻め方をしてくるので
頭の中が遊園地状態になっていた

そこからのプレイとなり
自分でもいったい何を放っているのか
わからない!

でも、観ている者は楽しんでくれていると
信じ、音を出し続けてぶつけまくったかな

彼らのMCが好きだ

遠くを観て、何かを求めている
誰かを励まそうとしてくれている
自分自身に頑張れと言っている

どれもが
私の心に入っていき
自分が言われている気持ちになり
頑張ろうとなれる

人生死ぬまで頑張ろう
なのかな

と!

ありがとう○○○!





11/1BASS MANIA VOL.3にて

2021-11-24 07:01:00 | 日記





ベースマニアも三回目となり、出演も三回目となった。

とても、ありがたい事であり
光栄なことなのだが、覚える曲が、
ジャンルと、考えると広がり過ぎていく!

もちろん、聴く分にはカッコ良い曲なので
良いのだが、それをステージで歌うとなると、簡単にはいかない。

過去的にとてつもない練習量だったような

最初のリハーサルで、歌えない箇所が沢山でき、そこからの練習が半端なかった。

だけど、この経験のせいか
ドンドンのその曲の世界に入って行った時のたまらない達成感。

そのおかげで、そのアーティストにハマっていく自分がいた

その感覚でステージで歌ったようだ

黒夢、ARB、シドヴィシャス、グリーンディ、ジキル、

初めて一緒に音を合わせたメンバーがほぼで、その刺激はもちろん
いつまでたっても勉強。
その一言になる!

音楽を合わす感覚の面白さ
ドラム、ベース、ギター、に絡ます歌

そのグルーヴをファンは楽しんでくれているのであろう

ありがとう音楽!