千里図書館に「18時に帰る」と「コウルリッジ詩集」を返却。復本一郎さんの「正岡子規 人生のことば」を借りる。コラボの喫茶室で200円コーヒーを飲み「はじめに」だけを読む。弱冠数え36歳で世を去った子規。その齢で「先生」とも「翁」ともいわれた。後世、俳句を国民的文芸に導いた祖。漱石の俳句を指導した人。お昼は、芋、人参、牛蒡、蒟蒻プラス豆苗入りの讃岐うどん。さぶい日はこれに限るネ。
NHKの料金強制徴収を違憲と訴えた裁判で最高裁はきょう「契約の自由」を認めず「合憲」と判断したというニュース。最高裁よお前もか。資本主義の世の中、「契約の自由=取引の自由」は、明文規定こそないが憲法上当然のことではないのか。国家対国民の関係の場合に「契約の自由」を認めない学説はある。しかし、そうなると、NHKは「国営放送」なのか。料金徴収を義務付けられれば政府が右といえば国民はそれに従えということになる。これは憲法上大問題だぞ。最高裁判決。
まっすぐな子規を見つけて冬花壇 昇龍子
コメント一覧

ノーやん

fm
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事