goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

頭が下がる人とは

画像
画像
 曇りのち晴れ。冬将軍、大阪にお目見え。能勢の山中から積雪のFBが届いた。能勢は千里より数度低いという。風邪に用心。共産党の元参院議員・弁護士の橋本敦さんがことし8月、卒寿を迎えられた。1970年代の大阪に革新旋風の頂点を築かれたわが師。大阪生まれ。きのう、あっちゃん先生の卒寿を祝う会のご報告と先生の足跡がわかるパンフレットが届いた。愚老がごときにも。頭が下がる思い。感激し一気に読んだ。思い出が甦る。正義と人情の人。川上貫一さんや東中光雄さん、沓脱タケ子さん、吉井英勝さん同様、偉ぶったところは微塵もない。

 ロッキード事件の調査で訪米した節(1976)には、高い国際電話料を費やして連日のようにわが「大阪民主新報」へ原稿を送信していただいた。駐日ベトナム大使をはじめ諸外国の賓客をお迎えし大阪城などをガイドした際には、あっちゃん先生が観光バスの車中、流暢な英語で歓迎のことばをのべられ拍手が起こった。その英語を継げないわが輩は悪戦苦闘し、「テンプルオオサカ」とか「シティホールオオサカ」とかただ手振り身振りで接待し大阪城などを案内し冷や汗かいたこともいまはよき想い出。

 午前、あっちゃん先生にはがきで返礼し天五へ。「うまいもん」と古本を探す。鍋焼きうどんや長崎ちゃんぽんに店先で足をとめるがどちらもパス。古本も、園芸書、俳句関係書、中東和平関係書、老人書など探すが買わず。結局、お昼は立ち飲み屋でこんにゃく、わかめ、カキの湯引きで温もって帰る。写真上=正義と人情の弁護士・政治家橋本敦先生。下=わがマンションの年末イルミ。
          師の卒寿うれしくうれしき師走くる 昇龍子
          雪景色能勢の山からEメール    同

 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ノーやん
https://55926699.at.webry.info/
{%笑いwebry%}だじゃれと言われるでしょう。子規に従えば古い言語を突き破れですかね。
fm
「雪景色能勢の山からEメール」

Eメールで結んだ句があるとは。そう言えばサラダ記念日とかいう句がありましたか。時代について行けなくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事