goo blog サービス終了のお知らせ 

ノーやん日記パート2

立冬

 きょうは立冬。朝から雨。9時頃に上がり日が差したと思ったら、夕方また雨。マンションのケヤキの枯葉が降り始めた。花壇も桜の落ち葉で埋まっている。土おこしを終えたところにプリムラや桃色タンポポなどを混播している。畝にすじ播きした菜の花は芽をだしはじめた。チューリップなど球根類はおおかた植え付けている。もうすぐ春の花苗を植える予定だ。ポット上げしたもやしのようなパンジー80個を外の風にさらし育てているが、きょうハイポネックスを少し使ってみた。寒さに耐えて育てばよいが。
 すでに北海道は初雪が降り、東京は木枯らしが吹いたそうだ。大阪の冬ももうすぐやってくるだろう。千里局の花壇ではユリの木の実が落ちていた。マツカサのような形をしているがふわふわとしていて長ぼそい。一茶の西国紀行の足跡を追った時に玉手山公園で拾った無患子(ムクロジ)の木の実といっしょに、花とみどりの相談所に持参し、ワタの実や赤唐辛子を使ってクリスマス用のリースづくりをした。
男の子がリースをつくる冬が来る 愚句
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事