きょうも甲子園は球児たちの熱戦に大観衆が陣取る。準々決勝報徳学園対新潟明訓は報徳学園に軍ばいが上がった。あすは沖縄・興南と兵庫・報徳、千葉の成田と神奈川・東海大相模の対決。どこが勝っても拍手したいがもし沖縄・興南なら大拍手を贈ろう。理由はとくにない。
午後、吹田に買い物に出る。豚肉、鶏肉、茄子、椎茸、生姜、豆腐…段ボールに一箱分。途中、水分補給に気付く。駅前の立ち飲み屋でビンビールを一本。枝豆、つくねをアテにワンコイン一枚。お店のテレビが横長の大スクリーンで高校野球の実況中継中。客はテレビに向いている気配がない。
帰り道、愛妻の母校が、甲子園に島根県代表として出場したことを思い出す。たしか20年前。大阪の島根県人会からお誘いがあった。生まれて初めての甲子園。2日目の一回戦横浜商業が対戦相手だった。一塁側のスタンドの空気は勝って優勝するぞというより甲子園に来ただけでもうれしいという感じだった。そんな客観風景はともかくわが夫婦は母校T高校を紙の鯉を打ち振って応援した。結果は5対1。ま、恥ずかしくない負け方やろ。安堵して帰った。
球児はや一回戦に声嗄らす 愚句
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ノーやん

fm
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事