被災した広野火力(福島県広野町、計380万キロワット)や常磐共同火力(同県いわき市、162・5万キロワット)などの復旧にめどがついた(毎日新聞4月13日付)、という。
広野火力発電所は地震により2、4号機が停止中だった。広野火力発電所は海岸から近く、津波でかなりの被害を受け、震災直後は復旧の見通しがつかないとの東電の発表があった。その後も広野火力発電所の話題がなく、しかも福島第一原発から近いため政府の計画避難地域に該当することもあり、私的には広野火力発電所の復旧は絶望的かとも思っていた。しかし、夏の電力需給ギャップを乗り切るためには、やはり復旧を急いでいたということだろう。
まだ地震により停止中の常陸那珂火力発電所(1号機)の話題がでていない。復旧の見通しが立っていないのであろうか。
広野火力発電所は地震により2、4号機が停止中だった。広野火力発電所は海岸から近く、津波でかなりの被害を受け、震災直後は復旧の見通しがつかないとの東電の発表があった。その後も広野火力発電所の話題がなく、しかも福島第一原発から近いため政府の計画避難地域に該当することもあり、私的には広野火力発電所の復旧は絶望的かとも思っていた。しかし、夏の電力需給ギャップを乗り切るためには、やはり復旧を急いでいたということだろう。
まだ地震により停止中の常陸那珂火力発電所(1号機)の話題がでていない。復旧の見通しが立っていないのであろうか。