能勢謙三の鹿児島まち案内日記

966 あきれたイベントの後

2016年2月1日(月)曇り時々小雨。

●休業情報 東千石町の「ドトールコーヒー鹿児島天文館通り店」がリニューアル工事のため9日まで休業。10日にオープン予定。

●休業情報 東千石町、七味小路の居酒屋「艶寺」が改装工事のため9日まで休業予定。

アミュプラザ鹿児島の壁面広告。糖尿病予備軍の身には、ぞっとするコピーだ

鹿児島中央駅前電停を降りて駅へ向かう分かれ道にある表示。矢印は本当は、真逆の右向きがいいと思う。左へ行くと、屋根もなく車の通行量も多い横断歩道を渡らねばならない

13時50分 鹿児島中央駅東口の地下通路入り口で婦人「加世田へ」。東16乗り場を案内。向こうにある横断歩道からお渡りください。

13時52分 東口バス乗り場総合案内板(以下、総合案内板)前で男児連れの女性「城西公園前へ」。東17乗り場を案内。今白いバスが止まっているあそこです。向こうの横断歩道から。
ハートピア行きか玉里町行きにと伝えたものの、常盤行き以外はすべていいですよと言えばよかったと後で反省。

13時53分 同所で男性「天文館へ」。東5、6乗り場へ。

13時54分 同所で男性「日豊本線はどこから?」。あそこのエスカレーターで上がって進むと、左に改札口があります。

13時55分 同所で婦人「市電は?」。あの交番を左から回り込んだところに乗り場があります。どちらへ? 「市立病院へ」。でしたら、あっちへ向かう郡元行きに。
後で、市立病院前行きもあったと反省。

13時56分 同所で婦人「鴨池港へ」。そこの東15乗り場へ。向こうの横断歩道から。

13時58分 東4乗り場で女性がシティービューの運転士に何か聞いた。尋ねると「イオンへ」。東16乗り場を案内。向こうの横断歩道へ回り込んでください。次は14時発。もうすぐです。

14時02分 総合案内板前でリュック姿の若い男女4人「七ツ島1丁目行きに」。谷山港から、はいびすかすですか? 「はい」。東16乗り場から15時48分発です。まだ時間があります。「港とわかる所ですか?」。はい、突堤のようになっていて、突き当りには巡視船が止まっています。「周りには何かありますか?」。何もない所です。JRで近づく手もありますが、結構歩きます。バスを待たれた方がいいと思います。

14時04分 同所で女性2人「郡山へ。というか、スパランドへ」。東7乗り場から12分発があります。向こうのはずれです。

14時06分 東口エスカレーター下でアジア系の親子3人「水族館へ」。あっちにある東5、6乗り場へ。15分発シャトルバスがあります。白いバスです。

14時19分 同所で男性「黎明館へは?」。東4乗り場からシティービューかまち巡りバスに乗り、薩摩義士碑前で降りてください。「平田公園へは? 駅から」。東7乗り場から草牟田方面行きに。新上橋で降りて、反対側を少しバックしてください。そして左へ少し入った所にあります、と付近地図を示しながら説明。「もう一ついいですか? 鹿児島大学へは?」。郡元の本部でしょうか? 「教育学部です」。でしたら東15乗り場から市営11番線に。法文学部前で降りるといいです。以上それぞれをメモに書いて渡す。

14時36分 東4乗り場近くで老婦人「鴨池プールは15でいい?」。はい、あそこの東15乗り場です。市営11番線にお乗りください。

14時43分 東5乗り場で男性「新港はここでいい?」。はい。16時45分です。ここでいいですよ。

市内には雪にやられた木が目立つ。樋之口町で

天文館公園のミリオネーションの名残。LED配線の撤去工事が始まった。長期間、公園をつぶして、9000万円もかけて、電気を無駄遣いして。あきれたイベントだ。後始末で公園は、さらに15日まで使えないという

松原町の日蓮宗教王寺。3日に節分会がある

市役所本館。文化遺産登録にしても、セーフコミュニティ認証にしても、プロチームのキャンプにしても、派手な看板とは裏腹に、市民にはあまり関係がない














ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事