能勢謙三の鹿児島まち案内日記

760 14日JRダイヤ改定

はらじゅんさん、ありがとうございます。さまざま、多面的に考えたいものですね。


2015年3月6日(金)小雨。寒い。

●JR情報 3月14日にダイヤ改定。

12時58分 天文館本通り中央で男女が店の女性に何か尋ねている。聞くと「フェスティバロは?」。向こうの電車通りを渡ってすぐ左へ。50メートル先、一つ目の右筋の角にあります。

13時07分 タカプラ前の付近地図を見ていた夫婦「どこか見る所は?」。歴史と文化の道、鶴丸城跡、黎明館を紹介。地図でルートを示す。「中央駅は?」。あっちです。あっちへ電車通りをまっすぐ進むとあります。黎明館から中央駅へ行くには、いったん電車通りまで出て、市役所前から市電に乗るといいです。郡元行きに乗ってください。谷山行きは中央駅を通りません。

13時22分 スーパーハルタ前でスマホナビを見ていた西洋男女「山形屋は?」。あっちです。

13時25分 いづろ交差点、ブラザービル前でスマホナビを見ていた男女「天文館通りは?」。あっちへ2つ目の信号交差点の左右に延びるアーケード街です。

13時28分 中町の道路銘碑「野菜町通(やせまっどい)」を見て、旅行者らしい男女4人が「やせ、と言うんだ」と話しているのを聞いて、鹿児島では野菜のことを「やせ」と言うんですよ、と案内。

13時41分 天文館本通り中央で若い男性3人「おいしいラーメンを」。そこの豚とろもおいしいですよ。「くろいわは?」。向こうの1つ目の十字路を右へ進むと左角にあります。「どっちがおいしい?」。豚とろはコッテリ、くろいわはあっさりです。「じゃあ、くろいわへ」と1人。

13時50分 いわさきパーキング前の天文館バス停で少女2人「帯迫へ」。ここでいいですよ。市営バス6番線に。

13時55分 野村證券前の天文館バス停で女性2人「KTSへは?」。ミスタードーナツ前バス停まで誘導、市営バス15番線の時刻表を示す。紫原中央で降りてください。

13時59分 タカプラ前の付近地図を見ていた老夫婦に、どこかお探しですかと声をかけると、「見ているだけです」。

雨の磯海水浴場


16時30分 鹿児島中央駅西口通路で婦人「エスカレーター下で待ち合わせをしている」。東口ではありませんか? 「ダイエーは?」。東口です。そこのエスカレーターで上ってまっすぐ進み、あっちのエスカレーターで下りてください。

16時33分 西口のバス乗り場案内板前で若い男女4人「城山観光ホテルへ」。あの赤い塔のある向こう岸の屋根の下でお待ちください。こっちから回り込むと信号がありません。バスは45分ごろに入ってきて50分に出発します。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事