コンチュコッテ

それは魔法のコトバ・・・

なんか…なんか届いた…!!

2007-07-27 17:37:11 | お誕生日

マイバースデーサプライズ第2弾!
とでも言うべきなのか、28日頃に届くと昨日言われたプレゼントが
今日27日にやってきた…!!

衝撃。笑激。

もう、おまいら、すごいよ。
楽しそうすぎだよ~!!!
オラも仲間に混ぜれ~!!
…とパソコンの前で悶えました。さきほど。

プレゼント…プレゼント…
具体的には  ビデオレター が…(笑)
やってきました。

ちょっと、もう、流出させたい。
Youtubeとかで流してしましたい。
もうバカッ大好きだ!!

祝いのビビンバから始まり…いやッ、ここではやっぱり語れない。
ビデオレターなのにお菓子をつまみながら…いやいやいや!
ってかなんだそのヅラ!仮面!
いつぞやの仙台での出来事を思い出しました。
あぁあぁ、語りたいけど語れない~♪
そんなわけで映像流出できない代わりに画像でチラ流出。
最近ピントが合わせられなくなってきたマイ携帯で撮影した
4分割画像、これでどうだ!



・・・衝撃加減は伝わっただろうか。
とにかくすごいんだ、長いんだ…。
一番初めに二人が登場した時の衝撃ははかりしれない…。

しかしながら、こんなわからない映像を涙をダクダク流しながら
見ていた自分もよっぽど不思議な光景だったろうな…
弟とかが覗きにこなくてよかった…

だって…!!
こんな自分のためにわざわざ時間作って集まって
こんなビデオレター&プレゼント制作をしてくれていたのかと思うと、もう、
だってなんか凄い手が込んでるし、(タモさん関わってるし)
そして22にもなってこんなことをしているおバカさん加減に感動してしまって
涙がエンドレス。
ありがとぅおぅおぅ!!
そんなお前らが大好きだ!
キミたちとお友達になれたことを誇りに思います。
本当に本当にありがとうございました!!

あぁん誕生日って楽しいの~


わーい祝われたー!!

2007-07-27 07:55:44 | お誕生日
わーいわーいやったぞ~!

富山城下で祝われたぞ~!!


いつものメンバーで行くはずじゃなかった…、自分と翔妃の二人だけで参戦のはずだったオズマ富山公演…

気が付いたらビデオカメラを回している変なオバハン(=koba)が…

あーびっくりした…!

前日夜からの夜行バスで行ったのですけども、
聞いたら同じバスに乗ってたって言うじゃないの!
全く気付かなかったわぃ…


あ、こんなとこまで来て大変な書き忘れに気付く自分。
去る7月26日はワタクシmottanの23歳のバースデーだったのでした~!
やったー!!
また一つ歳を取りました。
ありがとうございます。

初めて氣志團を見たのが04年の7月25日ジャパノロラスト代々木。
自分の誕生日を境にキッシーズ歴丸3年、4年目に突入したそうです。
すごいね…びっくりだ…
時間の経つのは早いもんですね…
3年前と何もやってること変わってないよ…、
学校行ってるか行ってないかの違いぐらいで。
学校行ってたぶん3年前の方が幾分ましか…?
いやいやいや!そんなこと言ったって自分で選んだ道ですから
後悔なんてしていませんよ!そんなに…(笑)
ちゃんとした社会人になれている自信はないけど
誰よりも人生を楽しんでいるという自信はある!
そこなら誰にも負けないと自負しております。


そんなこんなで、うまいこと富山城へと連れて行かれ
気付いたらクラッカーが鳴って、
サプライズ~。驚いた~。

ハエが止まったとか止まらなかったとかのプリンも
早朝から気持ち悪くなる感じで大変美味しかったです。

too shy shy girl なためその場ではあんまりうまく言葉に出来なかったけど
すごいビックリしたしすごい嬉しかったよ!!
ちょっと泣きそうになった(笑)
ありがとう!!!
28日に届くというプレゼントも楽しみにしてまっせ!!


ライヴ自体も前から9列目ぐらいの結構良いトコから見さしてもらって
楽しかった~。
やっぱり顔が、表情が見えると違うね~。
いろいろ、見えて良いものから見えて良くないものまでいっぱい見えましたな…
パンチョのパンチョが…!(爆)

書き残しておきたいことはたくさんあるけれども、
なにぶん文章が上手でないし、これからまた忙しんぼうなので
とりあえず忘れてならないことを一つだけ…


『鬼太郎ど~ん♪♪』


パンチョどんが新しく身につけた技の一つ。
一反木綿!!


それでは、暑かったし熱かった富山公演&
嬉し恥ずかしマイバースデーの模様をお届けいたしました。
翔妃・koba、本当にありがとうね!
こんなやつですが、これからも見捨てずに構ってやっていただけたら幸いです。
夜露肉。

おめでとござんす♪

2007-04-26 20:11:09 | お誕生日


本日4月26日は何の日か?

そう、我らが愛すべき團長、綾小路セロニアス翔やんのお誕生日~!!(>_<)

おめでとうございますね~。
今年はおいくつになられたんですか?さん○゛ゅういっさい?

いやいや、いいよ、年齢なんてね(自分で言っておいて…)
人間歳じゃない。
30歳だってめちゃめちゃ若く見える人は若く見えるし、
逆に、「お前は…んん??」って人だっている。
要は本人の気の持ちよう、人間自分で歳をとったと思ったらそこでおしまいなのだ。

・・・と、このあいだ『とくダネ』でインタビューを受けていた加山雄三を見て思ったのであった…。ヤツは凄いぞ…!


…一体何を言ってるのか、話を元に戻します。

翔やんホントにおめでとうね~。
翔やんスキ。光の次に(爆)
いや~違う。翔やんは別格ですな。
だって翔やんいなかったら確実に今の光はいない(笑)
光が今あそこまで育ったのも彼の力あってこそ。

光だけじゃなく氣志團が今氣志團であるのは翔やんのおかげだよね~。

すごいよね~ホントに。
自分、ここ何年か、完全に彼に『振り回されて』いると思う。
もう本気で人生も変わったと思う。良くも悪くも。
本当に良くも悪くも(笑)

あの日あの時あの場所で氣志團と出会っていなかったら、、
自分の人生もうちょっとまともな方向に進んでいたんでは…(笑)

と思うこともたまにあるけど、今のところ出会えて良かったな~と思うことの方が多いので、まだまだ付いていっちゃおうかな~と思っている次第です。


最近めっきり團長の姿を見ないので寂しいですが、
なんだか楽しいことを考えているみたいなので、それに期待しつつ会える日を楽しみにしていますよ~。
冬ぐらいには会えるかしらん?


いやーとりあえず、

はぴばーだんちょ





・・・あーよかったー。團長の誕生日は当日中に思い出せた~(爆)
松・ランマの誕生日をキレーにすっとばしたもので、せめて團長ぐらいは…。

やっぱり愛の深さの違いかな~。
とか言って、トミーの誕生日とか意外と覚えていたりしたらなんかアレだからあまり余計なことは言わないでおこ…。


ご来店まことにありがとうございました。

2007-03-31 16:11:38 | お誕生日


全貌はまた次回・・・!

…とか言っておいて、若干めんどくさくなってるなんてそんなことあるわけありません。書きます。全貌。

 

それは今を遡ること3週間前、3月10日から始まった。

mottan&kobaによる企画会議 in 原宿ロッテリア

まさかあんな大掛かりなものになるなんて、この時の二人は知る由もないのだった・・・。


あ、そういう脚色はいらないって?(笑)
ご心配なく、やってる本人がめんどくさくなってきたのでもうやめます。


企画会議はとても楽しかったですよ。
コミコミのロッテ入り口付近の席を陣取り、話し合うこと約4時間?5時間?
翔妃の誕生日はいつもあまり手が込んでいない(場所がたいがい翔妃家なため限界がある)よね、って話から始まり、そこから何故かカフェに発展。
カフェネタが出てからはもうアイデアが湯水のように…
アイデアと笑いが止まらない。
早く出てけよ…と言いたげな店員の視線をよそに二人で大盛り上がり(迷惑)

でもただのカフェじゃあってことで、サリィ美術館。
要は周りの壁に翔やんの写真(翔妃好みの)が飾られてるってだけなんですが…。
そこの飾り方にも色々凝ってみたりね…。

とにかく、『妥協しない』
これが今回の二人のテーマだったので、頑張ったね、koba

具体的に何をどう頑張ったかってーと・・・
ありすぎて文章にするとめんどくさいので箇条書きでいいですか?(爆)
あーー…、じゃあ、ヤコブカフェオープンにあたって用意したものをあげていきまーす!

まずロゴ(完全にス○バのパクリ)
エプロン
名札
・おしながき
・招待状
・ヤコブグッズの数々(ステッカー・ノート・鉛筆・マグネット・レターセットなど)
・旗(食べ物に刺すやつ)&アレ(うまい棒が高級っぽ~い
ランチョンマット(QRコード付きでアクセスすると画像が取れてしまう優れもの!)
↑QRコード
↑のための画像たち(kobaがフォトショを駆使していじりました。)
コースター&グラス
・ジュース・食べ物など、
各メニューのネーミング(笑)
BGM選曲(≪翔やんが選びそうな曲≫を基準に)
翔やんパネル(・・・。)

・・・こんなもん・・・?。
きっと細かく言っていけばもっと色々あると思うけど、大変、思い出せない。
そんでもっていちいち画像がデカくて申し訳ない。だって見せたいんだもん!!

寝る間を惜しんで、休日返上でのこの作業。
久々に追い込まれて、楽しかった~
全て翔妃への愛ゆえ。
翔妃を驚かせたい、喜ばせたいという一心で
・・・と言いながらもやってる本人たちが一番楽しんでんじゃねーかと心配になった瞬間もありましたね、たまに(笑)

そして用意した↑あれらをもとにヤコブCAFE in サリィ美術館が形成されていくわけなのです。
部屋がどんな状態なのかと言うと、8畳?12畳?ぐらいの部屋がまずカーテンを使って2つに仕切られていて(調理場と店)、店側の方の壁は全面白布で覆われている状態(翔妃家のシーツ。勝手に)。
そこに選りすぐりの画像を引き伸ばしたものが美術館調に飾られているという。
あとはヤコブカフェのテーマである「薔薇とリンゴ」(特に意味なんてありません)を基調に店内を飾りつけ部屋は完成。
そこに、これまたお洒落に飾り付けたテーブルが置かれてました。キャンドルとかね、薔薇とかね、会長の写真とかね…

ちなみに、支配人はkoba、副支配人が自分。
おまけ設定で首領→ヤコブ(翔やん)、会長→ローリング・ヒルタ(プラ少の星屑さん)(笑)

そんな状態の中に「いらっしゃいませー♪♪」と翔妃を迎え、メニューを取り、「お飲み物はどうされますかー?」とか聞いてみたりして。
調理場では注文されたメニューをあわあわバタバタ「楊枝!楊枝がない!!」「ライターがないよ!?」なんて叫び声を漏らしつつなんとか完成させ、お客様のもとへ。
で、お客様が注文したものは自分たちも食べられるという裏設定により
お客様にお出ししたあと、おもむろに自分たちの分を持って一緒に着席(笑)
そこでやっと一段落してしばし談笑。
食べ終わったらまた今のを繰り返して最終的には全メニュー強制的に食べさせて、堪能させるという無理矢理なヤコブカフェ in サリィ美術館でした

もう~、お腹いっぱいだったね。
途中若干気持ち悪くなったりとかしたよね(ウチだけか!)

なにはともあれ、ヤコブカフェ無事(?)オープンできて、
メニューの数々も無事お出しできて、翔妃にも喜んでもらえたようでヨカッタヨカッタ
翔妃、ホントにお誕生日おめでとさん
ウチらの愛は伝わったかしら??

いやでも、自分で言うのもなんだけど、ホントにすごかった…!
そこら辺の文化祭のカフェとかより全然クオリティー高かったもん!
金とれる・・・と思ったよ、まじで。
一回で終わってしまうのがもったいない!

…が、まぁ。まぁまぁ。
そこは次回翔妃の誕生日に期待。
復活するのかしないのか!乞うご期待…!!

…来年もう自分23だよ。
いい大人がこんなことに真剣になって…。
でもまぁ、年をとったらとった分だけクオリティーを上げていければそれでいいんじゃないかッ!?え!?ダメなのか!?
自分たちが楽しければそれでヨ~シ!恥ずかしくない!(爆)

氣志團と出会ってなかったらきっとこんなことにはなっていなかったよな~と思う今日この頃です…。
楽しいからいいけど。

あ、kobaブログも覗いてみるときっとおもしろい


ヤコブCAFE in サリィ美術館

2007-03-29 00:47:06 | お誕生日
オープンッッ

ついにこの日がやって来ました。

本日328は我らが愛すべきマブ、翔妃のお誕生日でした♪
それと共にオープンした謎のカフェ、それがヤコブCAFE。しかもin 美術館(笑)
最近流行りの○○の中にカフェ、シリーズ。美術館です。


あ……だめだ…眠い…。

ということで、その全貌はまた次回…!!(爆)



《写真》とりあえず、コースター…
色々作ってん…
本氣やってん…



ランマおめでとう!!!

2007-03-02 17:21:16 | お誕生日

いやーーー!すっかり忘れてたじゃないのよッ!!
『でずにー』とか言ってるバヤイじゃないじゃないの~~!!

遅れてごめんなさい!
お誕生日おめでとうランマァァァ!!!

いくつになられたんですか?ん?
言わずもがなですね。15歳ですよ(爆)
もうそれ以上詮索しないッ!2●歳とか言わない!
いいんだよ・・・彼らは妖精さんなのだから・・・・。


あー。あー。
最近めっきり姿を見ないもんだから、意識が、いかなかったね・・・(ハピバを忘れていた言い訳ですな!)
別にランマさん嫌いなわけじゃないよ・・・。大好きだよ。
ただ2月から3月に切り替わるのが突然すぎただけ・・・2月が28日までしかないなんてヒド過ぎる!横暴だ!!(バカ)
突然すぎて体がついていかないよ!

星グラさんは一体どんなハピバを迎えられたのでしょうか?(突然祝福ムード)
みんなに祝ってもらえたんでしょうかね?
まだブログとか確認してないからわかんないけど、
当の本人がうっかり里帰りしてたとか、有り得なくないよね。

ランマちゃん、今年も相変わらずな感じでお願いします。
へろへろふにゃふにゃ、けどギター持たせたら天下一品!
みたいなランマちゃんを拝めたらそれで言うことはありません。
とりあえず怪我だけしないように・・・
ホントーにおめでとーござんしたぁ~m(_ _)m



おめでとVV

2007-02-11 22:29:03 | お誕生日
腕だる・・・
足だる・・・

昨日、踊ったんだ・・・久しぶりに・・・
何をって?氣志團を。いわずもがなですがな。


昨日は、ね、色々なことがあったわけなんです。

いつものように翔妃・koba・自分の3人で集会を久しぶりに開催したのです。
しかも前日9日夜に乗り込むという一泊二日集会(場所は翔妃家)。そこでの出来事…

やってやりました。サプライズお誕生日パーチー。←うわ見えない?
我らが愛すべき(?)素敵な黄狂い、kobaたんのお誕生日が近いということで、祝いました。それはそれは盛大に。異様な演出をもって…。

演出の内容は、うっかり口にできるもんではありませんが、楽しかったよ(to koba)
準備段階なんか特に。
アレを思いついた時の自分と翔妃のテンションの高さといったらもう…もうよ。
まさか・・・まさか・・・ね。
まさかあんなことになるなんて、ウチらだって最初は知る由もなかったのだった…。

とりあえず、喜んでもらえたようだし(私はそう信じています)、良かった良かった★
本当におめでとうkoba
一つ大人になってしまったアナタですが、これからも一緒に馬鹿やっていきましょうZ!!!
これからも夜露肉ちゃ~~ん!!!


…そして最初に戻る。
ハピバ、ひとしきり祝い祝いしたあと、DVD鑑賞。
最新万博のDVDかと思いきや、なぜかここで最終章。どーむ。

初心に返りましたね。

当時まだ氣志團ハマって間もない時だったけど意識は完璧。
踊りも・・・完璧だったと思う。
だってあの頃、『ダンスレッスン』とかしていたものね…(爆)


…そんな思い出話からじゃあ久々に・・・なんてことで、踊りだしたのです。本氣でね。

そしたらね、ダルいよね。
今朝またバイト遅刻するかと思ったよ。

なんだかさー、ちょっと動かなくなるとダメだよね。
ツアー中とかだったらもっと、もうちょっと体力あったと思う…。
最近ちょっといつもより余計に動くと眠くて眠くて…。体力の限界を感じるのです。
最近ヒマすぎて(氣志團GIGとか遠征とかがなくて)、楽して生きてんだなーって改めて感じたのでした。

ああ、もっと追い詰められたい…!(ドM発言!?)
GIGの自分らの衣装(爆)について考えたりとか、そのために集まったりとか、お洋服探しに日々奔走してみたりだとか。
光に会うのにふさわしい女になるためにどんなお洒落をしていこうか、どんな髪型にしようか、そんなことを毎日寝る間を惜しんで考えていた日々が懐かしひ…。
そんな時ってすっごい疲れてて目の下とか濃~いクマとかできてたりしてるんだけど、その代わりものすごい楽しいし充実した日々を送ってるなぁ~と自画自賛もできるのです。
そして、後で思い返してみるとなお楽しい(笑)

早く来い、恋、そんな日々。

オズマもパンチョもいいけどやっぱ氣志團が見たいぜー。


・・・と、自分の気持ちを再確認できた久々集会だったのでした(無理矢理シメ)
きしだーん大好きだ~待ってるぜ~






待ってました!!

2007-02-01 17:37:24 | お誕生日
翔やんがプログ更新してる~!!

『光くん おたんじょ』

あぁ~おめでと~おめでと~。

光くん本人からの報告はもうないものだろうと諦めていたけど、昇平さんの明らかに「ついで」みたいな報告のみで終わってしまったらDOしようかと思っていました。
ありがとう翔やん★

写真もね、いっぱいでね、嬉しいね。
プリオがね、いっぱいでね・・・・。

・・・・・・。

だから、なんでなんだい…?
片や氣志團メンバー、片やマネージャー。
普通に考えたらメンバーである光が中心で、マネージャーであるプリオが「ついで」(言い方悪くてすまんです)なんじゃないのかぃ…?
え?そこに愛はあるのかい?
なんでこんな話をしているのかと言えば…、翔やんブログの写真を見てもらえれば一目瞭然。

プリオが中心の写真ばっかじゃないかー!!!

っていうか、

光メインの写真なんて一枚もないじゃないかー!!!!ズガシャーン


あ~あぁ~寂しい~切ない~♪♪

ちくしょう楽しそうに写りやがってプリオめ…!
だからどんどん嫌いになっちゃうんだぞコラ!

別にプリオが悪いわけじゃないんだけども、この感情、整理できません。
ちきしょうプリオ!(まだ言う)

光さんはね、頭が写っていい仕様じゃなかったしね、チラ写りだってカッコよさは十分伝わってくるしね。
そんな理由で光メインの写真がなかったものだと、そう思い込みたい。
よし、そうしよう。

光とプリオともう一人女の子の3人で写ってる写真の光のあの横顔、イイネ~カッコイイね~。
(切り替えは早い方です。)


何はともあれ、光さん、そしてプリオ、お誕生日おめでとうございます。
(割と根に持つタイプです。)