goo blog サービス終了のお知らせ 

登山にエレキング、時々お仕事

メッタに行かない登山と、なかなか出動しない軽キャンカー、昔の旅行の事などを思い出しながら綴っていきたいと思ってます。

エレキング(カムロード)にヒッチメンバー取り付け

2019年03月15日 | キャンピングカー
エレキングの快適化の為、先日こいつを落札しました。

シャシの間に固定すれば簡単に付きそうなのでそれっぽいサイズの物を購入しあとは隙間に鉄板を挟み込む作戦です。

買った物をいつもの如くぶった切る!

こんな感じです。

今日はシャシの隙間に入れ込むところまでです。

シャシとバンパーに穴を開けないといかんな。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキング(カムロード)にレカロを付けました。第二弾

2019年03月13日 | キャンピングカー
先日購入したシートとレールが届きしたので、いよいよ取り付けへ。
元のシートはこんな感じです。



運転席はレールの固定の4本のネジを外せば直ぐにシートが外れます。
助手席はというと、シートの下のエンジンの点検口(何て言うんだっけ…?)を開くとうらからボルトで締めてあるので緩めていくと座面だけとりあえず外れます。

その後背もたれのボルトやシートベルトの固定ネジも外します。シートベルトに来ている配線は届かなかったので接続を外して置きました。



レールを置いてみました。(ちなみにレールは先にシートに取り付けてからボディに取り付けます。)


とりあえず今日はここまで。
また次回と言う事で…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキング(カムロード)にレカロを付けました。

2019年03月10日 | キャンピングカー
先日、レカロを取り付けましたのでご報告。

どれを付けるか散々悩みましたが、ヤフオクに張替え品を沢山出品されているショップに直接出向いて話を聴き、乗り降りがしやすいという事で座面のサイドが立ち上がっていないレカロのLX-VFにしました。

肩が張り出てる方がカッコイイかなと思ったのですがリクライニングをすると肩の部分がボディに当たりそうだったのでLXにしました。


シートレールはこちら

こちらは楽天で運転席、助手席の両方を同じメーカーのものをチョイスしました。
物によって座面の高さが変わってしまう様ですが、とりあえず買って見ないと分かりません。

今回はとりあえず購入まで…
乞うご期待
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アミティからエレキングへ

2019年02月24日 | キャンピングカー
昨年末に6年程乗りましたアミティを下取りに出し、グローバルのエレキングへと乗り換えました。

グローバルのエクステージが欲しくお店に行きましたが、エレキングの装備や家具やシートの配置が気に入り購入しました。


グローバル乗りの方、仲良くして下さ〜い😁

チビチビと装備や快適化などのアップしていきたいと思いますのでよろしくお願いしま〜す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックスファン……もどき装着

2018年06月14日 | キャンピングカー
夏は暑いアミティ
せっかくファンが付いてるんですが、初めから付いてるファンがあまりにも小さすぎて…
ほぼパソコンのケースくらいしか冷やせないんじゃないかなぁ😅


そこでマックスファン!

と思ったら6万円…
ちょと買えん😂

そこで代用品探し
見つけました!

お得意の海外通販サイトで購入しました。Amazonにも同じのがありましたのでお急ぎもしくは少し高くても良いという方はそちらの方が硬いと思います。

取り敢えず、元々付いている小さなファンを取っ払ってと

どうしても蓋を開閉するレバーが付かないので汎用のステーを手で曲げて代用

こんな感じで

元々はこんな感じ。

そしてWishで購入したファンを取り付けます。
元々付いていたステーの元々付いていた穴にファンをネジ止します。
ハイ付いた😀

あとは開閉レバーと吸い込み、吐き出しの切り替えスイッチを付けたいと思います。

誰か良い案あったら教えて〜
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする