goo blog サービス終了のお知らせ 

登山にエレキング、時々お仕事

メッタに行かない登山と、なかなか出動しない軽キャンカー、昔の旅行の事などを思い出しながら綴っていきたいと思ってます。

カムロードにオンダッシュモニター

2019年07月02日 | キャンピングカー
ナビのモニターが、エライ下の方にありまして…運転中には目をやると危険なんです。

なのでダッシュボードの上に移設してみます。

まずは取り外し

ナビを取り外すと、いつもの如くケーブルだらけです。

木目調のカバーを加工します。前方に配線が通る穴を2個開けました。

車に戻して、その穴からケーブルを出します。

ナビの固定は家にあったブラケットを適当に使いました。

周りのカバーをどうするかな〜
とりあえず百均を物色してきます😊
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グローバル エレキングにソーラーパネル第二弾

2019年06月12日 | キャンピングカー
少し前の話になりますが、ソーラーパネルの続きです。
ずっと前に購入したソーラーチャージャー(一応新品)を使用しましたが、「battery low」の表示が出て、リセットしても何をしても直りません。

とりあえず棚の後ろに配線し後部ベッドの所までは目立たないように配線しましたが、そこからは時間の関係で、でろーんとコードがむき出しで、とりあえずバッテリーまで配線して繋いどきました。

ちゃんと発電して充電している様なのですが充電中はテレビが見れなくなってしまいました😭

やっぱりチャージャーが変なので、後日違うものを購入。交換しました。

こんな感じで付きましたよ〜

また今度後部のベッドのところの配線を頑張ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキングにソーラーパネルを付けました。

2019年05月03日 | キャンピングカー
以前からボチボチと準備していたソーラーパネルの取り付けです。
まずはパネルから室内へケーブルを入れ込む穴を開けます。
最後部のベッドの左側の棚の中に引き込む為、まずは大体こんなもんかという場所に細い穴を開けました。

外から穴を確認して広げます。最終的に6.0mmにしました。



上の写真のケーブル引き込み用のエントリーグランドとやらにケーブルを通し開けた穴に通して室内へ


室内は前回と同じく棚の裏側のスペースに通していきますよ〜

取りあえずチャージコントローラーまでは配線完了
あとはパネルを取り付けます。
大体この辺りに

Z金具をつかってと



場所を合わせて屋根に穴をっと。

これをリベットで固定して終了です。
そこら中にコーキング剤を塗りまくって防水をしましたが、手がベトベトなので写真がありません。

今日はここまで。

またチャージコントローラーからバッテリーまでの配線をしなくっちゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキングにバックモニターを増設しました。

2019年05月01日 | キャンピングカー
先日、常時監視のバックモニターを増設しました。
準備として、後ろの棚に穴を開けてと。




古いバックモニターのケーブルが入っているところのコーキングを取って、そこから新しいケーブルを入れ込み、内装の棚の中の板を外して、そこにケーブルを這わせます。

棚の内側を這わせるのは何て事は無いのですが、下の写真の部分が難しい。

壁の中を通してキャビンと車体の継ぎ目の部分に通して来るのが至難の業!
時間を掛けてなんとか通りました。
手は傷だらけですが…
そこが終われば助手席シートの外側を這わせて、ダッシュボードの方に持っていって終了です。
中華製のカメラですがすごくキレイです。
後方遠方用と

後方、直ぐ下用


ダブルカメラになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレキング(カムロード)にレカロを付けました。第3弾

2019年03月17日 | キャンピングカー
先日の続き😊
シートの裏にレールを取り付けます。
レールに沢山穴がありどれに合わせるのか悩みましたが、結局付くようにしか付かないようです。

運転席のシートベルトの受け側はシートを付ける前にレールに付けないとダメですよ〜
レールによって違うと思いますが…
レールをシートに取り付けたら、後はボディに固定するだけです。







ただシートの高さが4cmほど高くなってしまいました。
こちらはノーマル
こちらがレカロ

足の台でも作りますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする