皆さん、こんにちは!荒井です^^
バンクーバーの中古車ショップに初来店しました。

私が購入するのではなく、友人の付き添いですが。
サイズを見たいとのことで訪ねたのですが、そこは全て日本から輸入した車ばかり。
なので、右ハンドルしかありません。
「左右逆なだけでそんな変わらないだろう(常に助手席なので)」
と思って、乗ってみたら違和感だらけ。
日本にいる時は当たり前だった右ハンドルと左側に助手席。
感覚はもうカナダになってしまったんだ(笑)と感じました。
それでは運転席はどうかと試しに座ると、サイドブレーキが左に!(当たり前です)
ここに関しては感覚は鈍っていませんでした。左の方がやりやすい!
目線をずらし、エアコンやカーナビ―の場所へ。
全て日本語。これカナディアン読めるのか?
他のカナディアンも最近日本の軽トラック(農家の方が持っていそうな)を購入したとか。若者の間で日本車ブーム到来か?と一人で騒いでしまいました。
バンクーバーの中古車ショップに初来店しました。

私が購入するのではなく、友人の付き添いですが。
サイズを見たいとのことで訪ねたのですが、そこは全て日本から輸入した車ばかり。
なので、右ハンドルしかありません。
「左右逆なだけでそんな変わらないだろう(常に助手席なので)」
と思って、乗ってみたら違和感だらけ。
日本にいる時は当たり前だった右ハンドルと左側に助手席。
感覚はもうカナダになってしまったんだ(笑)と感じました。
それでは運転席はどうかと試しに座ると、サイドブレーキが左に!(当たり前です)
ここに関しては感覚は鈍っていませんでした。左の方がやりやすい!
目線をずらし、エアコンやカーナビ―の場所へ。
全て日本語。これカナディアン読めるのか?
他のカナディアンも最近日本の軽トラック(農家の方が持っていそうな)を購入したとか。若者の間で日本車ブーム到来か?と一人で騒いでしまいました。