02:39 from HootSuite
埼玉県産の野菜も計算が合わないみたいですね(笑) RT @naoki_ma: たしかに、コシヒカリは計算があいませんしね。食品関係は色々と。たとえば加工食品の添加物表示とか。
03:07 from HootSuite
作る場所と消費する場所が離れているから妙なことになるのではないかと思っています。最短距離と時間で消費できるのが理想なのかな、と。自給自足になっちゃいますけど(笑) RT @naoki_ma: 流通コストをさっぴいても、なぜか不明なコストが。それでいて、農家の方は…
03:21 from HootSuite
手駒にされた、ということですか。もっと農業の現場を勉強しよう。実家の周辺は、うち以外みんな農家です。 RT @naoki_ma: それは、日本の地勢学的な問題もあるんですけど、WW?以降の占領政策が強く影響しているはずです
03:32 from HootSuite
なるほど。もしかしてヤミ米という言葉は、政治的な意図でつけられた呼び名なんですかね?「悪いこと」という意味で。。 RT @naoki_ma
03:49 from HootSuite
改めて政治という名の暴力に異議を唱えたい気分です。作家からタダで情報を引き出しちゃってすみません!ありがとうございます。 RT @naoki_ma: @noriwest 戦後、お米が足らなくなったんで、公平に配給する必要はあったんですよ。ところが…
04:48 from HootSuite
おお。僕は元魚屋だったので、漁業が気になります。海は買えないなぁ。。なんか、無駄な争いを数千年続けている人類って、そういうDNAを持って産まれたんですかね。 RT @naoki_ma
04:50 from HootSuite
先日某局アナウンサーが「さんかん」と読んでいて、がっかりしました。エビは有望かもしれません。 RT @naoki_ma: 山間の水田は大規模につなげるのは無理だし、あまり意味がないかも。また、棚田は淡水魚や海老類を飼って、副収入にするとか QT @ALC_V
04:55 from HootSuite
@naoki_ma @Clunio 僕もトマトとナス、きゅうり、たまねぎ、オクラは畑で自給でした。
05:02 from HootSuite
すごいですね。では、僕はそろそろ仕事に出かけます。。始発っす。 RT @naoki_ma: @Clunio @noriwest 10年以上耕作放棄されてたんで、とりあえず雑草を刈って、枯れたものを大量にすき込んでみたら、土が生き返りました。茄子ように、尿素を少し使ったくらいで、
18:55 from web
今日はにゃんこがいない。つまらん。
22:05 from web
今日、僕は多分少し成長した。
22:06 from web
追い詰められたとき、見放す上司と、力になってくれる他部署の責任者。
22:06 from web
ありがたい。
by noriwest on Twitter
埼玉県産の野菜も計算が合わないみたいですね(笑) RT @naoki_ma: たしかに、コシヒカリは計算があいませんしね。食品関係は色々と。たとえば加工食品の添加物表示とか。
03:07 from HootSuite
作る場所と消費する場所が離れているから妙なことになるのではないかと思っています。最短距離と時間で消費できるのが理想なのかな、と。自給自足になっちゃいますけど(笑) RT @naoki_ma: 流通コストをさっぴいても、なぜか不明なコストが。それでいて、農家の方は…
03:21 from HootSuite
手駒にされた、ということですか。もっと農業の現場を勉強しよう。実家の周辺は、うち以外みんな農家です。 RT @naoki_ma: それは、日本の地勢学的な問題もあるんですけど、WW?以降の占領政策が強く影響しているはずです
03:32 from HootSuite
なるほど。もしかしてヤミ米という言葉は、政治的な意図でつけられた呼び名なんですかね?「悪いこと」という意味で。。 RT @naoki_ma
03:49 from HootSuite
改めて政治という名の暴力に異議を唱えたい気分です。作家からタダで情報を引き出しちゃってすみません!ありがとうございます。 RT @naoki_ma: @noriwest 戦後、お米が足らなくなったんで、公平に配給する必要はあったんですよ。ところが…
04:48 from HootSuite
おお。僕は元魚屋だったので、漁業が気になります。海は買えないなぁ。。なんか、無駄な争いを数千年続けている人類って、そういうDNAを持って産まれたんですかね。 RT @naoki_ma
04:50 from HootSuite
先日某局アナウンサーが「さんかん」と読んでいて、がっかりしました。エビは有望かもしれません。 RT @naoki_ma: 山間の水田は大規模につなげるのは無理だし、あまり意味がないかも。また、棚田は淡水魚や海老類を飼って、副収入にするとか QT @ALC_V
04:55 from HootSuite
@naoki_ma @Clunio 僕もトマトとナス、きゅうり、たまねぎ、オクラは畑で自給でした。
05:02 from HootSuite
すごいですね。では、僕はそろそろ仕事に出かけます。。始発っす。 RT @naoki_ma: @Clunio @noriwest 10年以上耕作放棄されてたんで、とりあえず雑草を刈って、枯れたものを大量にすき込んでみたら、土が生き返りました。茄子ように、尿素を少し使ったくらいで、
18:55 from web
今日はにゃんこがいない。つまらん。
22:05 from web
今日、僕は多分少し成長した。
22:06 from web
追い詰められたとき、見放す上司と、力になってくれる他部署の責任者。
22:06 from web
ありがたい。
by noriwest on Twitter