のりんご’s blog

~マナー・コーチング・アンガーマネジメント・司会・キャリアカウンセリングで幸せのお手伝い~

姫路のマナー教室

2006年05月09日 | くらしのマナー
今日はそのまま姫路にいました。
本当は夫も今日まで休暇だったのですが急遽
仕事となり昨晩一人で広島へ。
運転もさることながら、沢山の荷物を3階まで
なん往復も運ばなければいけないので大変気の毒でした。
しかも昨日は1泊旅行からかえってスグに移動だったので
なんとかわいそうなことか。
ごめんなさい・・・。

今日の姫路教室はコーチングの同窓生Uさんが最初お一人だったので
色々と話をしていました。
彼女と話していると新たな発見があります。
また、コーチングについても勉強を色々な角度から
勉強を重ねておられるので大変刺激になります。
ご縁を感謝です。

3月に結婚されたHさんが当日の写真をお持ちくださいました。
チューリップの大好きな彼女の希望でいたるところにチューリップがあふれる
素敵な幸せ写真に皆さん感激でした。
幸せ=チューリップとみんなの中に刷り込まれたはず!
当日私も出席していましたが改めて幸せをおすそ分けいただきました。
ありがとうございます。

先ほど夫に電話をして今日のお土産配りのエピソードなどを聞き
笑って一日の終わりです。



勝浦温泉と大雨の那智大社

2006年05月07日 | 観光
昨日と今日で実家の両親・妹と夫で勝浦温泉~那智大社のツアーに
参加しました。
パンフレットでよく見かける浦島温泉ホテルでは昨晩と今朝
にかけて6つのお風呂を制覇。
これがまた驚くほど移動を要するのです。
廊下に○○館と線が引いてありその線を辿っていって
その○○館の△△風呂に入るというシステムです。
迷子になりそうなとても大きなホテルでビックリしました。
お風呂に入るというだけで万歩計もどんどん歩数が上がりました。
おそるべし・・・。
よく聞く忘帰洞というお風呂と玄武洞というお風呂が良かったかな。
天然の洞窟に湧いている温泉らしく、スグそこまで波がザパーンと
きていて、夜は暗くて怖いくらいです。
朝は朝で気持ちが良くてあいにく雨ではありましたが、また晴れたときに
行きたい温泉です。

さて、今日は大雨警報だったそうですが、その中を那智大社へ。
靴の中までびっしょりで大変でした。
これもなかなか体験できないお参りですよね。
今度は熊野古道を歩きたいなぁと思っています。
滝も一つだけ観ましたが今度は他にも見てみたいです。
先週のテレビでは「滝を観る」がゴールデンウィークを楽しめるツボ
だったので、大変満足しています。
あっという間の長期休暇でしたがとても満喫しました。

お世話になったみなさん本当にありがとうございました。



学生時代の友人との時間

2006年05月05日 | ひとネットワーク
今日は学生時代の友人りこちゃんに会いに彼女の実家へ夫と共にお邪魔しました。お互いの都合のつく時間が夕方だったため丁度お邪魔したのは夕食の時間でご馳走になってしまいました。(マナーとしてはこれはタブーですね!)姉妹や姪・甥たちも揃っての10人の食卓にまるで家族のように紛れていました。友人は私と同じ「紀子」そして彼女の妹は「まりこ」私の妹は「まり」、しかも同い年、そして彼女のもう一人の妹は「ようこ」、私の母も「ようこ」・・・こんなに偶然があり余計に親近感がわきます。 とにかく大人数での食事は楽しいものです。私も大家族がいいなぁ。あこがれます。

京都まち歩き

2006年05月05日 | 観光
今日もまた下賀茂神社へ出没しました。
なぜなら昨日の流鏑馬見物のときに本殿と鴨長明資料館の
特別拝観が気になっていたからです。
「特別」というのに弱いのかもしれません。
二日連続で行くなんてすごいなぁと思いながら出かけてみると
なんと、今日は古武術奉納の儀式がありました。
これも葵祭りの一部だそうです。
ナギナタや剣の演武が披露されましたが、中でも
若い女性の演武はとてもかっこよかったです。
凛としていて素敵でした。

その後、三条に出て遅い昼食をとってから四条・
新京極や寺町をぶらぶらしてちょこちょこお店に入りました。
梅園でみたらし団子をいただいたり相変わらず食べてばかり
ではありましたが・・・。
懐紙がたくさん置いてあるお店ではかわいいものが色々とあり
時間があっという間でした。
和風のランチョンマットも季節に合わせて買い込みました。
まだまだ京都は行きたいところ見所がたくさんです。


流鏑馬を見物しました

2006年05月03日 | 観光


今日は下賀茂神社の流鏑馬を見物しました。
テレビで見たことはありましたが実際に見物するのは初めてで
迫力満点でした。
公家の装束と武家の装束とでは動きのしやすさで射る的の大きさが違います。
そして速い馬と遅い馬では早いほうが難しいと思っていましたが
実はそうでもないらしく、射手のリズムとの問題だそうです。
今日はサンデーサイレンスの子供の馬も走ったようです。
私が見物していた場所は真ん中の的の前で馬場殿の近くでしたので色々と
見ることが出来ました。
流鏑馬が終わってから帛という布を射手が受け取るのですが
色が白・赤・紫とあり鞭で受け取った後に射手が馬上で舞を披露します。
それが流鏑馬の作法だとか。
待ち時間は長かったり日なたで日焼けしましたが、貴重な体験をして
楽しい一日でした。

こんな日がすごせるのもお父さんお母さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
  帰省してもお世話になりっぱなしの嫁より