タイ語板 肆の型ぁ~  4

日本の食材うまい不味いログ がんばれ日本の飲食店編 ~ 洋包丁  + 🔴WBC2023 6日目13月の結果

日本の食材うまい不味いログ がんばれ日本の飲食店編 ~ 洋包丁(大山店)  + 🔴WBC2023一次ラウンド 6日目13月の結果

ー ※古い記事を参考にしている項目があります。 実利用の際は、営業時間・定休日などに関して、ご自身でお確かめになってからご利用を強くお勧めいたします。 <()>

 

 町中華ならぬ、街の洋食屋さん、、           池袋界隈で知る人ぞ知るB級グルメの名店。。    もう40年以上やっている店舗もあると思います、、

 此処と、江古田店は良く行ったっけ(未だ線路沿いに安い寿司屋があった頃)              「カラダイ」「ジャンボ」「スタミナ」に「ナス」、、      「フライ」も「バター焼き」も、、 懐かしい。どれも美味しかったなぁ、、♪      

江古田は道路拡張に伴う店舗ビル改装で随分前に無くなってしまったけれど、他に池袋と青梅街道(阿佐ヶ谷付近の二階?)、高田馬場にもあった筈、、

令和の今、どうなっているか気になったもので調べてみることにしました、、

 池袋は東口からビックリガードを渡ってドンツキ右、、そして左に曲がった処にあったけれど移転したみたい、、

--                          西洋料理,洋食   อาหารฝรั่ง /aahǎan faràŋ ※ペルシャ語のfarangi(ファランギ)が語源☞ワイズデジタル先生          外食をする ออกไปทานอาหาร  ※ワードブックアジア先生作                    おうちごはん(Homade Cuisine)My Homemade Dinner อาหารมื้อดึกที่ทำเอง ·  ※はてなブログ先生作

 

ーーーーーーーーーーーーーーー                  M:【創作料理 洋包丁 店舗一覧 】

 ※公式な一覧HPが無いので、今現在わかる範囲でググった結果をここに置いておきます。 閲覧したデータの古さで多少の差異があることをご了承ください。。 再掲になりますが、実利用の際はご自身でお確かめになってから行かれることを強くお勧めいたします。。<()>

 

❶洋包丁 大山店                      所在地:〒173-0023 東京都板橋区大山町8−8        電話03‐3973-1188
営業時間:                    日曜日 11時00分~14時00分, 17時00分~20時00分
月曜日 11時00分~14時00分, 17時00分~20時00分
火曜日 11時00分~14時00分, 17時00分~20時00分
水曜日 11時00分~14時00分, 17時00分~20時00分
木曜日 11時00分~14時00分
金曜日 定休日
土曜日11時00分~14時00分, 17時00分~20時00分   ※材料が無くなると閉店 ※不定期休アリ


❷洋包丁 高田馬場店                 所在施設: さかえ通り商店街
所在地: 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3丁目1−4 吾妻ビル 1階 電話03-3362-9560
営業時間:日曜日 定休日
月曜日 11時00分~15時30分, 17時00分~22時30分
火曜日 11時00分~15時30分, 17時00分~22時30分
水曜日 11時00分~15時30分, 17時00分~22時30分
木曜日 11時00分~15時30分, 17時00分~22時30分
金曜日 11時00分~15時30分, 17時00分~22時30分
土曜日(建国記念の日) 11時00分~15時30分, 17時00分~22時00分

 

❸洋包丁 池袋店                     〒170-0014 東京都豊島区池袋2丁目41−6 第1 ジャンポールビル 1F 電話: 03-5952-1705
営業時間:日曜日 定休日
月曜日 11時00分~21時00分
火曜日 11時00分~21時00分
水曜日 11時00分~21時00分
木曜日 11時00分~21時00分
金曜日 11時00分~21時00分
土曜日(建国記念の日) 11時00分~21時00分

 

❹洋包丁 板橋店                  〒173-0004 東京都板橋区板橋1丁目48−1 電話: 03-3964-3414
営業時間:日曜日 17時00分~21時30分
月曜日 11時00分~14時30分, 17時30分~21時30分
火曜日 定休日
水曜日 定休日
木曜日 11時00分~14時30分, 17時30分~21時30分
金曜日 11時00分~14時30分, 17時30分~21時30分
土曜日 11時00分~14時30分, 17時30分~21時30分

・洋包丁 江古田店  閉店(2010・8中旬)           店舗テナント建て替えのため 東京都練馬区旭丘1-73-13 営業時間 月-日無休 11:00ー22:30

・洋包丁 東中野店  不明 閉店の噂 所在住所地はラーメン屋になっていたとの話

・洋庖丁 阿佐谷店   不明 閉店の噂 電話繋がらず
東京都杉並区阿佐谷北2-13-2パサージュ阿佐谷2F  03-3337-2155 (最寄駅:南阿佐ケ谷駅)(出展: /ホットペッパーグルメ)

 

ーーーーーーーーーーーーー                M2:【東京・板橋の洋食店が困惑 「孤独のグルメ」で誤解広がる 】 Jタウンネット編集部2013.11.12 16:59

 主人公の中年男性が黙々と一人飯を楽しむ人気漫画「孤独のグルメ」に登場した店にファンが押し寄せ、困惑している店がある。

店主に突き飛ばされた主人公が、逆に「アームロック」をかける。こんな描写がある洋食店を、実際に起きたことだと信じるファンがいるからだ。
店主に「出て行けここは俺の店だ」と突き飛ばされる

「孤独のグルメ」は★原作を久住昌之さん、★作画を谷口ジローさんが手がけるグルメ漫画だ。 星輸入雑貨商を営む主人公・井之頭五郎が、ふらっと立ち寄った店で料理を食べ、心の中で感想をつぶやく様子をユニークに描いた。 作品中に登場する店舗は、連日行列が訪れるタイプの店ではなく、どこか昭和の雰囲気を残しているなどの特徴がある。

★雑誌『SPA!』(扶桑社)で不定期連載しているほか、★2012年にはテレビ東京系でテレビドラマ化もされ、シーズン3まで続くほどの人気作品だ。 作品中に店の名前は出ないが、実在する飲食店をモデルにしているため、ファンがどの店なのかを特定して実際に訪れることも少なくない。

ドラマ放送後には、「孤独のグルメ」の店に行ったというブログやツイッターでの報告は多く、行列のできる店もあるようだ。

  ※板橋の話題の店「洋包丁」 ※含有画像はHPからご参照ください。

「孤独のグルメ」初版から10年以上が経過し店の状況も変わっているため、★ドラマ版では「原作に出てくるお店は番組では取り上げない」という取り決めがある。しかし、ドラマで漫画を知ったファンが、原作に登場する店を訪れて迷惑をかけるケースもある。

たとえば、★原作第12話「東京都板橋区大山町のハンバーグ・ランチ」のモチーフとされている洋食店「洋庖丁」がそのひとつだ。 原作では、アジア系の従業員を終始怒鳴り散らす店主が描かれている。

五郎はそれをいさめるが、店主に「出て行けここは俺の店だ」と突き飛ばされ、仕返しとしてプロレス技のアームロックをかけるという内容だ。 注文したハンバーグは、一口しか食べずに店を出て行ってしまう。

大山町の「洋庖丁」を訪れた「孤独のグルメ」ファンのブログによると、

    「写真はお断りしているとの事!?事情を聞きましたが、勝手に漫画に載せられて迷惑しているのでとの事でした」
    「お店としては『漫画のような態度の悪い店主がいる店』という間違ったイメージで捉えられたくないようです」

といった報告が寄せられている。
検索すると「洋庖丁」=「アームロックの店」

実態はどうなのか。記者は大山町の「洋庖丁」を訪れて店主の★佐久間康之さん(45)に話を聞いた。

「孤独のグルメ」に登場した怒鳴り散らす店主のモチーフとされた人は、昔1年間、雇われ店長をやっていた別の人だ。 ★当時の店長は1995年に店をやめているうえ、後任として来た佐久間さんが★1999年にチェーンから独立したため、まったく別のお店になっている。 今となってはアームロックをするようなトラブルが本当にあったのか「知る由もない」という。

  ※店主の佐久間康之さん

しかし、訪れたファンは佐久間さんを、作品中の店主と認識することも少なくない。ネットで検索すると「洋庖丁」=「アームロックの店」と出るからだ。

ドラマの新シリーズが始まったり、雑誌に漫画が掲載されたりするたびに、ファンが店にやってきて、料理や店内の写真を撮り、ブログに掲載する。原作中に店主が空手をしていることをほのめかすコマがあるため、「空手をやっているんですか」と聞かれたこともあった。

佐久間さんは「おもしろ半分できていただくと、うちが好きできていただけるお客様にちょっと」と困惑した様子だ。

漫画の悪いイメージがアルバイトの採用などにも影響し、応募者には「実際はそういうことはないから問題ないよ」と面接では伝えている。もっとも「孤独のグルメ」のイメージでなく、ひとつのお店としてなら撮影を断ることはないそうだ。 (出展: /タウンネット)

 

 

ーーー                      初版20230314 久々に朝からまとまった雨。午後には上がりましたが、、

ー時節項追記同日深夜未明、微校正0317、                        ①桜 今日にも開花か!? 東京が全国トップをきるかも       ②   ➋米韓 演習「フリーダム・シールド(自由の盾)」実施 北が激しい挑発反発懸念   ▶ミャンマー 東部で僧侶ら30人死亡 民主派武装勢力発表  > 空爆の他、外へ出されて射殺されたとのことですが、、   ▶中国・習氏 他愛湾統一に決意 全人代閉幕  > 中国新体制は習氏1強、リスクも懸念されている模様、、   ▶習氏 来週にも露・プ氏 訪問か   ▶中国首相 成長率5% 容易でない   ▶韓国 元徴用工の3人 解決策を拒否  > 残り4人は賛成したとも、、   ▶露に射殺された兵士に 称号 ウ・大統領   ▶台湾 同性婚1万組突破 女性が7割       ③金小売価格 初 1g@9000円台  > とうとうのりましたか。   ▷値上げ 電力大手に河野氏 釘刺す  > 結局後からまとめて上がるのだったら単なるパフォーマンスかと、、  ▷日本郵政 ゆうちょは1株@1131円       ➌タイ 中国入国者解禁 全面受け入れで経済活性に期待  > タイの新規感染者は昨日147人、増えないと良いですが。。   ▶マスク氏の衛星通信 日本でも 関心       ④コロナ 抗体保有率 全国で4割    ▷政府 昨日からのマスク解禁 人の集まる処ではマスクして  > う~ん、何とも煮え切らない政策だ、、初日の巷では様子見の気配だったとも、、   ▷脱マスク 夏にかけて 加速か!?       ⑤24歳吉本ひかる 涙のツアー初優勝 黄金世代12人目※ ~12日   ※98年生まれの女子プロゴルファー。 これまで優勝者は畑岡奈紗5勝海外5勝 渋野日向子6勝海外1勝 小祝さくら6勝 原英梨花4勝 勝みなみ5勝 大里桃子2勝 新垣比菜1勝  浅井咲希1勝 河本結1勝 植竹希望1勝 11人目高橋彩花1勝 12人目が吉本ひかる1勝。       ⑥      ⑦アレフに再発防止処分 活動を制限    ▷袴田事件 最新決定 高裁        ⑧日比谷野音 老朽化で 建て替えへ    ▷恐竜博2023 開催 国立科学博物館        ➑第95回アカデミー賞 発表  > 今度纏めて記事にさせて戴きます<()>       ⑨春の選抜 18土ー31金 開催  > 既に対戦相手も決まっていますね、、(書き忘れていました 汗) 金曜日の板の時節項に全対戦カードを書かせて頂きます。                 ➒菊池雄星 OP戦無失点 継続             🔴WBC2023 昨日6日目13月のWBC結果 一次ラウンド                         プールD イスラエル3-1ニカラグア プエルトリコ6-9ベネズエラ(LDP   プールC カナダ18-8英 米5-11メキシコ(CF        プールB チェコ3-8豪 韓22-2中(東京DプールB全日程終了)    

▶打撃全開 韓国メディアも 大興奮  > バッシングは投手陣へ矛先が動きそう、、  ▶韓国 22得点 WBC史上最多    ▶韓国 最終中国戦5回コールド勝ち 毎回得点  > 20安打22点、、でも初回に2点取られてる    ▶韓国 最終前に敗退 確定  > 豪の勝利で。韓国はもう憂さ晴らしの様に打って勝つでしょうね、、   ▶豪 初の準々決進出会見に 監督の息子イーライ・ニルソン君「此処に居るのが非常に誇らしい」  > しっかりとした受け応えに記者は感動したとか。 オフィシャルのバットボーイ2人のうちの一人としての参加とのこと。父であるデーブ・ニルソン監督は元MLBミルウォーキーブルワーズで野茂ともバッテリーを組んだ事があり、「ディンゴ」の名前で2000年に中日で単年18試合プレーしていたとも、、   ▶豪 5度目の挑戦で初の 一次R突破  > 歓喜に沸いていました、、おめでとうございます!!   ▶米 メキシコに負ける   ▷プールB 日本に次ぐ2位通過は 豪 > 豪は15水に日本の前日に準々決勝で、A1位キューバと対戦します。。   ▷侍 栗林離脱で 山崎颯 招集へ    ▷追い詰められた韓国 進出条件厳しく 最終戦はチェコに勝った上での他力本願 ~13日昼情報  > チェコが豪に少なくとも8点以上とって2点以上韓国より点を取られて勝たないと敗退。 中国戦にボコ勝ちしてもコールドでは守備イニングが減り、分母が小さくなるので、寧ろ9回までやり失点が少ない完封に近い勝ちでないと駄目、、   ▶キューバ4番ヨエニス・セスペデス 一次離脱 準々決勝豪戦は不出場へ  > 急を要する個人的事情、とのこと   ▷侍 圧倒的強さに豪連盟 感服   ▷大谷は「エイリアン」 海外 絶賛    ▷ヌートの活躍ぶり MLB記者「意外。マイナー級の選手が覚醒した」  > 確かに。選球眼は抜群に良いし、守備・走塁は最高だけれど打撃がやや単調に見える、、(プルヒッターとは聞いていたけれど、二塁手左、とヒットコースが決まっているようにも見えるが…)   ▷侍に大敗「未だショック」 実力差感じた ~韓国イ・ジョンフ※  ※元中日のマルチ野手だった父イ・ジョンボム氏の元、父が中日に移籍した98年に名古屋で生まれる。日本戦はダルからタイムリーなど4打数2安打1打点。昨季KBOで.349本23点113。外野手、中堅で日本戦は出場。   ▷佐々木朗希 162k膝に死球被弾のチェコ・エスカラ選手に ロッテお菓子2袋分をお届け  > 自腹で購入。試合前に休養日にも拘らず早起きして待ったとの事。 相手監督は紳士行動に感動。 郎希は勝ち進めば準決勝で投げる予定とも、、   ▷チェコ戦 中野のエラーに阪神ファン SNS「ウチの中野がしでかしてスミマセン」  ▷「路地裏にダルが居る!」 若手※を連れて 中野のラーメン店「箕輪屋」出没 ~13月  ※宇田川優希、湯浅京己、宮城大弥  > 悪い事を教えないで欲しい、、(笑)   ▶WBC公式記者M・クレア氏 本当に美味しい弁当 紹介  > 自信のTwに「100万回ありがとう」と称賛していたのは、叙々苑の「焼肉弁当」だとか、、 

※1 プールB,C,Dの各順位表 残り戦日程、勝敗表と順位(勝敗得失点とBは失点率)は以下の通り                    ◎:準々決勝R進出 ■:敗退             対象国に 勝ち:△ 負け:▼ 

プールA 1位通過:キューバ  2位通過:イタリア    

プールB 1位通過:日本    2位通過:豪                       1位◎日本 4勝0敗 得38失  8                2位◎豪  3勝1敗 得29失19   残0 △韓            3位■ 韓  2勝2敗 得40失27   残0 ▼豪      4位■チェコ    1勝3敗 得16失30 残0 ▼韓      5位■ 中  0勝4敗 得11失50   残0

日本  8/中9+韓9+チ9+豪9:36I ≒ 0.2222 豪  19/韓9+中7+日9+チ9;34I ≒ 0.5588                                                 韓  30/豪9+日8+チ9+中5;31I ≒ 0.9677 チェコ30/中9+日8+韓8+豪9;34I ≒ 0.8824 中国 50/日8+チ9+豪6+韓5;38I ≒ 1.3158  ※最終戦終了後の失点率の数値(必要ありませんでしたが、、) ついでに日本と中国も併記しておきます

 

プールC  アリゾナR                     1位 カナダ  1勝0敗 得18失  8;I  9 残3 火米,水コ,木メ               2位 コロンビア  1勝0敗 得  5失  4;I  9 残3  火英,水カ,木米             3位 メキシコ   1勝1敗 得15失10:I18 残2 水英,木カ             3位 米    1勝1敗 得11失13;I18 残2 火カ,木コ             5位 英    0勝2敗 得10失24;I14 残2 火コ,水メ,  

プールD マイアミR                     1位 ベネズエラ2勝0敗 得14失  7(18I 残2 水ニ  木イ              2位 イスラエル 1勝0敗 得  3失  1(  9I 残3 火プ水ド 木ベ             3位 プエルトリコ1勝1敗 得15失10(18I 残2 火イ  木ド             4位 ドミニカ 0勝1敗 得  1失  5(  8I 残3 火ニ  水イ  木プ             5位 ニカラグア  0勝2敗 得  2失12(16I 残2 火ド水ベ    

⑩作家の大江健三郎氏が3金に死去。88歳老衰。 1957年東大在学中に書いた「奇妙な仕事」で第二回五月祭賞を受賞し文壇デビュー。58年「飼育」で芥川賞、94年にはノーベル文学賞を受賞。作家にして、戦後民主主義世代の旗手、とのこと。ご冥福をお祈り申し上げます。   ▷作家で元参院議員議長・扇千景さんが死去。 89歳、食堂胃接合部

 

ー                        (画像・1) からし焼肉の大盛り、通称「カラダイ」。  一番多く頼んだメニューだった、、    此処はスタミナ焼L定を代表メニューにする人も居るけれど、文句なしにコレではないかと。。 そうなったのはアドマチ以降だったと思う。(孤高のナンタラ…なんていう心無い輩はもっとずっと後) 青唐辛子?の入ったソースで味付けするから「からし」が付いているけれど、私的にはまったく辛さは感じません。。               レギュラーサイズは丸ではなく、細長いお皿で提供されます。  /さんたつ

 

(画像・2上/下) スタミナ焼ランチ定食。 スタミナと名付けられてはいるけれど、野菜タップリのヘルシーメニューだと思う、、 大蒜味とニラ&卵が入っているからかな?   /池袋店 Retty         そうそう、このごま塩も此処の名物。 心なしか以前よりも火の通りが良くなった印象。 勿論美味しく♬なっていました、、  /大山店

 

(画像・3) ジャンボ焼肉。  木綿豆腐&ネギ唐辛子&カイワレが入っています。 味付けは「からし」と並ぶ2大焼肉ランチの「焼肉定食」と同じタレ味ですがかなり濃い目。   /三菱商事

 

(画像・4上/下) 通称「ナス」と呼ばれていた定食。 正式名称を何と云ったか、、う~ん、、    ⇒「なすと肉の生姜焼きランチ」でした        上/デカ盛り大盛  下/亡き友人が好きで必ず頼んでいたっけかなぁ、、超久しぶりにオーダーしたら、熱くて食べにくい人用にか、食べやすいように細小切りになっていました、、

 

(画像・5) 揚げモノづくしのフライ定食(これも間違い「シーフードランチ」が正解)や、メンチカツ、ハンバーグ定食もあった筈、、 コレだったかな?   因みに味噌汁ではなく、昔からすべてが割増し料金なしで豚汁が付きます。   /カツミプロダクツ

 

(画像・6) そうそう、看板はまな板だった、、これに依ると、、 「3」のもう1つの焼肉⇒ポーク焼肉ランチ 「4」⇒なすと肉のしょうが焼きランチ 「5」⇒メンチカツランチ   🔴シーフード、かにクリ-ムコロッケ、ハンバーグランチが写真未掲載だ。。 ⇊繁栄済み。。   /己おれ

 

(画像・7) これも好きだった。 白身魚のバター焼ランチ。 副えてあるのは共通※で、オレンジソースベースのドレッシングののったキャベツの千切りにトマト1/8カット、カイワレ、カレー味のパスタ。どれも懐かしい、、  ※スタミナ、ジャンボ、 /Xaymaca3

 

(画像・8) 大山店。此処は古いですね、、    幟が出ていて立看板が此方を向いて「営業中」が出ている時はオープン、、昼の部は11時からとのこと。    (昔は無かった記憶ですが、)皿盛りセットメニューもありますし、焼肉はもう1味あった記憶が、、      此処のマスター、、寡黙だけれど黙々と一人ですべての調理をこなしてゆく姿はまさに「職人芸」だ、、             /株式会社アニメシティ                   

 

(画像・9) 池袋西口店 東武デパートのある駅西口を出て右、大通り沿いですね。 行ったときは中華系の従業員の方が多かった、、             以前の店舗は此処ではなかったかと記憶。 ビックリガード先⇒ドンツキ右折して左折、左側にあった筈、、(移転した?)   /池袋の情報サイト   

                        (画像・10) 板橋店  /板橋タイムズ

   

                          (画像・11) 高田馬場店。BIGBOXと反対側の大通りを入った商店街を暫く言って右に折れ、その右側、暗い所にありました。。                   書き込みに依ると量は此処が一番多いと書いてありましたが、、(私が行ったときはそうでもなかった記憶も)  /AMR的ブログ

                         (画像・12) 阿佐ヶ谷店。 昔行ったときはお弁当重箱スタイルで提供されるセットメニューがいち早く置いてありました。。  /グルメ

 

(画像・13) 在りし日の洋包丁江古田店。此処が一番行ったかな。。                   大変お元気なおばさんが居らしてて、いつも同じ4人の従業員の方々だった、、懐かしい。。(皆さんお元気でご健在かな?) 此処は是非復活して欲しいな、、  /安い旨いできたら腹いっぱい『重くてごめんね』

 

(画像・14) 近々の大山店の単品メニューの価格 2013/01現在。  休店日、金曜の前日、木曜の午後営業は現在やっていないそうです。 時間も昼は11時から14:30までと、夜は17:00からとのこと。 若干の前後があるみたい。 ご来店の際はお問い合わせを、、   /

 

(画像・15上/下) 同じく大山店、1月から価格改定のお知らせ。 昨今の物価高とやらで便乗値上げで50円100円刻みと上げている店が多い中、かなり良心的だと思うのだが、、  /

 

(画像・16上/下) 同大山店の「皿盛り」サービスセット。 からし焼肉に➊メンチカツ ➋カニクリームコロッケ ➌白身魚フライ と各種大盛が選べます。  下は➋セットに料理両方の大盛、+150円のもの。  /

 

(画像・17) 大山店はからし焼肉、ポーク焼肉以外にももう1味、バリエーションがあった筈、、            あった!これこれ。。「ジャワ」と「ポークジンジャー」、 既存のタレと併せて全部で4種もあったんだ。。                        皿盛りには反映されないとの事(そりゃあそうだ) /

 

(画像・18上・下) ハンバーグステーキランチ(大山店) このメニューと白身魚バター焼き定食はお時間が10‐15分ほど余計にかかるとのこと。。          目玉焼き、スパにピーマンまたはしし唐と茄子の揚げが付いてきます。                   「鉄板がお熱くなっていますのでお気をつけください」、、(笑)   上/Flickr  下/3月撮影

 

(画像・19) ミックスフライランチ(大山店)  /ライブドア

 

(画像・20) カニクリームコロッケランチ(大山店)  /アメブロ

 

(画像・) その他にもサラダ@380円 がありますが、副えモノにトマトがあと3切れとカイワレが多く乗ったものが提供されるようです。。 /

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事