goo blog サービス終了のお知らせ 

お好み焼きや 「とんぺい」 の新米おかみ奮闘記[大阪・心斎橋発信]

大阪ミナミ、心斎橋、奈良の生情報満載!!
介護福祉士のおかみがおとどけします。

桃花源にいってきました。

2009-08-30 08:13:18 | グルメ
人気ブログランキングへ←きょうは総選挙。

月末でチョー忙しくて更新できませんでしたが
遊びに来てくれたたくさんの皆様ありがとうございました。
昨日生駒駅前で元大臣の高市早苗氏を見ましたが
まるでアイドルなみの見物人でした。
おかみは前にもお会いしたことがありますが
都会的でそつなく話す姿はとても「先生」
にはみえませんでした。
おっちゃんの中で言葉がふさわしいかどうかはわかりませんが
ホステスさんのようでした。(すみません)
政治家ってたいへんですね。
絶対に本来の業務をこなしてるようには見えませんが。


田中真紀子さんもそうでしたがこういう人たちって
コーディネーターがついているんですね。
すてきなお召し物でした。


さてきょうは富雄にある珍しく美味しいお店。
くしかつ「桃花源」です。父と母のお誘いです。



駅の近くにあります。昼はランチで主婦に人気ですが
始めて夜に来ました。



タレはごま、ポン酢、ソース、塩です。
「2度付け禁止」なんてケチなことは申しません。



メニューはこんな感じ。きょうは花コースだそうです。




生野菜が付きます。


ハンドルキーパーのおかみはウーロン茶にしましょうか。

一籠目がきました。
先ずは野菜中心です。
パリっとあがっておいしい。



2盛りめ。
なんと珍しいまつたけまであります。
中国産だろうけどいい香りです。



3籠め。牛肉やカニつめまであります。



カニはプリっとしておいしい。
量も丁度よくって高齢の父母でももたれないいい油です。


さくらちゃん。なんと白内障だって。
目薬をもらっています。
人気ブログランキングへ←ぽちっとな~。


とんぺい
大阪市中央区南船場4-9-11
皆様のお越しをお待ちしております。
06-6251-1381



みなさんも「お好み会」開いてみませんか。
おかみのサービスがつきますよ!

簡単!!便利!!らくちん!!
テイクアウトもオーケーです。
キャンプやバーベキューに焼きそばはいかが?

おかみのいるときは出前もいたしますのでお気軽にお電話してくださいね。


福寿に行って来ました。

2009-08-16 21:55:17 | グルメ
人気ブログランキングへ←帰省ラッシュにひっかかっていませんか。


何だか今年の夏は短そうですが朝晩いかがですか。奈良ではなんとなく涼しいです。
でも自然ってよくできていますから夏が短いときっと残暑が長いんですよ。
どこかで埋め合わせをするんですね。
さあ明日から仕事です。
久しぶりなんでちょっと楽しみ。
サザエさん症候群にかかっていませんか。

さてきょうはまたまた近所のお安いすし屋。
でも回らないところへ行って来ました。

東生駒の福寿です。
ネタが大きく新鮮なので有名です。



馬刺しです。いいお肉です。



鯨ベーコン。これは微妙。



むすこがサーモンの炙りが好きなので
8個もたのんでました。他にカニ、たこ、イカ、かんぱち、まぐろです。
どれもやわらかくて美味しい。



あなご、ウニ、カニです。
あなごがとてもいい味付けです。臭みがありません。



エビが少し変わってますね。
前後違う形です。大きいんですね。プリプリです。

人気ブログランキングへ←地元の意外においしいお寿司屋に行ってみてね。

とんぺい
大阪市中央区南船場4-9-11
皆様のお越しをお待ちしております。
06-6251-1381



みなさんも「お好み会」開いてみませんか。
おかみのサービスがつきますよ!

簡単!!便利!!らくちん!!
テイクアウトもオーケーです。
キャンプやバーベキューに焼きそばはいかが?

おかみのいるときは出前もいたしますのでお気軽にお電話してくださいね。


西脇ロイヤルホテル

2009-08-11 15:40:56 | グルメ
人気ブログランキングへ←民族大移動ですね。

いつもB級グルメばかりですので今日はたまには豪華なお食事でも紹介しましょう。
兵庫県西脇市という山しかないところへ行ってきました。主にゴルフ客でにぎわっています。



ダイワロイヤルホテルグループの西脇ロイヤルホテルです。



ムフフ美味しそう。


これは鹿肉です。初めて食べました。
奈良に住んでいるんですけど。
奈良では鹿は神様ですので勝手に捕って食べると逮捕されます。
臭みを抜いて味付けされ柔らかいです。



はまち、マグロ、鯛の刺身。
やはり山なのでこれはボチボチ。



これなんだったけ?あとで旦那に聞いてみよう。


茶碗蒸し。



天ぷらです。カラっトいい油です。




おかみ梅酒をもらいました。


天ぷらにはなんとイチジクの天ぷらが・・・珍しい。味は好き好きって感じ。



生姜のご飯。あっさりと美味しいです。



ハモの柳川風。




クセのないいいハモです。



トマトのデザート。甘酸っぱくてトマト好きにはたまりません。


最後にコーヒーが付いてます。

豪華なお食事で身も心も満足満足。

人気ブログランキングへ←楽しい夏休みにポチを。


とんぺい
大阪市中央区南船場4-9-11
皆様のお越しをお待ちしております。
06-6251-1381



みなさんも「お好み会」開いてみませんか。
おかみのサービスがつきますよ!

簡単!!便利!!らくちん!!
テイクアウトもオーケーです。
キャンプやバーベキューに焼きそばはいかが?

おかみのいるときは出前もいたしますのでお気軽にお電話してくださいね。




豆仙坊にいってきました。

2009-07-06 08:14:09 | グルメ
人気ブログランキングへ週の始まりにお天気が悪いけどポチして吹き飛ばしちゃいましょう。

きょうは難波ヒップス8階豆仙坊にいってきました。
駅隣接ビルなのでいきやすいです。
もともと奈良の橿原、八木あたりの店らしいんですけど全然知りませんでした。
おかみの大好きな豆腐料理です。楽しみ!!



予約していったので満席にもにもかかわらずスムーズにはいれました。



豆乳カクテルですって!!珍しいからいっちゃいましょう



ブルーベリー味です。
いや~変な味。想像ついてましたけど。
豆乳の臭みがブルーベリーとアンバランス。




引き上げ湯葉です。コンロに火をつけてから10分ほど待ちます。
待ちきれなくてつつくとうまくできません。
だしつゆをつけていただくとおいしいです。



前菜です。上品な薄味。



茶碗蒸し。おいしいです。



ザル豆腐。岩塩をつけていただくのが珍しいですね。



奈良限定のお酒。またまたブルーベリー味梅酒いってみましょう。




だいぶうまい。(不眠症さんからのパチリです!!)



湯葉の後のコンロを使ってむしものです。



あっさりといい感じ。これも「だいぶうまい」です。
疲れた体にやさしいです。

若いころはえ~!!豆腐料理なんて・・・と思っていたけれど
いまでは大好物です。


人気ブログランキングへ←二日酔いで昨日はダウンのおかみに応援ポチを。



とんぺい
大阪市中央区南船場4-9-11
皆様のお越しをお待ちしております。
06-6251-1381

簡単!!便利!!らくちん!!
テイクアウトもオーケーです。
バーベキューやキャンプにいかがですか。

おかみのいるときは出前もいたしますのでお気軽にお電話してくださいね



















ルイジアナママにいってきました。

2009-04-28 09:47:39 | グルメ
人気ブログランキングへ←励みになります。ポチっとな~。

いや~寒いですね~。きょうはお休みをもらって友達とランチです。いわゆるおばちゃんランチ。旦那いわく「ホテルでも昼飯くってるのはおばはんばっかり。」
いいじゃないのさ。たまの近況報告タイムです。環境の変わる4月は特にお誘いが多くなります。おかみはめったに自分からはいきませんが誘われたら断りません。時間の都合がつけばホイホイ行っちゃいます。

本日はルイジアナママです。ファミリーレストラン風イタリアンですね。



かわいい建物です。イタリアの田舎に行ったらこんな風景でしょうか。



おばちゃんの乙女心(?)をくすぐられますね。



ガーデニングもきめ細やかにほどこされています。花を見て歩くだけでも値打ちアリアス。

メニューの中から一種類選ぶとサラダバーとドリンクバーが付いてきます。
さっそくサラダバーに走りましょう。



おかみのチョイスです。ガーリックライスやメープルシュガーのパンなんかもついていました。あとはかぼちゃ、ペンネ、生野菜などです。
グレープフルーツジュースとともに頂きます。



ピザがきましたよ。海鮮です。クリスピータイプで食べやすい。



スパゲティはアスパラとベーコンです。にんにくがきいていておいしい。



エスプレッソもいってみました。ここに絵を描く。にはどうしたらいいんでしょうね~。


とてもボリュームのあるランチでした。おなかいっぱい。近頃の話題はやれコレステロールが高いだのやれ血圧が高いだのそんなのばかりとなっております。

人気ブログランキングへ←手軽に本格的イタリアンをたのしめるルイジアナママにぽちお願い致します。


とんぺい
大阪市中央区南船場4-9-11
皆様のお越しをお待ちしております。

芦屋交響楽団のチケット入用の方はとんぺいまでお越しください。