アクセスで日付データを扱う場合、[書式]を設定することによって、
様々な形式で表示することができる。
書式には、定義済み書式と、カスタム書式がある。
定義済み書式には
日付(標準)
2008/05/20 16:15:14
日付(L)
2008年5月20日
日付(M)
08-05-20
日付(S)
08/05/20
などがある。
書式の右側にある▼をクリックするとプルダウンメニューが出てくる。
それ以外に自分で文字を入力するカスタム方式がある。
/
日付の区切り記号
d
日付を1桁と2桁で表示 (1 ~ 31)
dd
日付を2桁で表示 (01 ~ 31)
ddd
曜日を英語3文字の省略形で表示 (Sun ~ Sat)
aaa
曜日を日本語の省略形で表示 (日~土)
dddd
曜日を英語で表示 (Sunday ~ Saturday)
aaaa
曜日を日本語で表示 (日曜日~土曜日)
w
曜日を数値で表示 (1 ~ 7)
m
月を1桁または2桁で表示 (1 ~12)
mm
月を2桁で表示 (01 ~ 12)
mmm
月を英語3文字で表示 (Jan ~ Dec)
mmmm
月を英語で表示 (January ~ December)
g
年号の頭文字を表示 (M、T、S、H)
gg
年号の先頭の1文字を漢字で表示 (明、大、昭、平)
ggg
年号を表示 (明治、大正、昭和、平成)
e
元号年を表示
ee
元号年2桁で表示
y
日付を日数で表示 (1 ~ 366)
yy
西暦の最後の2桁を表示 (01 ~ 99)
yyyy
西暦を表示 (0100 ~ 9999)
などがある。
H20/05/20 火
と表示させたい場合は、図の下の方にある書式の欄に
gee/mm/dd aaa
と入力する。
以上、アクセスの日付の書式についての覚書だ。