goo blog サービス終了のお知らせ 

さいとうファームで、ジャム工房のらで、紡ぐ珈琲焙煎所

畑で採れた野菜やベリー 、工房で作っているジャムやマーマレードなどついて細々と書いていくブログです。

いちごミルクジャム

2022-03-09 13:16:41 | 日記
卒業、入試、入学式のシーズンに合わせた赤と白のコントラストの二層のジャム


いちごミルクジャム炊き上がりました。
食べるときにスプーンでかき混ぜて食べていただければ練乳かけていちごを食べてるようなジャムになります。

ミルクのジャムだけってないの?って思われる方もいらっしゃるかと思いますが、保健所の許可の関係でミルクのみのジャムを作ると乳製品製造になるのでうちで取得した許可ではアウトなんだそうです。そこでちょっとグレーなところですが≪原材料に閉める割合が1∕2未満になるように≫ということで二層のジャムになっております。

3リットルの牛乳を1時間以上ずっとかき混ぜ続けてようやくできる600gほどのミルクジャムとほぼ同時進行でいちごジャム作ってっていう工程になるので二層のジャムを作るときはテンヤワンヤです。

それでもこのジャムを作るのは≪目で見て楽しく食べて美味しい≫といううちのコンセプトにぴったりだからです。
小さなジャム工房ですので一回に作れる量が少ないので今回は地元の道の駅うごさんでのみの販売となります。




バタフライピーで琥珀糖

2022-02-24 21:20:24 | レシピ

バタフライピーティーを使って琥珀糖を作ってみました。




材料は…
バタフライピーのティーバッグ2~3個
水 200cc
粉寒天 5g
グラニュー糖 200~300g
レモン果汁 少々
作り方…
1·バタフライピーのティーバッグと水を鍋に入れお好みの色まで煮出す。




2·粉寒天を入れよくかき混ぜます。この時、一気に入れちゃうとだまになります(なりました(汗)) 砂糖を加えて糸を引くくらいまで煮ていきます。




3·バットやトレイなどにあまり厚くならないようにバタフライピーティーを流し入れる。この時、レモン果汁を入れると3枚目みたいな紫色になります。かき混ぜないで垂らすだけにするとグラデーションがついてきれいになります。






4·バットなど入れたものをそのまま冷蔵庫に1時間ほど入れて固めます。







5·好きな形にちぎりクッキングシート(うちはアルミホイルでやりました)に並べていきます。日陰に4‐5日ほど置いておいたら完成です。うちでは乾きそうな雰囲気がなかったので乾燥機で一気に乾かしました。







食べて美味しい訳じゃないですが、お客さんが来た時にこんなのを紅茶と一緒に出したりしたらちょっとおしゃれだと思いませんか(^-^)

乾燥させるところ以外は結構簡単なので是非お試しください。


バタフライピーティーは≪蝶豆花茶≫の名前で道の駅うごさん、スーパーモールラッキーさんで販売中です。





2022/02/20 つぶマスタード

2022-02-20 17:25:23 | 調味料

以前十文字のCAMOSIBAさんで食べた粒マスタードがあんまり美味しかったのでオマージュして作ってみました。

市販のマスタードにはないプチプチ感、あとからピリッと来る辛み。めっちゃ美味しくできました(ジガジサン)

これさえあれば安売りのソーセージもちょっとリッチなソーセージに大変身❗️
密封包装食品製造と漬物製造の許可と、隙間を狙った調味料製造の届け出もしてあるのでこういうのも作って販売出来るようになりましたv




2022/02/18 足長おじさんからの贈り物

2022-02-18 20:43:38 | 日記





『郵便局ですけども、 #ジャム工房のら さんにみかんが届いてるんですが場所がわからなくて…』

とスマホに電話…

『とりあえず自宅の方に届けてもらってもいいですか?』

と自宅を教えまして。
外出中だったので息子に受け取ってもらいまして。
妻と二人で
『みかん買った?』
『いや、買ってないし、のらの住所じゃ頼まないし???』

って話ながら家に帰ってみてびっくり!
でっかい箱にどっさりの柑橘がたくさん届いてました。中に入ってる手紙を読んでみると、なんと愛媛県在住なのに羽後町が大好きで15年も通っていて #道の駅うご の駅長さんと、どやぐ(友達)の方からでした。なんでも、去年の12月に羽後町に来た時に道の駅に寄ってうちのマーマレードを発見し、材料に愛媛県産の柑橘を使っていること、愛媛県の八幡浜で開催されたマーマレードアワードに出品してることを知り、うれしくなって送ってくれたのだそうです。速攻でお礼の電話をしました。

中には何種類もの柑橘が入っていてその中でも、こちらではほぼ目にすることのない≪ #弓削瓢柑 ≫っていう非常に珍しいものまで入っていました。見た目はレモンなのに香りはグレープフルーツ。めっちゃ爽やかな香りです。マーマレード作るのが楽しみです(^-^)

最近、FacebookとかInstagramなどでメンションしてくれたりストーリーズなどにあげてくださる方がたくさんいらっしゃって ホントに嬉しい日々を送ってます。そして今日の足長おじさんからのプレゼント。

ホントに温かい皆様に支えられて感謝感謝でいっぱい、いや、満タンです。

これからも皆様に美味しいものをお届けできるよう一生懸命頑張って参りますのでどうか温かい目で見守ってください(^-^)


2022/02/14 バタフライピー

2022-02-14 16:30:25 | 農産物






夏の間栽培してたバタフライピーを乾燥させて少しずつ直売所などに出してます。

ご存じの方も多いかと思いますが、バタフライピーは日本語で蝶豆って言われるように花が咲くと蝶が羽根を開いたような形になります。
そしてすごいのが

・眼精疲労効果、視力改善効果(ロドプシン生合成による)

・抗酸化作用(ガンや動脈硬化の抑制)

・アンチエイジング効果

・コラーゲン合成の促進作用

・毛細血管の保護強化作用

・抗炎症、抗潰瘍作用(粘膜の欠損を抑制、アスピリンの約10倍の効果)

・抗肥満作用

・抗糖尿病作用

が期待できることです。

とっても体にいいのですが、それ以上に他にはないこの青い色。紅茶をいれるのと同じようにティーバッグ1つでこんなにきれいな青い色になるんです。そして、これにレモン果汁を少し入れると青から紫に色が変わります。

味はほんのりお豆の味がするくらいなのでお好みのハーブティーと合わせて楽しむのがおすすめです。

道の駅うご、スーパーモールラッキー、カフェangeさんにて販売していただいております。

お見かけの際はお手にとって楽しんで頂ければと思います。