goo blog サービス終了のお知らせ 

百翔

あした天気になぁれ!

 えんとろぴー

2007-04-04 | Weblog


※写真をクリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大






米の全国の総生産可能量は約1400万トン。現在の生産量は850万
トン。都道府県別では、北海道、次に新潟、秋田と続く。品種改良や温
暖化の為、北海道が最大の米所に。また炊飯器の進歩も目覚しく、皆同
じように炊けるとか。

テレビでは、相も変わらずグルメに大食ブーム。その陰で捨てられる廃
棄食品を重量で見ると、家庭やコンビニ・スーパー等の総計で、160
0万トン~2000万トン。米の生産量の倍以上を捨てている計算にな
る。これに、米以外の輸入食品が6000万トン加わるのだから凄い。

中村修氏の研究によると一般にエネルギー産出投入比(生産性)は、
「産出エネルギー」÷「投入エネルギー」で求められ、水稲の1990年
の比率は【産出エネルギー(米)】÷【投入エネルギー(労働、およ
び化石燃料)=2÷10=0.2つまり10のエネルギーを投入したにもかか
わらず、産出はわずか2だった。

利用可能なエネルギーは、利用不可能なエネルギーへと劣化していく
し、いかなるエネルギーも他のエネルギーの消費なしに作用すること
は絶対に不可能です。(宇宙船地球号の行方より)

という事は、私たちは確実に死に向って生きているように、我々がど
んちゃん騒ぎをすればする程、地球の寿命を縮めているという事なの
でしょう。無駄な買物は控えて、出たものは残さず食べましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする