季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

美しい顔?!beautiful face? !

2022-08-21 09:50:00 | 季節の花
酔芙蓉(すいふよう)Hibiscus mutabilis forme versicolar/一重 

開花期 7月~9月   園芸品種
芙蓉は中国では「蓮の花」のことで、水の中に咲くものを水芙蓉、木に咲くものを木芙蓉と呼んでいるそうです。日本では、この木芙蓉が遠く平安の頃より観賞され、愛されてきました。古くから栽培されているにもかかわらず、他のお花のように変異がなく、品種はあまり多くないそうです。その数少ない園芸品種の一つが酔芙蓉だそうです。朝のうちは純白、午後には淡い紅色、夕方から夜にかけては紅色になり、そして萎んでいきます。お酒を飲むと顔色がだんだんと赤みを帯びるのに似ていることからこの名がついたといわれています。樹形、葉形は芙蓉とほぼ同様ですが、一重咲きが基本の芙蓉に対し、花は八重咲きもあり、時間が経つにつれて変色していくのが大きな特徴のようです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


芙蓉(ふよう)Cotton rose, Hibiscus mutabilis/一重
落葉低木 あおい科ふよう属   原産地 中国、日本
開花期 7月~9月   花径 12cm位   樹高3m位まで
昔から美しい人のたとえに用いられている花で、美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」というようにいっていたようです。九州南部から沖縄他に分布しています。お花が終わり枯れたあとの姿も印象的で”枯れ芙蓉”といい観賞されていたようです。木槿(むくげ)やハイビスカスと同じ一日花ですが、やさしくてほのぼのとするお花で次から次へと咲きます。四国、九州南部、琉球諸島、中国南部などでは、民家の付近に自生しますが、関東以西では昔から寺院や庭園などに観賞用として植えられいたようです。夏に強く、寒さにはすこし弱いようです。こぼれ種でも殖え、下から上に広がりますので、広めのゆとりある場所へ植えます。お花の色はピンクから白です。最近の園芸種で大きさは、さまざまなものを見かけます。大きいのは25cm位のものまであります。
[別名]木芙蓉(もくふよう)
[用途]垣根 庭木
[花言葉]繊細な美
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


美しい朝?!beautiful morning? !

2022-08-20 09:50:00 | 季節の花
朝顔(あさがお)Morning glory ,Pharbitis nil

一年草    ひるがお科あさがお属    原産地 中国原産、熱帯アジア
開花期 7~9月    花径 10cm位
朝顔 は「朝の美女」の意味だそうです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


平安時代に日本に渡来しました。早朝から11時位まで開花します。日陰にある場合は、夕方頃まで咲き続けることもあるそうです。夏から秋まで長い間咲き続け、さまざまな色で楽しませてくれます。花色、花型、葉の変化など多種多様です。古代の中国では朝顔は高価な薬で、牛と取引されたと言われ、漢名で「牽牛(けんぎゅう)」と呼ばれていたようです。 今でも漢方では種子の牽牛子(けんごし)を下剤や利尿剤に使うようです。ご覧のお花は朝顔と西洋朝顔が一緒に咲いていました。
[栽培]日当たりの良い場所を好みます。つる性で栽培には支柱が必要です。種蒔きは5月ごろです。(発芽温度22~26度)
[用途]花壇、鉢植え、日除け、茶花に利用
[花言葉]はかない恋、愛情、平静

西洋朝顔(せいようあさがお)Morning glory, Pharbitis purpurea
蔓性一年草   ひるがお科あさがお属   原産地 中南米、アフリカ
開花期 8~11月 花径 7cm位まで   蔓の長さ 4m位
朝顔は「朝の美女」の意味だそうです。海外から渡来した朝顔であることから、このように呼ばれるのでしょう。花色が鮮明で爽やかさがあります。朝から昼過ぎ頃まで咲きます。寒くなるまで咲いていて、多色でピンクや白もあります。葉は丸葉のハート形で蔓はよく伸びますので、流行のエコカーテン・日除けに利用できます。
[栽培]日当たりの良い所で栽培しますが、作りやすいです。(日陰は不可)
[別名]丸葉朝顔
[用途]花壇、日除け用
[花言葉]はかない恋
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


ピンクの尻尾?!pink tail? !

2022-08-19 09:50:00 | 季節の花
フィソステギア Physostegia virginiana 

宿根草    しそ科フィソステギア属   原産地 北アメリカ
開花期7~9月   花の長さ 3cm位   草丈 120cm位までフィソステギアの名前は、学名から付けられ、フィサ(袋状)とステゲ(覆い)の意味で、果実を覆うように付く萼からの由来と言われています。

 
よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


北アメリカのバージニア州原産で大正時代に渡来しています。繁殖力が旺盛で、地下茎を伸ばして増えていきます。地下茎からはたくさんの茎を伸ばしますが、茎自体はあまり枝分かれしません。夏に花穂を伸ばして白や淡~濃ピンク、青みを帯びた紫色の筒型のお花を密に列状に咲かせます。この種のお花に時折見られますが、茎が四角形です。冬は茎葉が枯れて、根と芽の状態で越します。開花直前の角のような花穂は面白い形です。また、このお花の容をアメリカでは、スパイクシューズのよう!日本では鬼の手のよう!と表現した方がいるようです。人の見方は随分と違いますね。花色がとてもすてきですが、川辺に咲くお花と平地で咲くお花では違いがあるようです?花色は白もあります。
[栽培]日当たりの良く、水はけの良い所を好みます。野生種に近く強健で、暑さ寒さに強いので、花の少ない夏にも元気に咲きます。植えっぱなしでも大丈夫です。春か秋に植えこみをします。
[別名]角虎ノ尾(かくとらのお)… 茎が角ばっていて、花が虎の尾に似ていることから。
花虎の尾(はなとらのお)… 花が虎の尾に似ていて花が美しいことから。
[用途]花壇、切り花用
[花言葉]望みを達した
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


林間に舞う?!dance in the woods? !

2022-08-18 09:50:00 | 季節の花
臭木(くさぎ)Clerodendron trichotomum

落葉低木  くまつづら科くさぎ属   原産地 中国南部、インド北部
開花期 8~9月  花径 2cm位   樹高 5m位まで
木や葉が薬品臭い匂いがすることから臭木の名がついたそうです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


沖縄を除く全国に分布しています。日当たり地から半日蔭までどこでも見られるます。お花は5弁で白ですが、めしべが長く先が紫でとてもきれいです。木や葉の匂いはよくないのですが、お花はとっても甘い香りのようです。がくも色が赤と黄の若葉色のグラデーションでたくさんつきますのでとても綺麗です。葉は、濃い緑、大きい葉で20cm位あります。お花が終わると、秋にきれいな瑠璃色の実がつき、よく目立ち鑑賞できます。木の寿命は比較的短いそうです。付近一体このお花の香りがするのと、夏花ではいちばん目に付くせいでしょうか?鳥がよく来て木の実はすぐなくなってしまうようです。また山ではカラスアゲハやクロアゲハのような夏の蝶が好んで集まるそうです。また、木の実は染色に使うそうです。若芽はゆがいて乾燥し、あえ物や汁物の具にするそうです。山菜では珍品だそうですよ。薬効もあり、茹で汁にはクレロデントリンが含まれ、血圧を安定させたり、鎮痛作用もあり、リウマチ、下痢にも良いそうです。痔、腫れ物には茹で汁で患部を洗うと良いとのことです。
[別名]とーのき、へくさぎ
[用途]庭木
[花言葉]運命、治療
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


赤い神?!red gods? !

2022-08-17 09:50:00 | 季節の花
ハイビスカス hibiscus/赤

常緑低木   あおい科ふよう属     原産地 アジア南部からハワイ
開花期 7~8月   花径 15cm位   樹高 3m位
 Hibiscus は、エジプトの神「Hibis」とギリシャ語の「isko(似る)」が語源らしいとのことです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


ハイビスカスの仲間は世界の熱帯・亜熱帯を中心に250種ほどの野生種が知られています。その中で、ブッソウゲやその他の野生種を掛け合わせて作られた園芸品種を総称としてハイビスカスと呼んでいます。現在では鉢植えのお花や、矯正種で大型のお花、そして赤、白、ピンク、黄色など豊富な色があります。赤い花から酸味があるハイビスカスティーが採れるます。
[栽培]日当たりのよい土地が適地です。温度上がってと湿気があれば冬をのぞく通年挿し木で増やせます。肥料は多めにしますが、温度さえあれば丈夫で作りやすい花です。
[別名]仏桑花(ぶっそうげ )…漢名の「扶桑」に「花」をつけて「扶桑花」と名づけたものが、さらに変化して「仏桑花」になったそうです。仏桑華(ぶっそうげ)とも。
[用途]花壇、鉢植え用、レイ
[花言葉]常に新しい美、 勇ましさ、 華やか
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください