季節の花 日本花図鑑 動スライドショーとピアノ音楽

散歩道で出会った野の花や季節の花を動くスライドショウと音楽でご覧いただけます。

雪の華?!Snow Flower? !

2022-07-31 09:50:00 | 季節の花

梔子(くちなし)Gardenia jasminoides, Cape jasmine/八重

常緑低木   アカネ科クチナシ属   原産地 アジア、アフリカ
開花期 6~7月   花径7cm位   樹高3m位まで
実の口が開かないところから 「口無し」の名になったという説、実にある突起部分をくちばしに見立てた「クチハシ」からの変化したという説、ヘビくらいしか食べない果実をつける木「クチナワナシ」がクチナシに変化したという説などがあるようです。また「梔子」の漢字は漢名からきているそうです。


 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


中国、台湾、インドシナ半島などに広く分布し、日本では本州の静岡県以西、四国、九州、南西諸島の森林に自生しています。一重ものは八重より早咲きです。葉は対生で、長楕円形ないしは、倒卵形で、表面は強いつやがあります。葉腋から短い柄を出し、一個ずつ花を咲かせます。開花当初は白色で、徐々に黄色に変わっていきます。学名の種名「jasminoides」は「ジャスミンのような」という意味があるだけに、遠くからでも香りがします。八重咲きものは実がなりませんが、一重咲きものは実がなります。その実は10~11月ごろに赤黄色の果実をつけ、先端に萼片のなごりが6本、針状についていることが特徴です。また果実にはカロチノイドの一種のクロシン(Crocin)が含まれ、乾燥させた果実は古くから黄色の着色料(発酵させることによって青色の着色料にも)として用いられるそうです。これは無毒なので食品にも用いられ、サツマイモや栗、和菓子、きんとん、たくあんなどを黄色に染めるのに用いられるそうです。
[栽培]寒さや乾いた風に弱いです。水はけの良い土を好みます。半日陰の直射日光は当たらない比較的明るい場所がよいです。もしくは、午前中は日がさし込むけれども昼以降は日陰になるような場所で寒風が当たらず、半日陰~日向の場所が理想的といえます。花が終わった直後、できるだけ早い時期に剪定を行います。混み合った部分の枝や枯れた枝を切り落とす程度であまりいじる必要はありません。
[別名]せんぷく
[花言葉]洗練、優雅、喜びを運ぶ
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


ペーパーフラワー?!Paper flower? !!

2022-07-30 09:50:00 | 季節の花

禊萩(みそはぎ)Lythrum anceps

多年草   みそはぎ科みそはぎ属   分布地 全国
開花期 8~9月   花径 5~7mm位   草丈 1m位
「みそはぎ」は「みそぎはぎ」を略したもので、「みそぎ」は水を注いで悪魔を払うことだそうです。


 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)



「はぎ」はお花の「萩」です。なぜ萩にしたかはわかりませんが、小花が枝に密集してつくイメージからかも知れませんね?お分かりの方教えて下さい。 旧暦のお盆のときに、ミソハギの枝を水に浸して、仏前の供物に禊ぎ(みそぎ)をしたそうです。 また、ある地方では、お盆の日に、花に水をつけて玄関先でおはらいをして祖霊を迎えるそうです。日当たりの良い湿地や田のそば、川辺に生えます。ご覧のように赤紫の小花で華やかです。
[別名]盆花(ぼんばな)
[用途]花壇、お盆に仏花、茶花
[花言葉]純真な愛情、愛の悲しみ、悲哀、慈悲
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


鬼の祭り?!Demon Festival? !!

2022-07-29 09:50:00 | 季節の花
鬼百合(おにゆり)Lilium lancifolium

多年草(鱗茎)   ゆり科ゆり属    分布地 沖縄を除く全国
開花期 7~8月   花径10cm位   草丈 2m位まで
花の色や形から赤鬼を連想させることから、このように呼ばれているそうです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


中国からの渡来種のようで、球根(鱗茎)が凶作時の非常食として重用されたことから、日本全国に分布するようになったようです。明るい草原や海岸地に生えるそうです。どこにでもある暑い夏の花といった風情ですが、花びらには黒い斑点の目立ちます。このお花、個性的でお花としても目立ち、集団で咲くととても綺麗です。 茎の上半部には腺毛があって、新しい葉はすべて垂れていますが、すぐ横にひろがります。葉の根元に黒紫色の珠芽(むかご)ができます。このミニ球根状の珠芽を蒔くと生えるそうです。繁殖力があり丈夫で栽培は容易だそうです。とてもよく似ている小鬼百合(こおにゆり)がありますが、茎に「むかご」がなく、鬼百合よりも葉の幅が少しせまく、少し小ぶりです。鱗茎(りんけい)=球根は食べられるそうです。
(ちょっとメモ)むかごとは
料理としてよく山の芋の「むかご」が使われます。茎や葉の腋などにできる、養分をためた小さなかたまりのことです。また、「むかご」は、漢字では「零余子」または「珠芽」と書くそうです。
[用途]花壇
[花言葉]賢者
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


野に美しく?!Beautiful in the field? !!

2022-07-28 09:50:00 | 季節の花

赤花夕化粧(あかばなゆうげしょう)Oenothera rosea

多年草   あかばな科まつよいぐさ属  原産地 南アメリカ
開花期 5~8月  花径15mm位  草丈 30cm位まで
夕方に開き、花が赤く、化粧をしているように美しいことから、このような名前になったようです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


明治から大正時代にアメリカ大陸から観賞用の持ち込まれた外来種だそうです。現在では全国に分布し野生化しています。日当たりのよい道端、川辺などの湿気の多い肥沃な土地に生えるそうです。4弁花の可愛いお花です。葉は披針形で全縁浅い波状の鋸歯があり、互生しています。茎はほぼ直立します。そして、お花は夕方開き午前中くらいまで咲いているということですが、実際には昼間から咲いて、夜閉じるようです。花色はこのピンクの他に白もあるようです。
[花言葉]臆病
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください


初夏10色?!10 colors in early summer? !!

2022-07-27 09:50:00 | 季節の花
グラジオラス Gladiolus gandavensis, Corn flag/10色

球根  あやめ科グラジオラス属  原産地 アフリカ・地中海沿岸
開花期 6~8月   花径 8cm位     草丈 1m位
名前は古代ローマの剣であるグラディウスに由来、また葉がとがった剣形をしてグラジオラスGladiustがラテン語の語源で剣、小刀ということから、このように呼んだようです。

 

よろしければ曲を聴きながらどうぞ!(ピアノ曲)Please listen to the song if you like!  (Piano song)


グラジオラスは、アヤメ科グラジオラス属の植物の総称です。園芸種は1000種類にも及ぶ球根性の植物で、日本には自生種はなく、園芸植物として植えられているそうです。明治時代に輸入され、栽培が開始された。長い穂先に上から下までズラッと花を咲かせます。春咲き系と夏咲き系の2タイプがありますが単に「グラジオラス」というと夏咲きの品種を指し、春咲きのものは「春咲き(早咲き)グラジオラス」と区別して呼ばれることが多いようです。お花は片側だけにつくものが多く、いろいろな種類があり切花としても栽培されているそうです。根は湿布薬の材料に使われる。花色は豊かで、赤、黄、橙、白など、さまざまあります。
[栽培]春に球根(球茎)を植え、夏の7 ~8月にかけて開花する春植え球根として流通しているものが一般的だそうです。一部の原種には秋植え球根で、春に開花するものもあるようです。日当たりがよく水はけの良い土で育てます。耐寒性がないので球根も寒さに弱く0℃以下になると枯れてしまいますので花が終わって葉が黄色くなってきた頃に掘り上げて貯蔵します。多湿を嫌いますので土の表面が乾いてから水を与えるようにします。肥料はあまりたくさん必要としません。与えすぎると花つきが悪くなったり根や葉先が枯れてくるようです。花穂が倒れやすいので支柱を立てたほうがよいようです。
[別名]唐菖蒲(とうしょうぶ)…東洋にある菖蒲、というところから。オランダショウブ(阿蘭陀菖蒲)
[用途]花壇、切り花
[花言葉]勝利、密会、用心、楽しい思い出、たゆまぬ努力
※説明の中に分からない言葉があれば?←こちらをクリックしてお調べください。

ブログランキングに参加しています。ご協力いただけると励みになります。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村


写真(植物・花)ランキング 

※このお花はyoutube、facebook、twitter、各種ブログseesaa、Fc2、muragon、weblobe、rakuten、goo、ameba、で見られます。不定期アップで、十時五分に新作が立ち上がります。 

※seesaaブログには、1000以上のお花の写真集があります。←ここをクリックしてください