goo blog サービス終了のお知らせ 

野の花 365日をめざして 

一日ひとつ 野の花を見つけよう

神樹の種

2015-03-29 | 植物
    
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小手毬 | トップ | 繁縷(ハコベ) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
神樹って・・・ (ミャーのママ)
2015-03-30 17:43:21
神樹って、ニワウルシのことだったかしら?
でも漆とは違うのよね
種の姿ってちょっと神秘的で素敵だわ~。
エネルギーがギュ~!っと蓄えられているのですものね 
後ろの雪もそろそろ融けたかな?
返信する
ミャーのママさん (tamaki)
2015-03-30 23:01:39
そう、ニワウルシですがシンジュと呼んでいます
冬でも枝にぶら下がっているこのふさふさの種が目立って遠くからでもシンジュの木とわかります
この種の入り方が特徴的で樹木の識別が苦手でもこれだけはわかるひとつなんですよ
後の雪はもうありません
これは自然観察会で拾ってきたので10日ほど前の撮影です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。