goo blog サービス終了のお知らせ 

野の花 365日をめざして 

一日ひとつ 野の花を見つけよう

大甘野老(オオアマドコロ)

2025-05-31 | 植物

 

 

 

 

 

庭で繁茂 

 

オオアマドコロとナルコラン(アマドコロ)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山散策

2025-05-30 | 植物

 

前回の円山から一か月

 

 

初夏の陽気となって円山へ

今年も会えた

森の貴婦人 オオヤマレンゲ

 

 

マシュマロみたいな蕾がたくさん

 

 

 

お隣には金銀木(キンギンボク)

 

 

コウライテンナンショウ

 

登山道はクルマバソウだらけ

 

 

 

クルマバツクバネソウ

 

 

 

オオハナウド

 

 

気温26℃ 暑いけれどもやっとして

 

 

 

 

下山するとオシドリさんご夫婦

 

新緑の森はエゾハルゼミの大合唱

鳥のさえずり ドラミングも聞こえ

嬉しい時間♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝鐸草(ホウチャクソウ)

2025-05-29 | 植物

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先代萩(センダイハギ)

2025-05-28 | 植物

 

 

マメ科のお花ですね

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-05-26 | 植物

ご近所さんの藤が見ごろとなって

 

 

 

5房いただいて花瓶に挿して

 

 

藤の切り花は初めて

瑠々くんも見入りました

 

 

 

今日は老人施設の藤祭りで

 

 

 

 

 

藤のお雛様を飾らせていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラミウム

2025-05-25 | 植物

ラミウム 踊子草の仲間ですね

 

園芸種かと思っていましたが

 

最近は野原でも見かけるようになりました

 

 

 

 

 

 

 

踊り子さんがまあるく輪になって♪

 

 

 

YOSAKOIソーラン祭りも近いですしね

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊子草(オドリコソウ)

2025-05-23 | 植物

 

踊り子さんの季節です

 

 

 

みんな輪になって♪

 

 

 

 

ヒメオドリコソウも楽しそう♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花踊子草(キバナオドリコソウ)

2025-05-22 | 植物

 

 

 

最近よく見かけるようになった黄花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒百合(クロユリ)

2025-05-21 | 植物

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種浸け花(タネツケバナ)

2025-05-20 | 植物

 

 

 

 

タチタネツケバナ ミチタネツケバナ  オオバタネツケバナなど

似たようなのがあって区別がつきません・・・・道端の雑草です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垣通し(カキドオシ)

2025-05-18 | 植物

 

 

 

 

 

 

茎が地をはって、垣根を通り越して

繁茂するので「垣通し」と名がついたそう

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合田草(ゴウダソウ)

2025-05-15 | 植物

(別名)ルナリア 大判草

 

 

 

野原でも目立つピンク

 

 

 

 

 

 

ご近所の畑の周りにたくさん

 

 

花後 小判のような実になるのが楽しみ

 

 

 

 

こちら鉢に新芽がたくさん

きっとメガネツユクサ🌱

 

こぼれ種からの発芽

 

昨年だんちょうさんから苗をいただいて

何とかお花を見ることができた

 

今年はまあるいメガネのツユクサを見ることができたらいいなあ

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花錨草(キバナイカリソウ)

2025-05-14 | 植物

 

 

 

 

 

庭で元気いっぱい ハート型の葉が好き♡

 

 

 

 

 

こちらのイカリソウはマイヅルソウに負けそう

やっと顔を出しました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連福草(レンプクソウ)

2025-05-13 | 植物

 

 

さいころみたいな四角いお花

 

背中合わせにお花がついて 

 

 

 

四面と上に一個で五個の花

 

空き地にひと固まり咲いていて大喜び

 

目立たないけど大好き

 

ながい地下茎に福寿草がくっついてきたので連福草(レンプクソウ)と名がついたそう

 

名前の由来って面白い

福寿草の名が先だったのですね

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山苧環(ミヤマオダマキ)

2025-05-12 | 植物

いつからか庭のあちこちに出てくるミヤマオダマキ

 

とても小さくて・・・・

 

 

 

 

 

踏みつけられそう

 

 

猫階段に飾るのが良くないですね

 

でも、きちんと避けて上がり下り

 

 

 

庭ではtamaが踏みつけちゃいそう

 

 

マイヅルソウの上にぐんと顔を出して

 

 

オダマキのお花 大好き

 

 

後ろ姿もカッコいい!

高山植物なんですね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする