のんきちゃんの日記

中2と高2の二人の子育て奮闘日記です。

1Q84 Book3

2011年11月26日 23時49分57秒 | Weblog
図書館から借りた「1Q84」シリーズ最終章のBook3を、先日、読み終えました。
現実と非現実の世界の間を、行ったり来たり…そんな本の世界にどっぷりと浸かっていました。

日常的に使用しているのが、ほんの一部の脳だとして、それ以外の、つまり普段使用していない部分の脳が、じわりじわりと動かされているのかもしれませんね。
本を読むと言う事は…

今、世間を騒がせている、某大企業の経営者の、海外でのギャンブルの事件がありますが、
最初聞いたとき、えっ?そんな偉いはずの人が知らなかったの?カジノでは最初だけ大儲けするけど、後は絶対勝てない話…
私は何かの本で読んで、そういう話を知っていました。
何でしたっけ?そう、確か「深夜特急マカオ編」だったかな?

あの元社長も、この本を読んでいれば、あんな事にならなかったでしょうに…

同じ大金を使っても、それが東北の人々の為であったなら、尊敬されていたでしょうに…

人は、失敗を糧に成長するものですが、自分が全て失敗して初めて分かっていたら、身が持ちません。
だから、人の失敗談を自分の胆に銘じなければならないんでしょう。

沢山の本を読みたい。
そう思います。

着信履歴から発覚

2011年11月23日 12時38分15秒 | Weblog
たまたま昨日、家の固定電話に留守中かかってきたらしい電話番号に、見覚えがあるけど思い出せない。

もちろん、何か用事があればまたかけてくれるはずだから待っていればいいといわれればその通りだ。

ついでに、過去20件分の着信記録をプリントアウトしてみた。

すると、長男が修学旅行へ行く前日の夜に、ある電話があった事がわかった。

時間からすると、私がお風呂に入っていた時にかかってきたようだ。

携帯電話で、電話番号検索すると、長男が通っている体操教室の先生だとわかった。

その日は、体操教室があった日だ。

今まで先生からそのような電話が何度かかかってきた事はあった。

一度は、長男が体操教室へ行く服装で家を出て、その前に友達の家で遊んでいてそのまま時間を忘れて遊び続けて、教室に行き損なった時。

他は、軽いケガのお知らせとかだ。

長男に、「修学旅行の前の日に体操教室の先生から電話があったの?」

「あー、指をケガしたから…でももう治った。」

「何で黙ってたの?」

「だって母さんに言ったら大袈裟になるから…」

そうなんだ…

そんなつもりはないけど、普通に心配はするよね?

でも、確かに、私もちょっとしたケガしても、家族に言ってないな…

心配させたくない…それにきっと治るし…

言っても言わなくても治るんだから、いらない心配かけたくない…

そんな気持ちから言わなかったのかな?

でも、やっぱり言って欲しいな。

これからの親子関係の課題がまた1つ増えました。

長男が修学旅行に…

2011年11月16日 14時30分37秒 | Weblog
先週の水曜日から一泊で、修学旅行に行ってきました。

バスに乗って、山口県の秋吉台、秋芳洞を見学して、関門海峡を経由、マリンワールドを見学して、志賀島の国民宿舎に泊まったみたいです。

温泉に入り、お布団で五人で寝たようです。

翌日は6時20分位に目が覚めたそう。

修学旅行前日の夜、寝る前になって、「歯が抜けそうで痛い!」 「あっ!抜けた!」
のような事があったり、
長女が宿題で夜更かししてたりして、
早くお布団に入ったにも関わらず、寝つきが悪く、
修学旅行当日は6時起きで、寝不足だったはす!

でも、心配をよそに、頑張れたようです。

2日目は、前日迄は雨の予報だったのに、雨は降らなかったようです。
何とラッキーな!

私が高校の修学旅行で富士急ハイランドへ行った時も、そこだけ晴れていてラッキーだったのを思いだします。

長男たちはスペースワールドで、絶叫系に乗る班で行動したらしいです。

たくさん絶叫系の乗り物に乗ってきたようです。

それから、いのちの博物館へ寄り、無事に予定通りの時間(6時過ぎ)に、小学校へ戻ってきました。
バスなのに、予定通りというのはすごいなと思いました。

暗くなった道を長男と帰宅しました。
「どうだった?」
「疲れた!」

本当に疲れたのか、多くを語ってくれません。
長女の時もそうだったなと思いました。
でも、次の日に、いろいろ話してくれたので、
長男にもそれを期待して、尋ねるのを諦めました。

帰宅して、お土産を出してくれました。
それぞれの実家のお土産は買ってくるように言っていましたが、それ以外は言ってませんでした。

でも、ちゃんと家にもお菓子を買ってくれていました。
あと、私には、秋芳洞で買ったらしい、石のカエルの置物を買ってくれていました。
小さいけど可愛いものを選んでくれて、やっぱり嬉しかったです。
自分にはスペースワールドでシャープペンと勝運アップのストラップを買っていました。

3500円のお小遣いを、使いきらずにいましたが…

何はともあれ、無事に帰ってきたのが何よりです。

楽しい思い出も沢山できたかな?

長男のニューシューズ

2011年11月14日 20時03分41秒 | Weblog
六年生に上がる時に買ってあげた靴で、先日の運動会で走っていましたが、
その24センチの靴がもう小さいって…
足を測ってみると、25センチ近くになってる!
どちらにしろ一足の靴を半年以上履いてるし、ボロボロになりつつあり、
今月始めに、新しい靴を買ってあげました。
一緒に買いに行く機会がなかなかないので、私が時間をかけて選びました。

25センチで、まだちょっと大きい感じだけど、
喜んで履いて行っています。
修学旅行の一週間前なので履き慣らすのに間に合わせました。

長男の運動会

2011年11月12日 15時34分57秒 | Weblog
先月の下旬に、長男の小学校で運動会がありました。
10月下旬とは思えない汗ばむ陽気で、昨日の雨を吹き飛ばすような良いお天気の中、小学校最後の運動会が開催されました。

今年から各学年3種目に増えたらしく、長男の六年生は午前中綱引きと短距離走、午後は一番の見所の組体操がありました。
長男はクラスの男子の中では一番背が高いのもあり、ピラミッドもタワーも一番下の土台になっていました。
結構力がかかり、重労働らしいですが、最後まで頑張って支えていました。
毎年怪我人が何人か出るし、修学旅行前という事があるからか、段々技の難易度が下がってきているみたいですが、仕方ないんでしょうね…

小学校の運動会が最後というのは寂しいものですね…
何はともあれ無事終わり、長男は最後に赤組の得点を表示する係で、しかも赤組が優勝でき、鼻高々だったかな?

お弁当は朝から唐揚げを作りました。
美味しかったはず…

長女の文化祭

2011年11月11日 13時27分40秒 | Weblog
先月の中旬に、長女の中学校で文化祭がありました。
午前中は、学年とクラスの合唱、午後は、長女の吹奏楽部の演奏会がありました。

クラスの合唱、三年生はどのクラスも、明らかに一、二年より難易度が高そうな曲に挑戦していました。

ここの所、朝練なども頑張っていました。

が、残念ながら長女のクラスは最優秀賞は逃しました。

吹奏楽部の演奏も、先週末は塾を休んで練習に参加していました。
「悔いのないようにね。」そう、励ますしかありませんでした。

今年、流行った、マルマルモリモリなどの曲も入れて、無事30分位の演奏会が終わりました。

三年生の長女にとって、最後の演奏会になりました。
文化祭の後、部の後輩に、プレゼントを頂いて、超ご機嫌で帰宅してきました。
毎年、後輩から三年生の先輩にプレゼントを贈る伝統があるみたいです。

プレゼントは、長女の筆箱と同じ、ミッキーマウス柄のグラスだったり、一人一人の好みを考えて、後輩たちが選んでくれたみたいです。
中学生なのに、すごくセンスの良い、相手が喜ぶものを選んで買えるという事に、感謝感激です。

最後まで、部活動頑張って続けられて、本当に良かったなあと、
今日が有終の美を飾れたかな?

暖かい気持ちに包まれています。

長男の作品!?

2011年11月04日 12時02分57秒 | Weblog
久しぶりの更新です。

これは先月上旬に、長男が組立ててくれた収納ボックスです。

全部で六個あります。

まず、試しに一つ購入して、私が自分で組み立てるつもりで説明書を読んでいましたが、扉のところがややこしそうで、直ぐに取りかかれそうになく、リビングに広げたまま夕食の準備を始めていました。

すると、長男が料理中の私の横に来て、
「あれ、作っていい?」
そう言えば、長男は二歳の頃、三段ボックスを私が組み立ててる時に、教えもしないのに、ドライバーを上手に回してネジを取り付けてくれていました。
男子の本能なのでしょうか?工具を使いたいというのは。

そんな記憶がフラッシュバックしつつ、「作ってくれるの?じゃあお願いね!」
長男は、説明書を読みながら、30分位で完成させてくれました。

「すごいね!ありがとう!助かったわ。」

それから、数日後、また一個買ってきました。

リビングに箱のまま置いていたら、長男は自ら梱包を開けて、慣れた手つきで仕上げてくれました。

それから、また一つ、また一つと、階段箪笥のようにしたいと、全部で六個買いました。
「えー?また?」
と言いながらも、材料があると作りたくなるのか、気分転換をするように、作ってくれました。

本当助かりましたわ!

去年は扇風機も組み立ててくれたし…

子供の成長に感謝!