goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり るーむ

つぶやいたりほっとしたりラジバンダリ♪

反省中…

2012-09-22 08:33:39 | ひとりごと

娘は大学一年生。

勉強にバイトに遊びに恋に…。

いつの間にか自分の世界を自分の足で歩くようになっていて。

いつまでも手が掛かる息子とは180度違って世話いらず。

 

でもそうなるまでには色々と苦労して乗り越えて来たこともあるわけで。

そんな時はいつも、母はできる限りの力で支えて来たつもり。

だから娘の人生が自分の人生の一部であるかのように考えるクセがついてしまったのかも。

これじゃいけない、と最近思う。

幸せを願っているはずが、知らず知らず娘の邪魔をしてる自分に気付く。

 

娘はいつまでも大事だけど、もう私のものじゃない。

私の心配なんかで汚しちゃいけないと深く反省。。。

 

で、ネガティブ母の次なる課題は、全力で子離れ~~!

 

おまけ:寝坊した息子の言い訳「夢が長かった」


ネガティブ?

2012-09-06 16:34:22 | ひとりごと

娘の恋バナを聞いてると楽しくて、若い頃のこと思い出したりするけど…

人って変わるモノで。

 

最近の夫は家ではすべてのスイッチをオフにするらしく…

人として閉店モード。

子供のことで相談したいこととか山積みだけど。。。

話し始めてもいつのまにかこっちが職場のやな話を聞かされてたり…

前に話したことはたいてい忘れてるし。

で、もう一度話しても聞いてるんだかいないんだか

色々と二度手間、三度手間、徒労。

 

そういう私も、なんと眉毛にまで白髪を見つけちゃってショック!

そして娘と話しててわかったのは、私ってかなりネガティブ体質。

不幸を呼ぶ女!?

やばいかも。

 

先日この目でしかと見たBLUE MOONをアップしときます!!

               


バースデーケーキ

2012-08-26 16:51:58 | ひとりごと

息子のバースデーケーキ。

さっき、天から(?)降って来た。

 

今日は娘の帰りが遅いので、家族で頂くなら明日…?

最近娘に冷たくあしらわれている息子は「お姉ちゃんがいないうちに食べよう!」と言ってますが。。。

そればっかりは怖いことになりそうな。

 

娘は今日も夕方までバイトでその後映画の約束があるらしい。

デートかな…?

バイト後となると、駅のトイレとかでしっかりメイク直しなんかもするのかしら?

いつの間にかいっぱしのリア充女子大生(?)。

 

ケーキのことは言わなければバレないかも…?

いやいや、息子が言わずにいられるはずがない。

そして娘はケーキオタク。。。 

 

気が付けば、我が家の最高権力者は娘かも


慣れない日々

2012-07-31 17:56:38 | ひとりごと

深まりゆく遠距離生活。

…あくまで物理的な話(のはず)。

最近、夫はほぼ単身赴任状態。

週末には帰れる距離ではあるのだけど、諸般の事情でなかなかそうもいかず。

 

夫本人もさることながら、留守を守る妻というのもキビシいのです。

 

よく、夫が単身赴任で気楽なんていう奥サマがいたりするけど、私の場合は全然違う。

夫が頼りになるかならないかはさて置き、やっぱり心細い。

もともと緊張しやすい上に不安倍増。

しかも健康上弱かったり、受験生がいたり、家計がきつかったり…

一緒に家庭やってるパートナーがいつも不在って、悲しくなる。

 

それなのに私にもバイオリズムがあり、夫が帰って来れる時に限って優しくなれなかったり。

ゆっくりできる部屋もないし。

 

そしてトドメは、夫の親から夫を心配する電話。。。

私に言われても…

カンベンして~

 

ずっとどこかに帰りたい、そんな日々。。。


移住

2012-06-21 18:48:54 | ひとりごと

家出ではなく…部屋出。

最近、娘の部屋を出た。

 

話せば長いことながら…

詳しいことをはしょって言うと

娘の部屋の二段ベッドで2年以上寝起きを共にしてきたわけで。

言うなれば居候?

当初は娘の一人部屋の約束だったので私はずっともやもや。

娘は気にしないでと言ってくれたけど

六畳に大学生と母親はやはりちょっと距離が近すぎるワケで。

最近ついに意を決した母はリビングに移住。

ということで食卓の横に布団。。。

ここだけの話。

 

息子の部屋には依然夫が居候しているけど、遠距離通勤の彼はいない日が多いし。


…もう、何だか家庭という感じではなく

文字通り仮の住まい(寝ぐら?)に、家賃だけが消えていく。

落ち着かないし貧乏だけど

腑に落ちないことも山盛りだけど

どうにかやれるもんです。。。


桜の季節

2012-04-04 21:08:54 | ひとりごと

やっと桜が咲き始めたけど、寒がりな私はまだセーターを手離せない。

 

先日は娘の大学の入学式。

さすがに大学生ともなると、もう親の出る幕は終わりな感じ。

娘は自分の考えで何事も決めるので、育てて来たつもりの母は少々つんのめり状態

どう見ても心配に思えることも、多々あるのだけど…

「お母さん緊張しすぎ」と逆に怒られる始末。。。

 

こうしてだんだん用なしになっていくのは喜ぶべきことなはずだけれど

何かもやっとする…

 

今年は息子の高校進学という難題があり、ただでさえもやもやしてるし

一番話を聞いてほしい夫は基本不在。

電話というのは意外と不便で込み入った話には向いてないし。

何だかいつも不安。。。

しかも新学期が始まるとPTAの仕事に忙殺される予定。

 

鏡に映る自分の顔がコワい今日この頃なのでした。。。


名医?

2011-11-08 19:34:09 | ひとりごと

3ヶ月に一度通院している病院がある。

とある持病があって、お薬をもらわないといけなくて。


その先生が、謎の人。

舌を見せるだけで体調がわかるらしく…。

昨日も「はいベロ出して」と言われてべーーとやってる私に

「えーと、胃の調子悪い、血流悪い、疲れてるね~。」

と言いながら何やらカルテにメモ。。。

「はい両腕出して」と言われて

両腕の脈に先生の指を3本ずつ同時にあてられ、じ~っと待っていると。

「腎臓の機能が弱ってるね。」


マジシャンか?

まぁ何しろ疲れやすいので色々と弱ってるんだろうけど…。


「他にどこか具合悪いところない?」と聞かれ

「外反母趾が…」て、これは管轄外だろうと思いつつ一応言ってみたら

「あ、外反母趾はね、ふくらはぎの筋力低下が原因だからね、朝昼晩背伸び運動。早い人で2週間で治るよ。」


こんな会話しながら採血してもらって、検査結果は来週。

漢方薬にも詳しいし、喋り出すとキリがないの以外は頼れるマジシャンじゃなくてドクター。


でも昨日言われたコトバの中に

「生命力が消えそうになってるね」ていうのがあって…

そ、そんなぁ。。。 


おしゃれママ

2011-10-21 14:58:12 | ひとりごと

電車に乗ったら赤ちゃん連れのママ二人組が。

一人は抱っこでもう一人は大きめのベビーカーでゆったりねんね。

で、ママたちもオシャレ。

髪型とか服装とかネイルまで、センスよし。

漂うオーラには明るい余裕も。…


そんなファッションチェックをしてる私と言えば。。。

いつもだいたい同じ服だし。

スニーカーだし。

髪型放置中だし。

背中にロイヒいっぱい貼ってるし。


子供が赤ちゃんだった頃を思い出してみる。

とんでもなく余裕なかったような…

そして今も。

あぁ。。。素敵になりたい。


                    

画像はそんな冴えない母が歩いていたら爽やかなお兄さんが配ってくれたありがたい一杯。

沁みる~。

次にここを通る時はイケてますように。


ぼやき

2011-07-19 19:18:30 | ひとりごと

あの時の記憶、何度でも蘇る。

引っ越しで疲れてヘトヘトで

荷物に埋もれながらもひとまず就寝しようとしたあの夜。

不安の中を手探りで、試練を乗り越えつつ…

家族で泳ぐように辿り着いた新天地での最初の夜。


眠りに就こうとしたその時だった。

心無いメールが届いたのは。

約束を覆す呆れた内容と思いやりのない言葉。

初めに言ってたことは忘れたらしかった。


あれからもう1年と4ヶ月。

でも辛い時やしんどい時、いつもあそこに立ち戻ってしまう。

家庭に安らぎを求めるという当たり前のことを許されないまま。

月日は流れ、偽りの笑いも板につき、うまく流れに乗れる時もあるけど、やっぱり何も変わらない。

争いは嫌だからずっと我慢しているし、できるだけ考えないようにしてる。


ちょっとヘビーなぼやきでした。

意味わかんないですよね。


今日は久々の雨。


粗大ゴミ

2011-07-01 20:19:14 | ひとりごと

持っていかれた粗大ゴミ。

壊れた電子レンジとセミダブルのベッドマット。

長年愛用した思い出がずっしり詰まっていて…。


特にマットは今も時々息子がトランポリンにしたり

寝そべってくつろいだりしてたのだけど…

リビングの大きなお荷物になっていて。

ついに捨てることに。

大きいモノだけに存在感があったし、それだけ邪魔でもあったわけだけど

捨てるのって簡単なようで大きな壁。

強い決意が必要だった。


持って行かれる朝、区の有料粗大ゴミシールを貼って表に出して。

家事を終えたらもう跡形もなく消えていた。


今までありがとう。


   

そしてこれがやっと来た新しい電子レンジと

スッキリした床。。。