goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりとぉく。

タイトル通り、のんびりと書き綴って行きたい...と思います。
(のんびり Talk)

(無題)

2022-06-06 | 生活の力
同級生の言葉に、感銘を受けました。kirakira

「怖くても、苦しくても、上を向いて涙拭いて...。
必要なのは、勇気と、傷ついても良い...と思う心。
傷つかずに生きることなんて、誰一人できやしない」


(無題)

2022-05-29 | 生活の力
さっきテレビを観ていたら、board
USJの業績をV字回復させた、森岡毅(つよし)さんが言うには...


職業能力から視ると...

人は、

・問題を解いたり、計算をしたりするのが好きな
「T(Thinking思考タイプ)の人」

・人と会ったり、話をしたりするのが好きな
「C(Communicationコミュニケーションタイプ)の人」、

・自分で物事を決めたり、人の世話をしたりするのが好きな
「L(Leadershipリーダータイプ)の人」

の3つに分かれるそうです。

自分の個性・特徴をしっかりと見極め、
当てはまるタイプ(T,L,C)を選んで、
それを職にすると、上手くいくらしい、です。


(無題)

2022-05-04 | 生活の力
疲れは、まだ続いていました。ase2

だけれど、周りの人たち全員が、ボクが、疲れやすいタイプ(弱いタイプ)だということを知っているわけでは無いんだから、

たとえ、疲れが、表情などに出てしまっても、自分のペースを崩し過ぎないように行けたら良いのに...と思います。yellow11

場合によっては、敢えて、「すみません。今、ちょっと疲れてて。」と、先に伝えてしまうのもあり、だと思います。