goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりとぉく。

タイトル通り、のんびりと書き綴って行きたい...と思います。
(のんびり Talk)

作業用長靴

2023-03-19 | 園芸

作業用長靴に、早くも穴が空いてしまったので、

新しく買ってきました。

おそらく、初めての、EVA製※...です。

とても軽い...ですね。

※Ethylen-Vinyl Acetate(エチレン-酢酸ビニル共重合樹脂)

 

(DCM やわ軽ブーツ LL [ 26.5~27.0 cm ] 2,728 tax in    DCM)

 


3級のテキスト

2023-02-26 | 園芸

土壌医検定3級(土づくりアドバイザー)の、

試験対応テキストが、新しくなったらしい。

最近の農業が、抱える課題とかが、更新されたみたい。

 

来年からは、検定試験の問題の傾向が、若干変わりそうだから、

ボクが、今年のうちに受験したのは、グッドタイミングだった...とも言える。


土壌医3級(土づくりアドバイザー)試験 終了

2023-02-12 | 園芸

50問の3択、あっという間の1時間...でした。

過去問を問くだけ...では、対応できないような問題もあって、

やはり、専用のテキストを、しっかり理解しておく力...も求められました。

過去問題集とは、出題の順番が全然違っていて、頭の切り替えに、苦戦...しましたね。

 

予想通り、

センチュウに関する問題が、

やや多めに感じました。

重点的に勉強しておいて、良かった...です。

 

30問(6割)できていれば...合格。

試験結果は、来月末に分かります。

 

がんばった自分へのご褒美に...と、

帰りに、デパートで靴下を、3足買いました。

 

何はともあれ、好天気に恵まれて、良かったです。

 


土壌医 3級

2023-01-31 | 園芸

肥料の施肥や、作物障害、土壌診断...の章は、

今まで勉強してきたこと(基礎)、を応用する、集大成...のようだ。

 

試験本番は、2月12日(日)。

あともう一息、頑張ろう。

6割できれば合格...なのだから、大いに、楽しんでやろう。

 


土壌医3級の勉強

2023-01-17 | 園芸

勉強が、ちょっと行き詰った感...があります。

土壌生物と土壌病害...の辺りで。

 

残すは、作物の生育障害と施肥管理と土壌診断...

生育障害が出たら、施肥によって改善する...

こんな流れで、行けるのかな...?

 

本番は、50問中30問(60%)できれば、合格...なんだけれど、

せっかくなら、45問(90%)以上...正解したい。

完璧主義に近い、ボクの、悪い癖...と言えば、悪い癖だ。

 

まあでも、欲張らずに、楽にやろう。

試験(2/12)まで、まだ後3週間ちょい、あるんだし。

 

とりあえずは...

明日は、最近出題率が高いらしい?「センチュウ」について、

3種類?をノートに書いて、整理してみよう。