goo blog サービス終了のお知らせ 

のまみーの世界

自分の趣味とか日記とかやってます。
多少、妄想入ります(笑)
スイーツ雑貨「こねこね屋」やってます!!

明日、ゆうぃんぐ四万十さんがプレオープンします

2012-12-02 17:12:18 | 日記
高速道路の開通に合わせて、我が妹の勤め先である「ゆうぃんぐ四万十」さんがJAカントリーエレベーター横に引っ越してきました。

以前に比べて少し規模は小さくなったのですが、自慢のトイレも健在だそうです


トイレは店内に入ってお土産物屋さんの奥にありました。
男性、女性の案内板が「りょうま」と「おりょう」になっていました
中もお洒落な明るいトイレでした。

我が妹が言うには、試行錯誤して開発した「ふわり」がお勧めだそうです
早い話が太鼓饅です
でも、生地にこだわりがあるそうです。色々と頑張ったみたいです
ちなみに、つぶあん、白あん、カスタード、チョコ、豚キムチ、ピザカレーの6種類の味があります

「豚キムチって、ピザカレーって」と思われると思いますが、試食をした私、結構、豚キムチがお気に入りです
お酒のおつまみにもなりそうな感じです

そして、「ゆうぃんぐ四万十」と言えばやはり「ゆうぃんぐバーガー」ですね
私、これが超好きです
始めた当初は午前中に売り切れてしまい、なかなか食べる事が出来ませんでした
何と言うか、肉が美味い
しかも、一度冷えてもレンジでチンすればまた美味しい
イチ押しです

明日がプレオープンで餅投げが9時頃からあるそうです。
グランドオープンは8日だそうで、その時には花火も上がるみたいですね
季節外れの花火、良いんじゃないでしょうか

皆さんも、行ってみて下さいね

ハイウェイウォーキングに行ってきました

2012-11-25 16:45:04 | 日記
来月12月9日に四万十町から中土佐町へ自動車道が開通します。
その開通イベントとして、今日はハイウェイウォーキングが行われました
午前中はジョギングも行われていましたが、さすがに22キロも走る自信はなく…


事前申し込みで、このようなチケットが送られてきてました。
500人の予定枠を大幅に超えて、1000人の参加申し込みがあったそうです

オープニングセレモニーがあり美味しいお食事の振る舞いを受けた後、12時よりいざ、久礼方面へ

まずは、影野トンネルへ。

いつもなら車で、ばびゅーんと走ってしまうので気にもしないようなものが沢山…

こんな物とかこんな物とか、いつもなら気にしません
真新しいトンネルをひたすら歩きました。


最初のこの影野トンネルが長かったです
でも、このトンネルの中に町堺がありました
結構皆で記念撮影してました


トンネルを出るとやっとこの表示が
でもまた次のトンネル


このトンネルを抜けた先に折り返し地点、大坂谷橋がありました。
この橋はいつも久礼坂から眺めていましたが、四国で一番橋げたが高いそうで…

景色は良いし、久礼坂も見えるし、上ノ加江地域も見えるし…
絶景でしたね
こうやってここの景色を眺める事ができるのも、この1回だけ…

そして帰りには結構、看板をよく眺めてました。

電気のついてない電光掲示板やトンネルの表示とか…
でも、ふと気付いた我が親子。
ばぁば「動物飛び出し注意の看板がないけど…
私「飛び出してから出すんじゃない…

実はこの帰り道、結構登りがきつくって…
帰りは汗だくになってたりしました


そして、我が子が気にしたこれ。
夜の高速で地面がピカピカ光ってるやつですね
すごい、ここだけで自家発電だ。


帰りは、お帰り便というバスを使うと言っていたばぁばも、無事最後まで歩ききりました
四万十町方面にも歩けたのですが、久礼往復だけで結構足がパンパン
ここで終了としました。


降り口の新たな看板とまだ使われていない信号、更に降り口にあるこの看板
結構、この看板が綺麗で良い感じだと思いました

これから高知方面に行くにもだいぶ時間が短縮されるようになります。
今度は四万十市方面に向けての開通が楽しみですね
今夜は湿布を最大限利用して寝たいと思います

職場の方の結婚式に行ってきました

2012-11-25 16:17:40 | 日記
結婚式は23日の金曜日だったんですけどね…
今頃のアップで申し訳ないです

お二人とも私と同じ職場で働いておられる方で、奥様の方は手仕事市のイベントにも何度か来て頂いた事があります。
結婚の話を聞いた時は驚きましたが…


今回もお祝いの品を作りました。
ウェルカムボードと一緒に飾って頂いていてありがとうございます

今回はプリンアラモードを作ってみました

正面はハート型のクッキーにメッセージを入れ、1つはストーンとリボンで飾り付けしました。
よく「このメッセージはどうやって書いてるの?」と聞かれます。
実は、つまようじで書いてます、絵の具使って…
正面からはクッキーに隠れて見えないのですが、プリンの上にはウサギの男の子&女の子を乗せてみました。
後ろから見るとプリンが見えます、後ろ側はシンプルにホイップとゼリーとパールで飾り付けしてみました。
そして、グラスの内側に星形のジェルジェムをいれて粘土をつめました。


披露宴では今まで出席した披露宴とは違った演出とかがあって、とても楽しかったです

いつまでも末長くお幸せに

五台山に行ってきました

2012-11-18 17:00:29 | 日記
今日は以前、五台山に行って「また来よう」と思っていたのでリベンジに行ってきました

まず、展望台へ

今日はばぁばも一緒に行ってきました。
相変わらず風は強かったです。なのに、展望台での写真を撮るのを忘れた…
いつ行っても、高知市内が綺麗に一望できます。
夜行くと、また綺麗なんでしょうね…

そして竹林寺へ。

イチョウやモミジが綺麗に色づいて素晴らしかったです。

そして、長い階段を上るばぁば

我が子は先に行って写ってすらいません…
上りは良いけど、下りはしんどいそうです

そして、境内でおみくじをひいた我が子と私。

おみくじも色々と種類があったのですが、今回は男みくじと女みくじを引きました。
私は小吉で、我が子は末吉でした。

そしてこのおみくじの中には更にお守りが…。

我が子のおみくじの中に入っていたのは「翔」の文字が入ったお守り、私の方には「和」の文字が入ったお守り。

「翔」…空高く飛ぶ意味のこの字には「振り返る」という意味もあり。自らのおこないを省みる謙虚さを持ち続けられますように
「和」…なごむ、やわらぐという意味のこの字は本来「調和」を示します。よい人間関係に恵まれ心おだやかに過ごせますように

正にという文字が出て驚きです
二人してお財布の中に大事にしまっています

基本は神教なんですが、無宗教な私たち
お守りも買っちゃいました。

左は私の交通安全のお守りで車のガラスに吸盤でくっつくようになってます
右は我が子の学業お守り。学業お守り2つ目です。かなり勉強頑張って欲しいです。生活面も改めて欲しいです

さて、また明日から一週間お仕事の日々が始まります。
週末には、職場の方の結婚式があります
いやぁ、2カ月連続の結婚式です。
めでたいです

東京に遊びに行ってきました

2012-11-12 20:32:39 | 日記
社員旅行で1泊2日で東京に遊びに行ってきました
全くのフリープランで飛行機、ホテル、スカイツリーのチケットが付いているものだったのですが、フリープランなので自由し放題でした

ディズニー以外で東京方面に遊びに行く事はめったにしない我が家族
「妹も連れて行っていいですか?」の質問にOKを頂き、我が子と我が妹も一緒に行ってきました。

今回、行く場所を絞って…、かなり絞ってお台場、ディズニー、東京タワー、スカイツリーに行く予定にしていました。
やっぱりディズニーに行くのかよって突っ込みがありそうな気がしますが、東京に行ってディズニーに少しでも行かないなんてもったいない

まず、お台場のダイバーシティへ
ここは今年の4月に出来たばかり。そしてガンダムがいるという事で行く事に決定

まぁ、分かる方しか分からないと思うのですが左からコアファイター、ア・バオア・クーDLPタワー、ストライクフリーダムです。
ストライクフリーダムは有料ですがコックピットに入れてちゃんとキラ・ヤマトが話をしてくれて写真が撮れます。
キラ大好きな我が妹は大興奮でした

そして表に行ってガンダム立像(実物大)を見て全員大興奮

「コレ、持って帰りたいねぇ…。庭に置けるよねぇ…
我が子と一緒にガンダムを見上げて話してました。

そして、その横にあるガンダムカフェへ。

ガンダムカフェラテとハロまん(肉まん)です。
ガンダムカフェラテはこのガンダムとシャアザク、アッガイの3種類があるのですが選べません
何が出てくるのかドキドキしてたらガンダムだったのでまぁいいか…
ハロまんは割と美味しかったです。

この他にジュースもありキラ大好きの妹は「ストライクフリーダム」を購入。
メニューがこちら

私的には赤い彗星ソーダがオススメです

外に出るとワンピースの人形が

今、やっている映画ですかね…

そして夜にはディズニーシーへ

何回行っても魔法の国
まぁ、今回はちょっとだけのつもりだったのであまり写真は撮ってないのですが晩御飯の時のチキンライスがミッキー

こういうのが結構好きです

その後ホテルへ
もう、夜はぐっすりでした

ホテルは品川だったので、朝食後にエプソン品川アクアスタジアムへ

我が子も水槽にくっついて「あれ何?何しゆうが?」と質問攻めでした

そしてアシカショーへ。

2組のアシカのショーがあり、最初にサラサちゃんのショー、その後バロンくんのショーがありました。
どちらもとっても面白くて我が子も大喜び
イルカのショーも見たかったのですが、時間の関係で次の東京タワーへ。

そして、東京タワーの大展望台まで歩いて登ってきました

チケット売り場で「13分程で大展望台まで行けます」の看板を見て妹と「13分くらいやったら大丈夫やろう」と挑戦。
スイスイ登っていく我が子の後をついて行きながら3分の1くらいまで来た所でふと「13分って書いてあったけど、よく考えたら13分間登り続けるってことでね…」と…
しかし、既にリタイアする事も出来ず、ちゃんと最後まで登り切りました
歩いて登ると貰える認定証です。大展望台のカフェで汗だくの2人…


大展望台からはスカイツリーもお台場も見えました。そして、どうして高い所になるとこういうガラス張りの床があるのか…
私はまた脇から覗いていました。

そしてスカイツリーへ。
やっぱデカい
でもあっという間にエレベーターで展望デッキへ。

都会が小さい…
そして、ここにもあるガラス床
かなりの人だかりが…。無理、絶対無理

そして更に高い展望回廊へ。
最高到達点451.2メートルのソラカラポイントへ

高すぎて、もう何が何だか分からないです

ここのエレベータはそれぞれ内装が違うみたいです。
登りに乗ったエレベーターは切り子ガラスが綺麗だったのですが、ボーっと眺めてて写真撮るのを忘れてました
って言うかエレベーター上がるのが早すぎて「おぉっ」って液晶画面を眺めていました
テレビでCMしてるまんまの状態でした

で、下りに乗ったエレベーターは桜と蝶が彫られててこれまたとっても綺麗でした。

そして、帰途へ。
晩御飯は空弁を購入

超美味、空の上で幸せに浸っていました。

超ハードスケジュールでしたが、割と行きたい所には行けたので満足です
来年は3年に1度のディズニーイヤー、何月に行こうか検討中です

そして今回の購入物

ディズニーシーで購入したポップコーンバケットです。
左は今シーズンのクリスマスバージョンバケットです。フタ部分はライトがついて可愛いです
そしてダッフィーの今シーズンのバケット。今回は買うつもりはなかったのですが他の人が持っているのを見てやっぱり欲しいっと思い購入しちゃいました


こちらは今シーズンのダッフィーとシェリーメイのクリスマス衣装とキーホルダーです。
衣装も何着目になる事か…。また着せたらUPしようと思います
キーホルダーは私の車の後部座席に飾っています。シーズンで種類を変えています。こちらもいくつ目になるやら…
でも、好きなんです、ダッフィー

こちら、我が子がガンダムフロントで購入したガンダムフィギュア(ガチャガチャ)

かなり精巧です、私の部屋のテレビの前のフィギュア軍に一緒に陳列されました

今日は昨日の無茶がたたって身体中が痛くて痛くて…
歩き方がなんか変ながに股になってました
土曜まで仕事、頑張ります