

コチラ=豚菜では、おかず、白飯、キャベツ。味噌汁がそれぞれ大盛りにでき、組み合わせで ダブル、トリプル、カルテットと称しまして、例え一般人に区分されていようと業界の片隅で暮らしていれば、迷わずカルテットを選択すべきでした(苦)
実は初訪だったので、ハズレだったらどうしようかなんて考えながら入店したトコロ、事前調査から大盛り料金が値上げされていたのが追い打ちをかけ、普通盛りにしてしまったのです。


だが…しかし…いざ到着してみればちょっと盛りのヨイ定食というくらいですから、やはりカルテット…

しょうが焼き自体は味がかなり濃いものの、脂がキツすぎることもなく、しっかりと噛みしめて美味しくいただきます。 ちなみにちょこっと見えるマヨネーズはオプションですのでご注意ください。
接客は丁寧でしたし、CPもよいので我家の近くに…あっても、さすがに家庭持ちなので通えないですねぇ…でも早々にカルテット成敗に行ってみましょう…なんて…ついでに再訪記事もアップしてしまいましょう(爆)


でもって、数あるメニューの中からの再戦相手はカルビスタミナ定食(カルテット)にいたします。

想定外だったのが、炒めにもキャベツを被せられたことです。 スタミナというので、肉に加わるのはニラだのモヤシだのと思っていたのですが、ふむ、これなら比較もしやすいし、シンプルにしょうが焼きにしとけばヨカッタですかね (/--)/

白飯の盛りも必要十分ではありますが、爆発的な破壊力とまでいかなかったのは「みくびられた」のでしょうか(嘘) まあ、五十路をとうに過ぎた外見なので仕方ないですね(微) キャベツにまぎれて分かりづらいのですが、前回と比べて肉もかなり増量されています。


けっこう油も出ているので、皿を少しナナメにして湯切りならぬ油脂切りをいたしますが、ほどほどの量を楽しむことができました。


ちなみに本気でアタックしたい方は、ロースかつだのチキンカツだのの揚げ物を頼めばキッチリとダブル=カツ2枚=がヲススメです。 ちなみに最近のワシは揚げ物にはそれほど愛を感じないので、アタックは若いヒトにおまかせすることにいたしますデス♪