信長の野望オンライン 足利家@風雲録

足利家に集う同士達の為のサイトです。
いろいろなお知らせを載せていきます。

第三回足利評定議事録

2004-05-02 | 評定議事
アジェンダ
・伊賀使者挨拶

議事録
1.伊賀使者あいさつ
伊賀で議長を務めております藤本清旺です。この度当家との同盟を結んで頂き誠に有り難うございますm(_ _)m
来週天王山での合戦、陰ながら応援させていただきますm(_ _)m
本日は忙しい中時間を割いて頂き誠に有り難うございます。今後とも伊賀をよろしくお願いしますm(_ _)m
(原文まま)

2.外交問題について
現在の方針について現状維持、再討論の必要があるかどうかの採決
<現状維持23 再討論必要6> ←外交は現状維持(決定
友好 伊賀、武田
敵対 三好

3.浅井使者への返答、伊賀使者へ質問
正式に国(足利)として使者を遣わすのが道理であり、その場合現状では評定委員より使者を派遣することとなる。
・使者の必要性有無
 <賛成25 反対1> ←使者派遣(決定
・使者を評定委員で兼任してもよいかどうか
 <賛成26 反対1> ←使者は評定委員にて兼任(決定
※今回の使者についてのみの決定事項であり、次回以降特定の人物を選定するか否かについては後日議論
※今回は評定委員の麻生、黛の両名を使者として派遣

4.国としての窓口(代表)、議長の選出について
※議長は決定権は持たず、代表・窓口としてのみ機能
・議長の必要性の有無
 <必要21 不必要7> ←議長選出する(決定
 後日評定にて本議題を本格的に取り上げます(第1回天王山後)

5.評定定例開催について
※ただし、合戦期間中は休催とする
・定例評定の開催のあり、なし
 <開催する27 開催しない4> ←開催する(決定
 毎週日曜21時より定例開催とする(次回5/16)

6.今後の議題について
・足利は合戦に向けてのイベントはしないのか?
 →対人模擬戦のイベント企画あり
また、イベント・企画を告知する場合は、評定委員へ対話をすることで時間に組み込む事が可能
・城攻めする時はどのようにすればいいか
 →イベントの立案、運営については主催者へ確認を
・お家滅亡時の他家低レベルの支援活動を足利家のモットーとしたい(?)
 ↑すいません、意味不明でした。意見と違っていたらごめんなさい。
 <賛成12 反対5> ←過半数に達せず否決
・合戦場での決まり等は本日の議題に組み込まれているか
 →議題にはなし
 →リンクはここで紹介(あとで更新します)
  特殊ルールはある程度決め打ちでいいのではないか。
 →地形、武将、参加人数等不確定な要素が多いので、1度やってみてから討論でいいのでは
 →現在摂津の国力が73であるため、調整を行わないと雑賀に取られる可能性がある

・雑賀に摂津和泉を取られてもいいかどうか(?)の採決
 <取られてもいい6 取られたらだめ11> ←過半数に達せず否決
・陣の調整をする必要があるかどうか(?)の採決
 <必要6 不必要12> ←過半数に達せず否決

 

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2004-05-02 23:31:31
議事録係からちょっとワガママを。

・次回議題内容は評定告知時(前日?)までに報知して欲しい

・今回のような採決のみガンガン進めるだけでなく、1評定1議題にして、意見交流したほうがいいのではないか

(採決の必要性がわからず、投票率が下がったのでは、と個人的に思ってます)
返信する
今回の評定 (Unknown)
2004-05-03 03:21:19
あの色々わからない事があるんで質問したいんですけど…



1いつから過半数以上の票がないとその議題が無効になったのか

2今週の合戦は結局調整するのかしないのか3次の評定の課題って議長の決定と他に何が

あるのか



聞いてても分からなかったので分かる方教えてください。 
返信する
区切るの失敗… (Unknown)
2004-05-03 03:51:01
読みにくいので訂正…

1いつから過半数以上の票がないとその議題が向こうになったのか

2今週の合戦は調整するのかしないのか

3次の評定の議題は議長の決定と他に何があるのか



読みにくい書き方して申し訳ない…





返信する
合戦関連リンク集です (Unknown)
2004-05-03 10:06:43
すいません。遅くなりましたが、合戦関連リンクです。



さらさらる~む:合戦に行こう!

http://csx.jp/~sara/uhoiikassen.htm



であるか。:豆知識合戦編

http://www.geocities.jp/nobunagaol/Bits-of-knowledge/Bits-of-knowledge04.html



へたれ陰陽師の野望:合戦動画

http://gaccya55.web.infoseek.co.jp/nb_flash/douga5.htm



公式:初心者合戦質問スレッド

http://cgi2.gamecity.ne.jp/cgi-bin/nol/bbs3.cgi?cm=1&p=76605





>質問回答



1いつから過半数以上の票がないとその議題が向こうになったのか

→議事にはありません。初回で言っていたのであれば私の記述漏れです。



2今週の合戦は調整するのかしないのか

→特に調整は行いませんので、全力で、とのことになっています。



3次の評定の議題は議長の決定と他に何があるのか

→合戦の反省、京でのイベントについての議題があるそうです。
返信する
Unknown (Unknown)
2004-05-03 12:26:49
わからないことに対して評定内で質問って出来ないんでしょうか? 

意見に対する何かを求める時間作ったりとか、質問窓口設けてみるとか、そういうのが一切ない評定なのかな。
返信する
Unknown (通りすがりの足利のひと)
2004-05-03 13:06:28
今回は次々採決って感じでしたね。いちおう意見を求める場面は何度かありましたよ。まだ評定のスタイル自体模索しているところなんじゃないでしょうか?
返信する
Unknown (Unknown)
2004-05-03 15:49:05
まぁ、そんな最初からうまく進行するわけないよ。

これからちょっとずつよくしていけばいいじゃん
返信する
次回から (委員のものですが)
2004-05-04 08:06:11
次回からは質問窓口受付いたしますちなみに次回からは棄権票(討論内容や採決についてよくわからなければこれで)などもいれるかもしれません。みなさまの今後の評定参加お願いもうしあげます。質問受け付け係は武井十兵衛が急用でいない時は他の方がする場合もあるので。
返信する
Unknown (立花性の侍)
2004-05-04 10:12:38
途中で抜けてしまったので詳しく知らないのですが



摂津和泉は雑賀に取られたくはないようですが、合戦で手加減をする必要はなし!

と決まったみたいですが。



自分は取られても構わないと思っております。

友好に一所懸命、雑賀に友好をいれてる人たちもいますが・・・



まぁ、その辺りのみんなの言い分も

http://www3.rocketbbs.com/731/asikaga.html

に書いていただければと思います。

返信する
Unknown (Unknown)
2004-05-04 12:03:04
評定委員の皆様ご苦労様です。

この内容を見ていて、思ったことと意見です。



1.過半数で採決

 棄権票(無回答)を有効票にしてほしいです。その方向で検討されているようなので、賛同を。



2.1評定の議題数や進め方は特に現状でよいと思っています。

 第1回は外交について十分時間をとったと思いますし、第2回は事務的な内容が多かったのでさくさく決めてよいと思います。

 第1回を聞いていたかぎりでは、質問や意見も区切りごとに受け付けていたと思うので、それもよいと思う。



3.武田への使者っていう話はなかったのですね?



4.対人模擬戦のイベント企画

 ぜひやってください。(というかもうあった?)

 お国柄、職種がかたよっていると想像するのですがどうなのでしょうね?



5.三好との合戦

 雑賀に三好をとられるのは反対ですが、三好の強さがまだわからないですね。

 伊賀も参戦しますからかなり三好に脅威になるのじゃないかと。

 手加減の必要あれば、なんらかの方法で告知をしたほうがよいでしょうね。

 雑賀と友好を考えるのは難しいのでは? 雑賀は三好の次に足利に攻めてくると思うのですが? それとも友好にいれて封鎖するということでしょうか?
返信する