精神年齢だけは20歳代

 まだまだ好奇心旺盛で、なんにでも興味津々

子連れ暴走族???

2007-12-13 | Weblog
 私には子なるものが3人ほどいるのですが(は人数に入ってません)、その頃の私はまだの免許を持っていませんでした。
 の「お前のような人間は運転したらダメだ。」という、意味の解らない理由で持たしてもらえませんでした。

 私の移動手段は、電車・バス。なのですが田舎のため、1時間に1~2本しかありません。
 そのためいつも(自転車)が、マイカーでした。
 片道1時間半の範囲内を走り回っていました。

 前置きはそのくらいにして・・・。自転車暴走族は私です。
 でも、意味は違いますよ。

 買い物などに出かける時に、自転車の前後に1・2を乗せ、背中に3をおぶって出かけ、帰りは、そこに荷物も加わりました。(4~5日分の食料です)

 その状態で、下り坂も自転車から降りずに乗っていたので、それを見た友人達やから言われたのが、「自転車暴走族」です。(がそうさせたくせに・・

 時々、その急な坂の登りの方にパトカーが泊まっていて、「前の子供用はOOkgまで・後ろはOOkgまでですよ。ましてや、背中にもおるんだし、危険だから自転車は押して行きなさい。」と、よく注意を受けました。 

 パトカーが見えるうちは押していましたが、見えなくなったらまた乗ってましたよ~~~。
 あの当時は若かったからね~~~。
 おまわりさん。ごめんなさい。心配してくださってたのに・・・。

 もう、あんな芸当はできましぇ~~ん。(芸なのか?)

 ちなみに、あの時のに掛かっていた力は、25+20+42+15、それに荷物分でした。

 自転車を何台つぶした事か・・・。

 その当時住んでいたアパートの近所の方や友人達が、「今の状態の方が一番危ないから・・・」とに助言をしてくれて、ようやくが免許を取る許可を得たのは、3が小学校3年生の時でした。

 もう遅いっちゅうの!  チャンチャン!

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
母は逞しい!!! (清遊人)
2007-12-13 11:13:37
時たま子供を3人乗せてる自転車姿見かけます。本当に恐いです。転んだら大人は多分怪我しないでしょうが、子供は受身を知らず怪我でもしたらと思うとゾットします。その当時42キロで今は???
暴走族 (吾亦紅)
2007-12-13 13:37:44
アハハ、危ないけど、ごめんなさい。笑っちゃいました。だってその坂を下るときの様子を想像すれば、オ~トットットット、危ないよよけてよけてみたいで。
免許取得の許可が出るのは、確かに遅すぎみたい。それまでのほうが、よほど危険だったでしょう。
しかし、ハッピーなご家庭ですね。
私からも (吾亦紅)
2007-12-13 14:04:41
トラバさせてください。お願いします。
42kgで頑張ってきましたね (anikobe)
2007-12-13 14:23:39
のこたんの自転車暴走族納得&了解しました。
我が娘のところも同じだったんだぁと、子育ての済んだわが子と、ダブらせて当時の頑張り屋の、子連れ暴走族を想像しています。

でも、今のママチャリ暴走族は都会の道を歩く時怖いと思うことがよくあります。
「そこのけ。そこのけ。」でベルさえ鳴らさないで、人並みの間を掻い潜って行くのですよ。
信じられな~い (のん)
2007-12-14 06:30:30
僕は毎日自転車通勤してますけど、自分ひとり(50キロ)の体重でもちょっとした坂道はぜいぜいと息を切らせなければならないというのに…

25+20+42+15 それに荷物分 ……

…聞いて驚くというより、あいた口がふさがらない、って感じ。
のこたんさんは、ものすごいバイタリティですねぇ。

今でも自転車の前後に子どもさんを乗せているママがたくさんいますが、
それでも、3人を乗せている、という光景はあまり見かけません。
まあ、2人乗せていても、すごいなぁ、と思います。
それくらいの根性がなければ、子育てなんぞできないのですね。
男なんかには、とても無理です。

最近、トロトロと自転車をこいで職場に向かっていると、
前後に子どもを乗せた若いお母さんに追い抜かれます。
あぁ…、とため息が出ます。

かつて、自転車で日本全国を走り回っていた頃を思い出しながら…
しんみりと、今日もよたよたと自転車通勤する僕なのです。
とほほ。
ごめんなさい。 (のこたん(携帯より))
2007-12-14 09:29:37
返事は今夜になっちゃいます。ごめんなさい、 大昔42キロだった、のこたんより
今見るとこわいです。 (清遊人様へ~のこたん)
2007-12-15 00:34:31
 よくあんな芸当が出来たものだと、自分でも感心します。
 こちらでも少なくはなりましたが、子供を自転車に乗せたお母さんを見ます。
 私の車の近くを通られると怖いですね。

 42kgはとお~~~い昔の数字です。
 少しでも戻せるように頑張ります。
ありがとうございます。 (吾亦紅さまへ~のこたん)
2007-12-15 00:39:36
 子供を乗せている時は、すべて歩道を通っていました。(自転車も軽車両だから違反ですよね。)
 歩道の無い道は通りませんでした。
 チョットでも安全に乗るために・・・。と言いつつ下り坂をビュンビュン飛ばしてるのですから、本当にダメ親でしたね。
 トラバありがとうございました。
若かったんですね~~~。 (anikobe様へ~のこたん)
2007-12-15 00:46:25
 子供を連れているときは、人ごみの多いときは自転車を押していました。
 どんな物にか接触してしまう恐れがありましたから。
 あと、歩道を通っていました。
 大きなダンプなどの風圧で、バランスを崩したりして転倒するといけませんので!

 でも若かったのでしょうね。今では絶対にできません。
 ベルは、前に乗せている2の役目でした。おもしろがって鳴らしていました。
今ではフウフウ言ってます。 (のんさまへ~のこたん)
2007-12-15 00:56:46
 あの頃は若かったのです。
 今では、チョット乗ってはフウフウ言ってます。

 でも、今でも自転車は好きです。が、近所周りしか乗りません。

 昔からの友人たちには「あんたには似会わないよ。やっぱりが似合っているよ。」と褒められているのか、けなされているのか解らない言葉をもらいます。

 「自転車暴走族」良い思いでです。
 のんさんも、全国一周という、素晴らしく誇れる良い思い出ですよね。

 明日ではなくすでに今日は、お天気はイマイチかも。
 雪か霙になりそうです。

コメントを投稿