初詣 in 上新田天神社 2016-01-06 00:00:10 | ご近所散歩 三年ぶりに、近場の上新田天神社に初詣・・。 元旦に近くまで行ったが、すごい人出に怖気づいて・・・。 再度三日にお参りしました。 それでもすごい人です。 1時間ぐらい並びました。 神社の後ろに高層マンション。 建設業者曰く、樹木が大きくなったらマンションが隠れると言っていたが・・・。 いつになったら?・・・・・。 今年の運勢は・・。 「吉」まあまあの運のようです。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 下の写真は 三年前(2013.1.3)の写真です。 早く、樹木が大きくなってほしい・・・。 #写真 « あけましておめでとうござい... | トップ | 『8のつく日はwebにお花を』... »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (lunaya) 2016-01-06 08:37:01 noko さま遅ればせながらあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。最近は元旦の初詣は怖いくらいの人出ですね。わたしも2日に初詣に行って来ました。八坂神社でしたから、まだすごい人出でしたけど。おみくじの「吉」良かったですね♪そして開発と景観、調和については、「う~ん………」、と言う気持ちです。とりあえずこちらに関しては、樹木に頑張ってもらうしかないですね。 返信する こんにちは (bara) 2016-01-06 14:30:16 千里周辺もマンションが建ってきましたね;;樹が大きくなるのを待つのも気が長い話です^^;;今年は近所の氏神さまも午後からなのにかなりの人が並んでいました。年々人が増えているような・・・(苦笑私は末吉でした。欲張らずに過ごします(笑 返信する Unknown (chacha◯) 2016-01-06 22:09:53 樹木が大きくなったら隠れるって何十年先のことやら…気の長い話ですね~初詣凄い人出、これだけで疲れちゃいますネ! 返信する Unknown (サイモン) 2016-01-07 21:47:07 こんばんは☆お近くでしたか♪一桁の歳の頃(笑)には、二車線のバス道が一本だけの里山だったのですが、周辺がが大阪万博で開発され尽くして、この周辺だけ緑が残っている印象でした。しかし、いよいよそこも危なくなってきたのか・・・久し振りにぶらっと足を運んでみたくなりました。 返信する Unknown (noko) 2016-01-08 21:17:37 lunayaさん、ありがとうございます。三が日、暖かくて初詣の人が多かったようですね。この、神社、以前は素敵な竹やぶの小道を抜けたところにあったのですが、今はマンションに囲まれてしまいました。早く、樹木や竹が多くなって欲しいです。 返信する Unknown (noko) 2016-01-08 21:21:52 baraさん、ありがとうございます。私も午後から出かけたのですが、それでも1時間並びました。今年は、体力を回復しつつ、写真を楽しもうと思っています。 返信する Unknown (noko) 2016-01-08 21:25:25 chacha◯さん、ありがとうございます。ここにマンションが建つことには反対もあったようですが・・。もう少し共存出れればよかったと思います。初詣、お天気がよかった影響でしょうか、多かったです。 返信する Unknown (noko) 2016-01-08 21:28:41 サイモンさん、ありがとうございます。ここ、サイモンさんの記憶では竹やぶに囲まれたところにあると・・・・。今はほとんど、緑がなくなり、昔の面影がなくなりました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
最近は元旦の初詣は怖いくらいの人出ですね。
わたしも2日に初詣に行って来ました。
八坂神社でしたから、まだすごい人出でしたけど。
おみくじの「吉」良かったですね♪
そして開発と景観、調和については、
「う~ん………」、と言う気持ちです。
とりあえずこちらに関しては、樹木に頑張って
もらうしかないですね。
樹が大きくなるのを待つのも気が長い話です^^;;
今年は近所の氏神さまも午後からなのにかなりの人が並んでいました。
年々人が増えているような・・・(苦笑
私は末吉でした。欲張らずに過ごします(笑
何十年先のことやら…気の長い話ですね~
初詣凄い人出、これだけで疲れちゃいますネ!
お近くでしたか♪
一桁の歳の頃(笑)には、二車線のバス道が一本だけの里山だったのですが、周辺がが大阪万博で開発され尽くして、この周辺だけ緑が残っている印象でした。
しかし、いよいよそこも危なくなってきたのか・・・
久し振りにぶらっと足を運んでみたくなりました。
三が日、暖かくて初詣の人が多かったようですね。
この、神社、以前は素敵な竹やぶの小道を抜けたところにあったのですが、今はマンションに囲まれてしまいました。
早く、樹木や竹が多くなって欲しいです。
私も午後から出かけたのですが、それでも1時間並びました。
今年は、体力を回復しつつ、写真を楽しもうと思っています。
ここにマンションが建つことには反対もあったようですが・・。
もう少し共存出れればよかったと思います。
初詣、お天気がよかった影響でしょうか、多かったです。
ここ、サイモンさんの記憶では竹やぶに囲まれたところにあると・・・・。
今はほとんど、緑がなくなり、昔の面影がなくなりました。