大阪城の写真と共に、チラッと書いたけど、かなり久しぶりに馬場町のNHKに行った。
「
上方演芸ホール」めーーーーっちゃ久しぶり!去年はとにかく音楽ライブに行き過ぎで、漫才観に行く余裕なかったし、3月の新人賞はナイトスクープと同じ日で行けんかったし。でも、出演者が好きな人が多かったので、久々に応募してみた。
今回は、kayoさんにごいっしょしてもらいました。漫才生で観るのが初とのこと。
私は休みだったので、先に行って、当選ハガキと座席券を交換。あんまり早くは行けなかったので、座席は期待薄~と思いきや、右サイドとはいえ、
前から5列目!おおっ!一気にテンション↑
そういえば、引き換えのため並んでたとき、横のスタジオでは、「
あほ!すき!」の生放送をしていた。中山功太おった。けど、彼にあんま興味ないので、大阪城に…。
出演は、ヒカリゴケ、ギャロップ、笑い飯、COWCOW、オジンオズボーン、ダイアン、天津、ストリーク
・ヒカリゴケ、叔父の方(叔父と甥のコンビなの)がどんどん気持ち悪いキャラに。そこまでがんばって、気持ち悪くせんでも~。
・ギャロップ、やっぱりおもろかった!林くん「みんな生え過ぎちゃう?」までの溜め、めっちゃ長かった。そして、ライトで光りまくってた…頭が。
・COWCOW、例の伊勢丹の紙袋スーツ。大阪では通じひんのになぁ~と思ってたら、前の席の人、伊勢丹の紙袋もってた!多田くんに、「ねー。」と言われてた。うれしいやろなぁ。
・オジオズ、めっちゃがんばってた。でも、がんばればがんばるほど、痛々しい感じが。い、いや、応援してます。松竹ファンだから。
・ダイアン、おもしろかったけど、もっとおもしろいはずやねん。西澤くんがもっと暴走してるのん見たい。
・笑い飯、相変わらず。でも、初めて見るネタやった。
・天津、漫才だった。当然だが。天津も、もっとおもろいはずやのに。向くん応援してる。
・ストリーク、なんかもうすでに様式美になってきてる?野球ネタ。でも、おもろかった。
毎回、途中にゲームとかコントとかのコーナーがあるねんけど、この日はシュチュエーション大喜利みたいなのだった。
設定は電車の中。ギャロップ、笑い飯、COWCOW、ダイアン、ストリークが参加。
ダイアン津田が、ほとんどまったく答えないのが、なんだか…。西澤くんはさすが。津田、最後のグダグダもひどかったし。
以前は、吉本のコーナーと、松竹のコーナーがあったのに、今は吉本だけ。松竹2組だけやもんねぇ。松竹ファンとしては寂しいです。
あと、石田靖が「草薙くんどーしたんでしょうね?」みたいなことを言うててんけど(あの日だった)、もっと他に気にかけるべき人がおるんちゃうのん?と思った。誰とは書けないけど。
放送、地上波は、5/24、5/31の深夜。近畿地区だけかも?
たぶん、ちらっと映ってるかもしれんから、見よーっと。
にほんブログ村