goo blog サービス終了のお知らせ 

アタッシュケース

自由気ままに書いてます。

夢はあきらめなかったら叶うって言えない

2012-10-27 00:27:24 | とりとめのない話
ボクらの時代で潮田さんが言ってた。

「夢はあきらめなかったら、努力すれば
 叶うんだよって言えない。」

オリンピックでメダルが獲りたくて、
ずっと頑張ってきたけれど、獲れなかった。

いろんな世界で
成功するのは一握りの人だけ
と言われているけれど

成功した人の本を読むと
挫折してもあきらめなかった、努力した、
何度でも挑戦した、やり続けた
だから夢を叶えられた
と書いてある。

オリンピックは
4年に1度。

メダルは金・銀・銅の3つ。

1つの種目で
たった4年に1度で、たった3つ。
それをすんごい人数の人が獲りたがってる。

オリンピックでメダルを獲るという夢を
全員があきらめずに、全員が努力したとして
全員が叶えられるわけ
ない。

だって4年に1度で3つだけだもの。

成功するのは一握りの人だけ
っていうのは、こういう意味だったんだな~と
潮田さんの言葉で、分かった。

どういう夢を持つか。
叶えられない人が大量に出てくるであろう
数に限りがあるものを夢にしたら

「夢はあきらめなかったら、努力すれば
 叶うんだよって言えない。」

ってことを覚悟しておかなければいけない。

同属嫌悪

2012-09-05 13:09:52 | とりとめのない話
年収1億円以上の3人と
年収200万円以下の3人の飲み会を見た。

淳の乾杯してみたっ!
という番組。

成功するための方法だとか
成功者の語った言葉とか
本で今までいろいろ読んでた。

やりたいことについて
・とことん考える
・行動する

それが成功の秘訣だって、さんざん読んできた。
成功者のメンタルを、少しは知っていた。

年収200万円以下の3人との会話で
こんなクッキリハッキリと違いが出るのか!とビックリした。

ビックリじゃない、たまげた!
たまげたって語感がピッタリだ。

ついでにいうと、
夢を叶えずにいる方法も分かった。

昼間の仕事を頑張り
本当にやりたいことについては1日に数時間しか考えずにいて
睡眠はしっかりと。
他の仕事をやってるんだから時間が無いって言い訳をする。

あーだこーだ他人に対してゴチャゴチャ言い、
自分のことは棚に上げる、を超えて
その棚ごとどっかに上げてるくらいに
何もしてないくせに文句を言う。

聴いてると腹立ってきたので
年収200万円以下の3人の話はとばして
年収1億円以上の3人の話を中心に聞いた。

年収1億円以上の3人は年齢も職種も全然違うのに
考え方が似ていた。

寝るな、休むな、働け。
叶えたい夢を叶えるために。

夢のためなら出来るハズだし
それが出来ないなら、本気で叶えたい夢じゃないからだ。

そういうことを話していた。
それに対して年収200万円以下の人は、
何も言えなかったりグチグチ言ったりしていた。
夢を叶えずに死んで行くんだろうな~と思った。

めっちゃくちゃ腹が立った。
ゴチャゴチャ文句言うなよ!自信無さげにモジモジするなよ!

私は明らかに
夢を叶えられない年収200万円以下の3人の側の人間だ。

私も文句ばっかり言ってる。
時間が無いって思ってる。
夢を叶えるために行動してるかって言ったらしてない。
寝る間も惜しんで、なんて全然やってない。

年収200万円以下の3人を見てて
私も自分を客観的に見たらこんな感じなんだろうな。
私は自分を見て、確実にイライラするわ。

この怒りを原動力にして、踏み出そう。

私が私に持っている期待

2012-08-27 12:09:56 | とりとめのない話
ブラマヨの吉田さんがM-1を獲ったとき
「結果を求めずにやったのが良かった」と言っていた。

周りの評価を気にしないってことだと思っていた。
他人の目を気にしない
自分は自分。

そう解釈していたから
吉田さんのその言葉を何年も前から聞いていたのに
私は成果主義になってしまっていた。

今、私が解釈した意味は
「結果を求めず」というのは
自分のことだ。

私自身が、私の結果を求めないこと。
言ってみれば、着地しないってことだ。

着地をしたいし
その着地は、できれば他人に褒められるすごいことであってほしい。

後半の方は、以前から吉田さんの言葉によって私は気にしないようにしようとは思えていた。
だけど「着地したい」という思いまでも含まれることを知らなかったから
私が、私の理想の着地を求めていた。

他人に求められてる着地なんて知らんがな!と思えたけれど
私の中にいる私が求めている着地に対しては
気にしまくっていた。

他人ではなく、私の中の私の評価を気にして
私の中の私の目を気にしていた。

誰かの期待ではなく
私が私に持っている期待。

これが元凶。

「生きてるだけで楽しい」
ずっと前の私は、そんな感じだった。

病んでしまった最近の私は
「は!?生きてるだけやったら意味ないやん。
何かして、その何かが褒められたり価値があったりするもんじゃなきゃあかん。
何かしても、良い結果も出ず、ただしてるだけのことには意味がない。」

生きてるだけは論外。
何かしてるだけでは意味が無い。
良い結果が出てこそ、やっと意味がある。

いつのまにか、そんな感じになってしまっていた。

「良い結果を出して初めて意味がある」
それ↑を求めずにやることがいいんだ。

私の中の私が、私に結果を求めている間は、きっと心の病から抜け出せない。
何をしても楽しくないのは、そのせいだ。

今の時点でとりあえずこれを答えとする。
「私が私に結果を求めずにやったのが良かった。」
これが合ってるのかどうか、これから実行してみて確かめていく。

吉田さんが言ってた意味は、こういうことだったんだろうな。

成果主義

2012-08-16 21:07:12 | とりとめのない話
ふと自分がやってたバンドを思い出し
その当時書いていたブログを読んでみた。
26歳くらいの頃の。

このブログとは違って、明るい側の文章を書いている。

いや~、バンド活動に関して言えば、なんて元気の良いこと!!

バンドメンバーへの愛情、バンド活動への希望と幸福感。

その感情を過去のものとして「あったあった~」と思った。
知ってる、その感じ。
けど、今は無い、完全に使い果たした。

もう今は、バンドをやったとしても、バンド活動が嫌で
バンドメンバーを愛する気も起きないだろう。

バンドへの純粋さは、いつから消えたのか。
どうして無くなったのか。

きっと、あの頃はバンドと私が両想いだった。
私がバンドを大事に想っていて、そしたらバンドは楽しさをくれて。
楽しさをくれるから、私はもっとバンドを大事に想って・・・の好循環。

徐々に
バンドを大事に想ってるのに、想った分の楽しさをくれなくなって
それでも大事に想ったのに、楽しさはくれなくて
くれないから大事に想えなくなって、楽しくなくなって。

バンドの方が悪いんだ!
楽しさをくれないから!!

だけど、今書いてて気づいた。
私は、いつからか欲張りになっていて、
くれた楽しさだけで満足しなくなった。

もっと結果が欲しかった。
楽しいだけではイヤだった。

それが原因。

バンドからは、苦しさしかもらえなくなった。
苦しくなるほどバンドを頑張って、それに対してさらにバンドは苦しさをくれて。

またバンドをやったら、苦しくなる。
またバンドやりたいな~と思っても、その火は弱くてすぐ消える。

結果が欲しい限りは、そうなんだろうな~。

あさり

2012-05-28 23:46:18 | とりとめのない話
あさりが安かったので買ってきました。
味噌汁を作ろうと思っていたのですが仕事が忙しくて
明日でいいや、とか考えていたらお母さんに、
使うつもりがないならあさりを買ってくるな、と言われました。
一言そう言われたのではなく、長々と。

今の時期は貝は冷蔵庫に置いてても、どうたらこたら~。
「分かったから!」
と言って私はその場を離れました。

翌朝、味噌汁を作ったら、お母さんもお椀によそっていました。
イラっとしたので、「あさりは味噌汁にするつもりやった。
仕事が忙しくて作る気力が無かっただけで、使うつもりでいたわ。」

と言うとまた、あさりはどうたらこうたら~って長々と言われて

「あさりが置いてるのが気になるなら、お母さんが料理すればいいやんか。」
と、強めに言いました。

その後、お母さんは「おいしいわ~」と言いつつ、汁だけを飲み、
あさりはお椀の中に大量に残していました。
あさりを直接食べるのはイヤだったんでしょうね~。
あさりがもし悪くなっていたとしたら、汁にも菌とか溶け出してると思いますけどね~。

最大級にイラっとしてイラっとして。
私はイラっとしたら飲み込むタイプなんだと改めて思います。

何も言わずにその場を去りました。
あの日以来、何日前のことか忘れましたが
お母さんの顔を見るのも、声を聞くのもイヤになってしまって
気配を感じたらトイレに行くのもガマンして部屋の中にいます。

反抗期にしてはずいぶん遅いなっ!!

尋常なくらい、お母さんに嫌悪感。
このブログを書きながら「お母さん」という文字にもイラっとしてしまって拒否反応。
「母親」って突き放して書きたい程の。

自分でも不思議です。
あさりの件で、ここまでイヤだと思えるわけないんで
別の何かの苛立ちが、今回のお母さんへのイラっとと一緒くたになって
ぶつけているのかもしれないな~と思います。

客観的に考えたりしているのにも関わらず
口をききたくない、顔を合わせたくないと思ってしまうこの感じが
いったいどういうことなんだ?と自分で自分が分からず。

これが反抗期というやつなのかもしれない。
それか、いとうあさこさんの「浅倉南 39歳 最近イライラする!」という状態か。

顔を合わせるのがイヤで、避けてるなんて
大人げないったらありゃしないわ。
しかも、何日も引きずりやがって、自分っ!!
と頭で思うのに、この胸のモヤモヤ、イライラ。



瞑想でもして、心を落ち着かせるとしよう。