goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはにぴあの(Ver.3)

ピアノを趣味で弾いています。なかなか進歩しませんが少しでもうまくなりたいと思っています。ときどき小さな絵を描きます。

ろくでもない夢

2011年05月04日 | 日記
昨日は心洗われて帰ってきました。これからはあらゆることに前向きにまっすぐに向き合おうと思ったはずだったのですが。

今朝みた夢。
学んだことはありながら最近は殆ど無縁な分野のプレゼンテーションを明日するようにと言われました。参考書籍もないし、尋ねられる人もいません。しかも明日です。普通なら断るのですが、強制的にするようにと言われたのでそういうわけにはいきません。他の人たちはみんなしっかりしたプレゼンテーションをしているのでますますたまらないなあ、四面楚歌だと思っていた矢先、なぜかピアノのレッスンに来ていました。プレゼンテーション、作曲の課題(なぜか)、二台ピアノ、ピアノ以外の他のこと複数(なぜか抱えていたらしい)を抱えていて非常に大変なので、一番大変な作曲のヘルプをしてほしいとぼさいていました。先生はそれは本当に大変ねと優しくおっしゃったので安心し、作曲かなにかわかならいようなお粗末な演奏を好き勝手に弾いていたら、先生は布団に入って寝込んでしまいました。それでもかまわず弾き続けていたのですが、相当な時間の経過後寝ている先生の姿をみてまずいと思い、バッハのインベンションをみてください、と言うと、本当にいいの?と何度も確認され、結局みてもらえたかどうかわかならい状態で目が覚めました。

この話ほど夢であってよかったと心底感じた話はなかったような気がします。これが潜在願望だという分析も今回はなしにしてくださいね(汗)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (О福)
2011-05-07 06:36:51
ははは。最近は殆ど無縁な分野のプレゼンテーションや講義を急にすることになる夢、僕はたまにみますよ。目が覚めた時はほんとによかったと思います(笑)なんであんな夢を見るんでしょうね?僕の場合、人前で話すことへの苦手意識があるからかもしれません。
返信する
こんにちは (のここ)
2011-05-07 13:17:02
O福さんも関わっていない分野のプレゼンテーションや講義をする夢を見るのですね。実際にされることも多いでしょうから、夢もかなりリアルなのでは。ひやりとしますよね。これってO福さんの書いている通り苦手意識(でもO福さんはそう感じなくても大丈夫に思えますが)と関連しているのでしょうか?となると、私の場合、話すことと理解できないことへの苦手意識が夢に反映されていることになりそうですね。いや、苦手とは限らず問題意識を持っていることのあらわれかもしれません、そう思うことにしよう(^^ゞ。
ちなみに今朝も夢を見たんですよ。ある楽器店の二階でパソコンを前にしてゲームソフトを作っている夢です。登場人物は高校時代の同級生で当時にはほとんど話さ(正確には「話せ」、かな?)なかった人たちでした。なんだったのでしょうか~。夢って面白いですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。